【16タイプ】T型(思考)とF型(感情)の特徴と違いについてまとめ

16タイプ
スポンサーリンク

面白い参考書籍があったので、そこからTとFの特徴・そして違いについて考えていけたらなと考えています。

私自身の考察も含めてザックリとした説明に留めるので、よくわかんなかったらごめんなさい。

今回はちょっとギリギリを攻めてるような気もしないでもないので、あまり細かく語りたくない……怖いです、はい。

ちなみに本日の参考書籍はこちら。

どちらかというと(というか完全に)MBTI講師向けのものですが、市販されているから多分今回の内容もセーフでしょう。うん、セーフセーフ。

T(思考)型の特徴

T(思考)型は、全体的に「客観」「公平」「論理」といった特徴を持っています。

要するに論理的に物事を考え、公平に、客観的に物事をジャッジするタイプ。感情や情緒ではなく、事実や理屈でものを決めています。

言うことは基本的に正論で筋が通っているのが特徴で、正しい反面冷たい印象を与えることも少なくありません。中には損得感情だけで動く人もいますね。

データを分析する

まずT型の特徴として、分析とデータというものが挙げられます。

論理的に自分の思考を組み上げていき、データや数字を重点的に見ようとするロジック重視の性格ですね。

意思決定には基本的にロジックやデータ・数字・公平さ・公正さを前面に出すタイプです。

要するに感情<理性ということですね。

自分の価値観よりも、使い勝手や利便性といった点でものを選ぶことが多いでしょう。

思考は比較的直線的で、「AだからB」というように明確かつ導線的なものを好みます。

スポンサーリンク

真実や事実を重視

理解する、考えを明白にする、問題を解決する、質問して自他の理解度をより高めるといった、探求や意見表明に重きを置いた思考スタイルです。

他人との調和やすり合わせよりも、自分や他人が何を目的にしているのかを明白にするとか、自分の意見をしっかりと主張することを選びがちですね。

納得や他者の合意<真実や事実。感情を挟まない客観的な意見やアイデアを求めがちで、自分もそうします。

基本的に考えを受容するよりは欠陥を指摘する方が多く、頼りになる反面敵を作りやすい傾向にありますね。

言い出すとなかなか折れない

他者を説得したり折衝するというより、巌のようにどっしりと構えるタイプですね。要するに、色々と考えて出した答えを簡単には譲りません。

自分が出した結論やゴール地点を基本的に何があっても見据え、そのための道程が迅速・効率的に進められることを望みます。

スポンサーリンク

F(感情)型

F(感情)型は人間関係や自他の感情に対してよく目を向けるタイプですね。

理屈や理論よりも人を大事にし、極力良い環境、良い人間関係でいられることを望みます。利便性や損得よりも個人的な好みを優先する人も多いですね。

いわゆる「いい人」が多いタイプではありますが、同時に感受性や価値観が強すぎるせいで重要なことを見落とします。中には好き嫌いだけで敵味方を分ける人もいますね。

データよりまず人間関係

データや倫理的分析よりも、自分の判断が周囲にどのような影響を与えるかとか、相手との関係性や相手の価値観に焦点が当たりやすいです。

要するに、正しさ<適切さといった感じですね。

ロジックベースの考えよりも、相手に寄り添うこと、相手の心を傷つけないことを重視しています。

そのため客観的な評価よりも、「相手がどう思ってほしいか」に視点が行きがち。

相手に対して「いい評価をしなければ」「どこかいい点を見つけなければ」とか思ってしまう人は、F型の可能性が高いという感じですね。

また、意思決定には客観的なデータよりも自分の価値観を用いることが多いです。

調和と空気づくり

意見対立や質問攻めで場を壊すよりも、周囲との調和や良い空気を作ることに意識が向きがちなタイプと言えるでしょう。

合意点は勝ち取るのではなく様々な意見を統合・調和させて見出すもの。場に順応しようとする傾向も見られますね。

真実よりも双方の納得や合意の方が大事なタイプとも言えます。

基本的にアイデアや要求は一旦全部受容して持ち帰るスタンスです。

双方合意のもとに物事を進められるよう、親切なやり方や否定しない方法を採用しがちですね。

人に働きかける

一度結論が出ると、他者からの同意を求めるために動き出すタイプ。「誰になんと言われてもやり抜く」というよりは、「誰も文句を言わない」という状況を好みます。

個人に向けてアプローチしたり説得したりしながら、仲間や同意者を増やしていきます。

スポンサーリンク

TとFの違いについて

おおよそ、論理・客観重視か、共感・主観重視かと言ったところですね。

論理的でデータ重視のT型に対し、共感的で価値観重視のF型。

理性的で公正な決定を行うT型に対して、同情的で相手に寄り添うことを考えるF型。

探求的で場を乱してでも真実を求めるT型に対して、順応的で真実よりも場の調和を取るF型。

批評的で私心のない客観的な意見をするT型に対して、受容的で双方納得いく形で物事を進めていきたいF型。

不屈の精神で批判されようと意見を通すT型に対して、中庸的で決定事項には同意者を増やしていきたいと考えるF型。

違いを簡潔に表すなら、こんな感じでしょうか。

例を出すなら……

T型F型
物を買うときはコスパや必要性、保証を重視物を買うときは気に入ったかどうか、フィーリング、好きかどうかを重視
「褒めてくれるのは嬉しいけど、で、公平性は?その評価は本音なの?」ってなる「ひどい!いくら正しくてもそんな言い方しなくていいじゃない!」ってなる
記念日や結婚式もコスパや本心から行きたい店を重視記念日や結婚式は相応に雰囲気のある場所を重視
いくらボロカスに貶されても、その評価が正しければ受け入れなければならないいくら的外れな意見でも、思いやりが込められていたのならある程度受容されなければならない
合意は勝ち取る物合意は話し合いの末に得られる物
病気の人間には、まず真っ先に病院に行くことを勧める病気の人間には、まず真っ先に気遣いを見せる

中には論理性が発達したF型や感情面が発達したT型もおり、一概に「これが正解」とは言えません。ですが、指標としては大体こんなものなのではないでしょうか。

まとめ

というわけで、今回はT/F軸の特徴と違いのまとめでした。

正直あんまり詳しく書くと怒られそうなのでだいぶ端折りながらになりましたが、それでもそこそこのボリュームに落ち着きましたね。

実際に見ていただけると分かる通り、頭がいいからT/頭が悪いからF、厳しい人だからT/感情的だからFといったように文字通りだったり単純なロジックで区分けできるものでもありません。

ただ、強いて言うのであれば、単純に結果を出すことを考えるのがT、良い雰囲気を作り出すことから始めるのがFといった感じでしょうか。

双方求めるものが同じでも、そこに至るアプローチは違います。T/Fの違いは、その辺りの違いを表しているのかもしれませんね。

筆者:春眠ねむむ
X :@nemukedesiniso
threads:@shunmin.nemui

補足

当ブログで取り扱っている16タイプの考察は、一般社団法人日本MBTI協会(Japan MBTI Association)とは無関係な、春眠ねむむ個人による独自解釈の結果を書き記したものになります。
MBTI書籍を参考にはしておりますが、あくまで独自理論・独自考察となりますので、あらかじめご了承くださいませ。

参考書籍

タイプ一覧

16タイプトップへ
ISTJ  ISFJ ESTJ ESFJ
ISTP ISFP ESTP ESFP
INFJ INFP ENFJ ENFP
INTJ INTP ENTJ ENTP

心理機能一覧

Te Ti Fe Fi
Se Si Ne Ni

コメント

  1. 高木さん大好き より:

    なるほど…
    これみてもよく分からない…

    どっちかにある程度片寄ってる人はこれみて一発でT型かF型かわかるんだと思います。

    ただ…一つ一つ検証してみても……
    私は一体どっちなのか……どうなんでしょう…

    ★T型の特徴★
    ‪✕‬「客観」
    ‪✕‬「公平」
    〇「論理」
    △正論で筋が通ってる
    〇データを分析する
    ‪✕‬理性>感情
    ‪✕‬使い勝手や利便性>自分の価値観
    〇理解を高めたり考えを明白にすることに重きを置く
    〇調和より意見主張や明白化を重視
    ※自分が納得するかどうか>真実や事実>他者の合意
    △感情を挟まない意見を求める
    ‪✕‬感情を挟まない意見をする
    〇敵を作りやすい
    〇言い出すと中々折れない
    〇出した答えは譲らない
    ‪✕‬迅速に効率的に答えを導き出したい
    〇病気の人にはまず病院行った方がいいという

    自分は論理的だが主観的
    感情情緒や自分の考えが中心にあり
    そこから理屈で理論武装
    正しい(正義的な意味ではなく自分がそうに違いないと思った事)と絶対的に信じてることは絶対曲げず
    やっても裏付け検証程度で断定して言う感じ。
    よく分からないことに関しては考察分析(他者にたずねることもある)

    自分の絶対的な価値観、信念にそって、それを後から理屈で理由付けするという感じですかね
    自分の中では筋が通った事しか言ってませんが他社から見たら多分何言ってんだこいつってなることも多々あるでしょうね。

    絶対的に自分の価値観を使い勝手や利便性より重視します。
    また、周囲との調和よりもずっと意見主張を重要視します。

    で、また面白いのが
    自分が納得するかどうか>真実や事実>他者の合意
    なんですよね
    ただこれは、納得する確固たる根拠があったりします。ようするに考え抜いて「その真実は間違いである」という判定を下す。という感じです。

    感情を挟まない意見を求めたり、挟む意見(感想)を求めたりします。
    のくせに自分は感情を挟んでると思います。

    自分を抑えて人に合わせることが基本的にできないので敵はめちゃくちゃ多いです。
    考えた答えも譲りませんし(不明点については別。そこは人の意見、特に自分より詳しい人の意見をかなり参考にする)
    結論やゴール地点を見据えますが、効率はあまり考えません。

    ★F型の特徴★
    〇自分の感情に目を向ける
    ‪✕‬他人の感情に目を向ける
    ‪✕‬理屈や理論より人を大事にする
    〇個人的な好み>利便性や損得
    ‪✕‬いい人タイプ
    〇感受性や価値観が強い
    〇好き嫌いだけで敵味方を分ける
    ‪✕‬データより人間関係
    ?相手がどう思って欲しいか
    ‪✕‬相手にいい評価、いい点を見つけなければ
    〇意思決定には客観的なデータより自分の価値観
    ‪✕‬意見対立や質問攻めで場を壊すより調和や良い空気
    △合意は勝ち取るものではなく意見の調和で見出すもの
    ‪✕‬場に順応しようとする。
    ※自分が納得するかどうか>真実>他者の納得
    ‪✕‬他者に働きかける
    〇物を買う時は気に入ったかどうか、フィーリング、好きかどうかを重視

    私の場合自他のではなく自分の感情です。
    そもそも他人の感情なんてやすやすわかるものでは無いし
    自分と相反する価値観の人のために自分を抑え込むとかは出来ないどころかアホらしいとすら思ってしまいます。
    ただ、大事な人なら気持ちが分かったり等話は変わってきますけども。
    また、感受性は強いので自分と感性や価値観が近い人の気持ちは自分に置き換えることで気持ちが推測できる、というのはあります。
    好き嫌いだけで敵味方を分けるはかなり当てはまる気がします。

    人間関係だったら圧倒的にデータ重視ですね
    自分の判断が周囲に与える影響とか、相手との関係も基本考えないです。
    価値観は尊重しますが、それは人間全員違う価値観を持って当たり前という尊重であり、
    自分は自分なのだから、自分にとっては相手の価値観より自分の価値観のが重要なので折れないとなります。衝突して当たり前、みたいな。

    そもそも合わない人とはつるまないタイプなので、影響とか関係を考える必要性がある人とは少なくともプライベートでは一緒にいないですね。
    ただ、大切な人なら自然に傷つけたくない。相手に寄り添いたいとは思います。
    相手がどう思って欲しいか、についてはそもそも相手がどう思うかがよく分からないところがあるので、その発想自体沸かないというか…

    意思決定には自分の価値観を最優先しますね。というか価値観・信念という王様が理論・理屈・論理というたくさんの兵隊を動かしてるイメージ?

    意見対立や質問攻め、しまくります。そもそも質問攻めで怒る人がいるのは分かりますが、私には全く無い感情なので意味がわかりません。
    違って当たり前なのに無理に調和をしなきゃいけないなら少なくともそのコミュニティーからは出たいと考えます。
    なので今まで経験した職場はほぼ全て辞めたくなってますし現職も辞めたくてしょうがないです。
    (というかプライベートなら出ます。仕事は食って行けなくなるので不労所得が実現するまで(しない)は断腸の思いで耐えるしかない)

    合意は勝ち取るものでは無いというのは半分は分かります。立場を逆にし支配される側で見ると嫌だというのは非常にわかるので
    なので、自分の意見を通す(相手に強要ではなく、自分が相手に強要されないという意味合い)が出来ないなら、離脱を考えます。

    誰になんと言われてもやり抜く、ですね
    そもそも他者の同意に価値を置かない+他者にああしろこうしろ言いたくない。ので
    他者に働きかけるについてはダブルで相反しますし、仲間や同意者は増やしません。説得はするのもされるのも嫌いで、そもそも群れるのが好きじゃないです、そもそも。

    ★その他
    ※結婚式や記念日も本心から行きたい店を重視→これについて、コスパ重視はたしかにTっぽいが本心から行きたい店重視はFiから来そうだからFでは?と疑問に思いました。ちなみに私は行きたい店重視です。
    また、ボロカスに貶されても評価が正しければ受け入れなければならない、とは思いませんし、的外れでも思いやりが込められていたのならある程度受容しなくてはならないとも思いません。
    結果出すのも良い雰囲気を作るのも重視しません

    と、長くなりましたが非常にどっちも当てはまるところも当てはまらないところも半々あり、T型かF型か分からないです。どっちなのでしょうこれは。

    ひとつ言えるというか、再確認出来たのは
    TとFどちらか分からないくらい拮抗してるとしても、思考と感情の心理機能を全て使いこなせるわけでは決してないのがわかります。

    もうこれみても明白かと思いますが
    FeとTeについては地の底レベルの死に方してます。ほとんど使ってないんじゃないかな。
    おそらくFiとTiが拮抗して高いのかなと思います。

    • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

      高木さん大好き様

      コメントありがとうございます。

      まあ、難しいところですよね。実際、この辺りの区別がつく人もつきづらい人もいくらでもいますので……

      一応参考程度に憶測で語らせていただくと、N型は総じてTっぽさが強くなりやすい傾向にあるのかなと。
      というのも、理論や難しい話に興味を持ちがちで、そういったものを紐解いたり理解したり、あるいはそれらに対して自分なりの意見を述べたりするのが得意な傾向にあるので……

      実際、INTJっぽいINFPとかINTPっぽいINFJとかもたまに見ますね。逆も然りと言ったところですが。

      ちなみに「本心から行きたい店」については、「雰囲気で選ぶより自分が行きたい店を選ぶ方が合理的」という意図でそうしました。私が見る限りFは雰囲気やムード重視、Tは合理やコスパ重視といった感じなので……。実際、「そんな雰囲気とかで選ぶよりは自分の行きたい店行こうよ」みたいなT型は私の周囲では結構います。

      「ボロカスに貶されても〜」のやつは、究極その2択のうちどっちがいいかくらいで考えてもいいかもしれませんね。所詮は二分法ですし、答えはどちらかでしかないです。

      実際、心理機能を全部使いこなせるようになるのは壮年期になってからとされていますし、誰しもがなかなか苦労するお題目かなと思います。

      TeとFeが死んでるなら、もうほぼIxxPと見ていいかもしれませんね。

  2. 高木さん大好き より:

    ありがとうございます
    なるほど

    コスパ重視はTe
    雰囲気がいい~はFe
    で、本心から行きたい店は
    自分がここにしたいと思ったからここ!とか、思い出の場所だからここ!って意味でFiかなと思ってました。
    行きたいと合理的があまりつながらなかったというか
    (ということはFiのが得意なのか?いや一概には…)

    ボロカスに貶されてものくだりにについては本当にどっちでもない、というかどっちもダメな感じです。
    評価が正しかろうと思いやりが込められてようと受容できないものは受容しない!
    って感じですね。(ここは評価が正しいものの受容はおそらくTe、思いやりの受容はおそらくFeなので単純にTeとFeの死、って感じな気がします)

    IXXPはほぼ間違いないなというのは同意でさらに言うと
    INXPもおそらくほぼ間違いないなと言う気がします。
    現実主義ではないし、S型も妄想はするでしょうけど、自分は妄想の世界をメインに生きてる感覚で
    有意義な妄想・空想のついでに、仕方なく現実をこなしてるというか…

    TとFだけが本当に分からないです。TiとFiは両利きな気がします。
    なんというか思うと考えるが区別付かないくらい近い上に、ずっと常に使ってる感じです

    • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

      高木さん大好き様

      まあFiも過程は高木さん大好きさんのおっしゃるような感じで同じ結論に至る可能性はありますが、基本はT型が「行きたいところに行くのが結局一番パフォーマンスがいい」みたいな考えに行きつきそうなんですよね。

      なるほど、それは難しい……大抵はTiの裏ではTe、Fiの裏ではFeが働いてて、どちらか2択であればこっち、みたいなのは出ることが多いのですが……。

      ややこしいのが、妄想メインだからというのもNである理由とは言い切れない点……。まあ高木さん大好きさんとのやりとりを見ればSよりはNかなとは思いますが、実のところそういう選び方でNだと思ってしまうS型が結構います……。
      実際のところはNは妄想に生きるというよりは、推測や憶測・理論や概念に生きると言った感じですね。詳細より概要、森を見て木を見れないタイプです。

      両利きか……そんなことがあるんですね。本当にTiとFiは基本自分の中で使われている物なので、外からは区別がつきづらいんですよね……

      ちなみにマナーや常識が嫌いというのはINFPにも結構当てはまります。あいつら、基本的に常道とか王道嫌いなんですよ……。

      • 高木さん大好き より:

        なるほど…

        それだとやはり行きたい店を選ぶ!についてはT型思考なのか…

        TiFi両利きだと思います。常にFiかTiで頭働かしてる感じ
        強いて言うなら入力はF(Fi)メイン、出力はT(Ti)メインって感じがします。
        外界の情報等を自分の感情、価値観、信念をメインに基づき取り入れ
        それを思考で論理的にこねくり回しながら出力するって感じでしょうか
        こう処理するという指針はFiに基づき、実際処理して出力するのはTiに基づくというか

        なんで怒ると感情的になってる癖に感情論でものを言うなとか、その根拠はなんなんだよ的なTみあふれる怒り方します。
        (自分も感情を非常に大事にしてるのですが、そこは感情で判断すべきとこじゃないだろって場面が多々あり、そういう時に感情論押し付けてくるとこうなります。というか価値観の押し付けをとにかく嫌います。ネット判定だけでなく自分はT4なんじゃないかなと思う所以がここです)
        難しいのはこの、怒る時でも怒る理由はFiに基づき怒り方はTiに基づいてるんですよね。

        また、遠くから見ると(関係性が浅い人)T型に見えると思いますが、近づくにつれFみ(ただしFi)もどんどん高く見えてくると思います。
        自分自身まで来るといよいよT型かF型か分からないとこまで来ます

        S型N型も意外と難しそうですね。というのも、基本的には森を見て木を見ない。細かいどうでもいいことを気にしないタイプですが
        ここで重要なのが、基本的に細かいどうでもいいことを気にしないタイプであり
        細かい事をどんな事柄でも一切気にしないタイプでは無いのです。

        そう、絶対的に大好きなものというのが私には存在し、それに関しては森も見て木も枝葉の一枚一枚を見ます。ここについてはなかなか完璧主義かもしれませんが
        他は大雑把で細かいこと気にしません(むしろ細かいどうでもいい事を指摘してくる人にイライラするタイプ)

        INFPも常識とかマナー嫌いとなると(まあこれらはFeかTeの産物だろうから想像にかたくないけど)いよいよ自分がFなのかTなのか分かりませんね

        • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

          高木さん大好き様

          どっちかというとTeくさい気もしますがね。Fiが裏にありそうだし。

          なるほど……常にどちらかが動くですか。「正しさ」と「信念」で結構食い違うものだと思ってましたが……。
          入力がFiで出力がTiですか。実は出力Teだったり?一応考えてみる価値はありそうです。

          なるほど。価値観の押し付けが嫌いと……。それは何故か差し支えない範囲で教えていただけませんか?こういうのは理由が大事だと思うのです。

          SとNはこだわりが強い人が多くてあまり考えられないですが、実は見分けが相当難しいポイントだったりもします。
          個人的な解釈としては、物事を表面から少しずつ掘り下げていくのがS、本質だと思しきところをいきなりえぐろうとするのがNだと思ってます。

          結構P型に多い傾向ですね、細かいところを言われるとイライラするのは。特にNP型にはかなり多い印象があります。

          ですね。現状では複数の可能性が考えられて、安易に決めつけられないです。

          • 高木さん大好き より:

            なるほど…裏にTeとかは考えてなかったですが…
            しかしながら私は効率とか成果主義ではないのですよね
            知らないことを知る事には凄い価値を見出しますが、効率はどうでもいいかなって感じです。
            生きてるうちに~くらいの考え方です。Teの解説見ても効率主義・成果主義(周りに認められる成果的なものを大事にする的な意味)は好きじゃない考え方ですし

            正しさと信念についてはまず正しさとはなにかという所から考えないと分からないですね
            主観的な正しさなら信念に近いですし、客観的な正しさは全然違うものになるし(客観的な正しさはおそらく外向判断だと思う)
            客観的な正しさだったら信念優先でしょうか

            価値観の押しつけを嫌う理由ですか…単純に嫌悪(嫌な気持ちになる)というのがでかいですが
            まあよく考えると自由を重んじるというのが大きいでしょうか
            人は人自分は自分なので、相互不可侵みたいなのを望むんですよね。
            永世中立国みたいな奴ですかね
            価値観の押し付けはいうなれば自分の絶対防衛圏への侵攻行為みたいなものなので
            嫌いますしそれなりの反撃に出ることが多いですね(やはりトライタイプに8は入ってそうですね)

            物事を表面から少しずつ掘り下げていくのがS、本質だと思しきところをいきなりえぐろうとするのがN
            ですか。
            これも中々難しいですよね。どっちだか分からない所もありますが、
            よくよく考えてみるとN寄りですかね
            少なくとも最初から最後まで少しづつ掘り下げはしない気がします。どっかで不意にざっくりと一気に核心突く気がします

            細かいこと言われるとイライラもありますが、納得してないことを強要されるとイラつきますかねあとは
            自分が納得するかどうかってのが非常に大事な指標になってる気がします。(納得ってのはTi、Fiまたは両方による所業かなと思うんですがどうなんでしょう)

          • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

            高木さん大好き様

            INFPはTeを働かせてしかも認めてていながらも、どこかでTeをバカにしてるところがあるんですよね。これはどのタイプでも劣等機能に対する扱いはそんなものです。
            とはいえ、「知らないことを知ることに価値を見出す」はちょっとNTっぽさがありますね。INFPも結構NT臭する人がいますが。

            なるほど、信念優先ですか。その辺が、もしかしたらFiの高さとして現れているのかもしれませんね。
            実際、正しさなんて人の数だけありますし、追求しだすとキリがありませんね。客観的な正しさも、厳密にいえば「大多数がよしとしている正しさ」でしかありませんし。

            自由の尊重……なんだかFiっぽい用語が……。人は人、自分は自分。まさに内向判断が主機能にある人がいいそうな言葉ですね。
            永世中立国か。なるほど。私にはその辺の考えがほとんどないので(そもそも価値観とかそういう概念が薄い)、ちょっとおもしろいです。

            なるほど、不意に核心をつく、ですか。確かにそこはNっぽいというか何というか。

            なるほど、納得できるかどうかですか。本当これは両方ですね。どのように納得するかが重要なわけですが、はて……

          • 高木さん大好き より:

            なるほど

            どこかでバカにしてるところはあるというので一番しっくりくるのはTeですね
            (ただし高木さん(西片といる時の非ペルソナタイプ)がENFJの場合Teはデーモンであり実際ほとんど使ってない機能なので、その影響はあるかも)

            Feは自分は殆ど使うことが出来ないけど、人に押しつけさえしなければ素晴らしい機能という認識です。
            つまり思いやりは〇、常識や空気を読めは‪✕‬です。
            (ただし高木さんは(西片といる時の非ペルソナタイプ)NFJがほぼ確定と思っているのでFeが主補であり、さらにあの子は絶対押しつけをしないのでその影響もあるかも)
            人格形成にまで好きなキャラの影響は受けてると思います。

            ただINFPとの違いとして一番ありそうなのは
            好きな事は全て知り尽くさないと気が済まない
            という点でしょうか。知らないで置いておくというのがめちゃくちゃもやもやします。
            好きな事になるほどその傾向が強く、知ることが不可能となると不健全にまで落ちるくらいのものです

            おそらくどちらにせよエニアグラムとのねじれ現象がおきているのかと思いますね
            おそらくINTPの場合は4w5の影響でFiが高くなってる状態。
            INFPの場合は好きなものを拠り所にするタイプ6でしょうか(この場合Tiはなんで高いのかよく分かりませんが。自分は5の恐れがないので(無能最高♪)タイプ5でその影響とも言い難い気がしますし)
            タイプ5INTP、タイプ4INFPではないというねじれ現象でこういうことになっているのかなと思います

            ところで純粋なFe(他者を思いやる気持ち)とFeの押しつけ(常識に従え!空気読め!)ってどう違うんでしょうかね心理機能の動きとして
            後者ってFe単体の動きでは無いですよね恐らく?

          • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

            高木さん大好き様

            Teですか、なるほど……。一応参考程度に、INTPに見えるINFPとかいうわけがわからない人が友人にいます。暫定INFPの線を追ってみてもいいかもしれませんね。
            しかし作品の影響となればちょっとわからないところも出てくるか……。

            なるほど。Feに関してはそんな感じですか……。一応INTPなら劣等、INFPなら第五機能になりますね。いい面を認めつつ「押し付けられるのは嫌」となれば、抑圧されてる感じはあまりありませんね。となれば第五の可能性を考えるのもありか……。
            人格形成までとくれば相当お好きなんですね。いや、実際見てればわかりますが。

            なるほど。調べ尽くさなければ気が済まない、ですか。そこは……どうなんでしょう?確かにINTPっぽさがかなりありますが、INFPがやらないかというとなんとも言えない(どっちもいそう)。
            エニアグラムウィングの5である程度説明できるか……?

            その辺はあまりタイプを連動させないほうがいいかもしれないですね。一応T4INTP、T6INTP、T4INFP、T6INFPの四択を残しておきましょう。
            さらに混乱させてしまいますが、タイプ4も結構好転的によりどころを見つけますし、タイプ6もよりどころが見つからない場合もあります。

            正しくご名答。純粋なFeと、タチの悪い類のSiとの連動のような気がしますね。ん、となればタチの悪いNiとFeの連動って何?

          • 高木さん大好き より:

            好きな作品の影響は間違いなくあると思います。それもFiが育つ方向性にあるのとTiもFiも幼少期から高そうなんですよね
            (故に思うと考えるの区別すら出来なくなっている)

            ただTeやFeへの感じ方はたしかにINFPっぽさがありますね
            ちなみにエニアグラムタイプ5の無能である事を恐れる、についてよく分からないのが言葉通りの意味なんでしょうか。
            深層心理で実はそう思ってるが別の形で現れる。ということはありますでしょうか。
            自分は無能であるという事が全く嫌ではないです。健全状態なわけではなく
            むしろ無能と思われた方が他の人に頼られたり利用されたりしにくくて楽というむしろ不健全寄りな理由です。
            ただ知的好奇心は強く、特に「好きなものについて知らないことがあることを恐れる」というのはありますが
            それは無能だの有能だのという尺度ではなく、好きだからこそ全て知りたいという自分の欲求です。

            タイプ4にしろ6にしろ拠り所は見つかってると思います。(わかると思いますがw)

            ちなみにFeとタチの悪いNiの組み合わせは(自分の好きなキャラは絶対これやりませんが)
            おそらくメンヘラムーブだと思います。Feで好きな人の気持ちを察するが、Feより強くさらにFeと上手く連携できてないNiにより
            思い込みが突き進み!
            あなたは~で~な人のはずなのになんでこうなるの!となる気がします。

  3. 高木さん大好き より:

    追伸失礼します

    先ほどINTJの新しい記事を見て

    「ドアのノックは2回か3回」とか「お辞儀は45度くらい」とか、そういう理由のないマナーとか大嫌いなわけです。

    いの一番にマナー講師に対して批判の声を上げたのは、多分INTJかINTPあたりでしょう。

    それくらい、「マナーだから」「規則だから」「伝統だから」といった理由のない理由が嫌いな人たちなのです。

    ここめちゃくちゃ共感し
    実際マナーだから規則だから常識だからって思考停止がなかなか身の毛もよだつほど嫌いなのですが

    これってINTPにも共通なのだと思いますが(合ってる?)
    INFPにも共通、または当てはまる事なのでしょうか?

  4. Mil'kx より:

    少し記事の趣旨とはズレている気もしますが、私は自分の価値観に反する意見を
    ネットで目にすると否定されたように感じて勝手に傷ついたり怒りが湧いてきてお気持ち長文を書きたくなることがあります。
    しかし毎回理性によってそれは抑えられているのですが、結局相手の言っていることは正しくて自分が間違っていたという結論にいつも至ります。
    これはどういう現象なのでしょうか。
    自分の価値観に反する意見を見ただけで否定された気分になるのはFi臭い気もします。(後になってそうでは無いと気づくまでがセット)

    相手の正論を目にする→否定された気分になりお気持ち長文を書こうとするも結局相手の意見を受容する
    この流れを自分の感情の動きで表現するなら、自分の怒りが丸め込まれてしまう感じです。(何かお前感情的になってるけど
    相手の言う通りだしお前を攻撃しても否定してもいないんだから黙って受け入れれば?
    と脳内で自分と会話しています)

    学校の先生方が私達に口を酸っぱくして色々言ってくる事に感情移入してしまうと以前言いましたが、家に帰った後にその事について自分の価値観に反した事のみを母に愚痴っていました。
    お気持ち長文を封印しているだけでねむむさんが思っているよりお気持ち主義だと思っています。(だからといって事実を軽視している訳でも無く、またしても先生の意見も一理あるなと受け入れてしまう)

    もっと分かりやすく言うとスルースキル(受け流す力)がない弊害ですね。
    裏を返せば人の言っていることに耳を傾けようとしているとも取れますが…
    今の時代にスルースキルがないのは中々致命傷だと思いますが、やはり真正面から構えてしまうというか直で受け止めようとしてしまいます。
    そのせいか何も感じていなさそうで人の話も聞いていなそうな人が羨ましいと感じます。だって何を言っても心に響かない
    から。

    私は自分の考えが大した事がなく相手の考えは素晴らしいものと思っているのですがこれはどういう現象でしょうか。
    単に自分を過小評価し他人を過大評価しているだけかもしれません。

    だからといって自分で考えるのを放棄している訳ではなく相手に合わせた方が楽だからそうしているだけです。
    自分のお気持ちで他人といざこざを起こすのも面倒臭いので。
    タイプ6とタイプ9の違いでタイプ6は
    周りに合わせたら自分は勝ち組のような事がありましたが、これはどういう思考回路なのでしょうか。(長い物には巻かれろって事?)
    私の場合は先程も言ったように周りに合わせた方が楽だからそうしているだけであって自分の意見自体はあります。
    もちろんタイプ6の可能性を否定している訳ではないです。

    人当たりが柔らかいとFPに見えると仰っていましたが、めちゃくちゃ柔らかいと思います。ツンツンしているけど話しかけられたら最低限会話をしようとするしむしろ嬉しいです。だけど自分から仲良くなりたいかと言われると全くそんなことは無い。
    繊細とかその辺のワードを出すと即INFP認定されるのが面倒臭いですし、INTPと言ったら嘘をつくなと言われそうです。

    私の固定ツイートの8タイプも思い込みを一旦捨てて読んでみるとTi Fi Ni Siはどれも当てはまっていて Te Fe Seは
    頭の中に???が浮かびました。
    SiやNi主機能の可能性を考えてもTeやFeが弱すぎる為結局TiかFiが主機能という結論に至ります。

    INFPが嫌なのはネットでボロカスに貶されているからです。頭が悪い 視野が狭い
    お気持ち主義 客観的な視点を軽視する
    などです。(実際に未熟なFPがそうだからタチが悪い)

    私の場合は何度も言いますが人に言われた事を結局受け入れてしまうし事実は事実なのでそこから目を背ける意味はないと思っています。
    客観的な意見を受け入れるのは非常に大事なことで自分の視野の狭さや考え方の偏りを自覚するためには必要だと思います。
    ねむむさんが仰っていたように耳が痛い指摘とただの罵言を履き違えると大変な事になるのは分かります。

    前者を後者と勘違いするとせっかく客観的な意見を言ってくれている人にこいつは何を言っても否定されただのワーワー喚いて面倒臭いと思われ 客観的な意見を言ってくれる相手が離れていき視野がさらに狭くなりそうです。

    後者を前者と勘違いするとただただメンタルがやられそうです。(こちらはスルースキルが必要になってきそう)

    私は視野が狭いとか客観的に見れないと思われるのがとても怖いです。
    自分を客観視できない人ってネットでも哀れな目で見られているイメージがあるので。(しかも当人は馬鹿にされていることにすら気づかない)
    そんな蔑みの対象になるのが嫌で嫌で仕方ないです。
    それで客観的に見ないといけない=自分の感情を押し殺す と私は勘違いしており
    もっと自分の気持ちを大事にしたい お気持ちで生きて人を困らせたい(尚実行する気はナシ)とよく思っています。
    最近やった診断でもやはりINxP両方が出ました。
    客観的な視点を軽視してはいない事を示すために明らかにTに寄せてしまっている気がします。(感情を軽視するより客観性を疎かにしたら何かヤバい気がする)

    人間関係はあまり重視していないです。
    周りと比べてどの心理機能が弱いのか分かったらいいのですが、私の弱みに関しては
    合理性とかではなく人間関係全般でしょう。
    おそらく あなたはもっと人と関わりましょう もっと積極的になりましょう
    辺りの指摘が飛んできそうです。(直す気はない)

    孤立しているINFPも居そうだしトライタイプ459となれば孤立している状態を望んでもいそうなので やはりINFPの可能性を
    捨てるには無理がありそうです。
    自分が友達いないと思っているのに1人だけ自分を友達と言っている方がいるのが不思議ですが、その方は私を気にかけて下さっているので感謝しています。

    脱線しまくりでもっと話したいことはありますが、それは自分のブログが完成したのを見てもらった方が迷惑にならないと思うのでそれはしばらく後にします。

    • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

      Mil’kx様

      うーん、難しい……。強いて言えばMBTIよりもエニアグラムのタイプ6あたりに多い特徴ですが……どうなんでしょう?
      強引に16タイプで解釈するなら、Tiによるプライドが異なる意見を許さないという感じに収まるでしょうか。タイプ5ならば知的プライドも高く、他者の意見を受け入れられないケースは結構あります。

      >自分の考えが大した事がなく相手の考えは素晴らしいものと思っている
      これは自己評価の低さ、ひいては自己肯定感の低さが原因かなという印象ですね。特にヘッドセンターならばよくあることです。タイプ5やタイプ6には特にこの傾向が見られますね。タイプ5の場合は逆に「自分の考えこそが素晴らしい」って人も中にはいますが。

      自分自身を丸め込む行いについては、通常の方よりメタ認知が進んでいるがゆえでしょう。N型には結構多いようなので、その辺が影響してるでしょうか?

      お気持ち主義ですか……なるほど。実際INTPでも気持ちを大事にするというか感情的な人はいてもおかしくないでしょうね。
      確かに、直にあらゆる意見を受け止めていては身が持ちません。真摯なのは美徳ですが、スルーを覚えた方がいいのもまた事実……。

      タイプ6の思考回路については、まさに長いものに巻かれろ、寄らば大樹の陰と同じような感じです。タイプ9はその辺鷹揚でどっちでもいい感じですが、タイプ6は結構どれが正しいとかどっちが勝つとか気にします。

      なるほど。まあ態度だけでINFP認定する人はほっとくのが吉です。世の中、そこまでよく知ってる人ばかりではないですから。

      なるほど。INTPとINFPは結構わかりにくいものなんでしょうか?個人的には真新しい情報です。今度よく調べてみようか……。ともあれ、劣等機能や裏機能の大半はよくわかんないのが普通だと思います。その辺からタイプを割り出すのも全然ありですね。

      実際、誰しも思考はどこかしら偏っているものですからね。少しでもまともにするには、異なる意見や真っ当な批判にも耳を貸すしかないと。
      とはいえただの罵言に耳を貸してしまうのはそれはそれで違いますね。今度は疲れ果ててしまいます。

      なるほど。客体で物を見れないことを恐れると。というよりそう思われるのが怖いと来ましたか。蔑まれるのが嫌というのはやはりタイプ3以外にはタイプ5、タイプ6に多そうな考えですね。
      客観性を結局取ってしまうのは、やはりT型の特徴あるあるでしょうか。

      とはいえ、そこまでメタ認知が進んでいるのならもう類型はそこまで必要ないような……?あとは自己理解を残すのみな気もしてきますね。

      人間関係か……INTPの欠点としてよく上げられるアレですね。

      なるほど、結局どっちもあり得ると。
      気にかけて友達呼ばわりしてくるなら、もう友達でいいのではないでしょうか?厳密に定義づけする必要もないかと。

      なるほど、承知しました。ブログ楽しみにしていますね。

  5. Mil'kx より:

    説明不足だったかもしれないです
    異なる意見に意味もなくキレ散らかす訳 ではなく、〇〇べきのような相手の意図に
    関わらず命令するような感じの文面だとイラッとしやすいです。(とか言いながら自分は多用している)

    スルースキルはあまりない方だとはいえ
    昔と比べると出来ているとは思います
    Youtubeのニュース系の動画を見れば分かると思いますが、民度が中々酷いですね。
    昔なら荒れてるコメント欄に書き込んだり
    してしまいましたが今はまず見ないようにしてます。

    生理的に無理だからいじめる系ではなく
    娯楽としてのいじめだったのだろうと
    見抜かれたのは正直驚きました。
    あちらは何故か簡単に無視していました。
    何かの記事を拝見した時になるほどと思ったのですが、いじめてくる相手は私に余裕で勝てるのを分かってるから本気で潰すことはなく舐めてくるだけのような記述がありました。
    当時は本気で潰しにかかってきていると
    思い込んでいましたが、遠くからからかってくる割には暴力も全くしてこないしある意味可愛いレベルの嫌がらせだったのかなと思います。

    異なる意見に関しては命令口調でない限りは自分に無い視点が多いのでそういう考え方もあるのか みたいなスタンスです。

    素朴な疑問ですがタイプ8やタイプ9もしくはタイプ4などと思い込むタイプ6の方は
    トライタイプに894のいずれかが含まれている場合が多いのでしょうか。
    例えば648なら4や8をメインと思い込むかもしれません。

    タイプ6の今日の記事や囚われなども拝見済みですが、人間関係に関しては???となる部分が多いです。
    外界が危険な物に思えるのは同じですが
    他者と協力するというよりは周囲から引き下がりすぎなレベルです。
    社交性が壊滅的で1人が好きなタイプ6もおそらくいるとは思いますが。

    タイプ5の囚われに関しては心当たりは無いと言ったら嘘ですね。
    無能なのにどうやって生きていくのかよく分からないですし、世の中に通用する力を持っていなかったらアウトなのでは?と思い込んでる部分はあります。
    その割には専門知識を身につける訳でも無く好きな事しか調べていませんが。
    知りたいから知るだけで知る必要があるから調べる感じではないです。

    個性に関しては周りと一緒はつまらないし
    人と違う部分はあって欲しいという気持ちはあるものの生きていけるかどうかには重要な要素では無いので趣味で個性をアピールできれば満足ですね。(ゲームで自分のステージや衣装や曲を作ったりなど)
    現実世界で個性をアピールしたいかと言われると微妙です。

    客観視に関しては類型を知ってからの脅迫概念だったように思えます。
    周りの大人が客観視は大事と言ってきて
    うるさいからやった方がいいのかなと思っている部分もあります。(やらされている感じでは無いし客観視することに不快感も感じないが)

    私は人から〇〇ですねと言われても自覚が全くできないのでメタ認知が進んでいると言われてもどこが??となります。
    メタ認知は客観視する力なのは知っていますが、私の感覚としては自分のごちゃごちゃになった頭の中で大量に考えた事を言語化してスッキリしたいだけであって
    『客観的に考えなきゃ…』のような義務感でやっている訳ではありません。
    私はこんな事を考えている・感じている
    というのを言語化して認識していますが
    何故それがメタ認知できていることになるのでしょうか。
    むしろ出来ない人がいるのかすら疑問です。
    自分の中でやって当たり前どころか趣味でやっていることだから余計に自覚が出来ないのかもしれませんが。
    客観視ができない人はもちろんいるでしょうが、自分が何を考えているのかを把握出来ない人がいるとは正直思えないです。

    固定ツイートのブログを書いている方の他の記事に 『主機能には価値を感じない』
    みたいな事が書いてありました。
    主機能は幼い頃から使っていて当たり前の機能だからもはや価値も感じないようです。
    例えば論理的に考えるのが得意な人は当たり前のようにそれを行っているので論理的に考えるのは当たり前という感覚になります。
    だからそのような方からすると論理的に
    考えられない人が理解できないと思いま
    す。

    自称〇〇系がろくな事がないイメージがあるのでメタ認知が出来ていると言われても
    自覚したら何故か危険な気がしています。
    メタ認知と自己理解の違いも理解出来ていませんが自己理解も容易だと思います。
    (言語化ならいくらでもできる)

    何となく類型が必要ないと言われたのも納得ですがタイプ5か6かを間違えるのも嫌な気持ちもあります。

    • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

      Mil’kx様

      なるほど、どっちかというと自由を縛られるのが嫌い、みたいな感じなんですね。

      まああそこはいろいろと変な人もいるから……実際、ムカつくコメントもいっぱいあるかと思います。見ないようにしたのは、やはり一つの成長なのかも?

      実際、いじめられている側は娯楽か本気かを見極める余裕なんてほぼありませんしね。そこは致し方ないかと思います。
      いじめにかわいいもかわいくないもありませんね。程度の重さ以前に、まずいじめはいじめです。からかいの類もそうですね。その辺は毅然と対応すべきかなと。
      もっとも、毅然と対応した結果問題が発生することもあるのが難しいところですがね……。疎んじて本気で潰しにかかってくるとか。

      実際、その傾向は多いと思います。タイプ6がタイプ8だと思うには相応に強い部分を持ってますし、タイプ4を指標する以上個性に関して何か思うところがあるのでしょう。ただ、タイプ4に関してはたまに違う人もいますね。単に「自分は個性的だ」と思い込んでる普通の人とかもいますし。

      遮光性が壊滅的というか、外界が完全に信じられないタイプ6ならいる、かも?
      タイプ6が他者と協力するのは、基本的に連帯感と外敵やトラブルに協力して立ち向かっていこうという共闘感だと思ってます。
      実際仲間だと思って協力し合っていても、裏では「裏切るかも」という不安が常に付き纏う。そんな感じの人たちだと私は思います。

      「好きなことを調べる」というのもタイプ5の立派な特徴の一つです。嫌いなことや苦手なことに割く時間がもったいないですからね。好きなことに時間を使って有意義に過ごした方がいいし、そうやって好きを武器にしていくのも立派な戦略です。

      強迫観念ですか……。話は変わりますが、そう言う大人って本当に大事と思ってるタイプと自分はできてると思い込んで全くできてないタイプの2種類に分かれるんですよねぇ……。
      まあやった方がいいのは事実です。自分を客体で見れないことで痛い目を見ることもありますし(特に騙されるとか)。

      まあ、そういうのはありますよね。他人に言わレナいと気づかない自分というか。ジョハリの窓だったかな?真にメタ認知・客観視できる人は永劫存在しえないというのが持論です。
      自分の考えをまとめること、そもそも認知すること、これも立派なメタ認知です。そこに違う立場の人との差とかいろいろ加えていけば真に客体と言えますし(人類ではたどり着けないけど)、そもそも類型を学ぶ上で大事なのは自分の考えてることや無意識かでの行動の言語化あるいは認知です。
      そういう意味では類型としては十分なのかなと。

      あそこかぁ。すごいですよね。私も結構見てます。「当たり前に使ってるから価値を感じない」というのは私も見ましたね。
      実際、その線はあると思います。あそこの筆者さんの慧眼には私も脱帽です。

      まあ自称していることと自分をしっかり知った上で「こうなんだな」と理解することは別物だと思いますけどね。
      自称サバサバ系、自称HSP、自称発達障害……いろいろありますが、自分をしっかり見ているとはとても思えません。

      なるほど、そこで引っかかりますか……。ちょっと私にはない視点なので面白いと感じてしまいました。

  6. Mil'kx より:

    自称〇〇系は大体ろくな事がないなというのが経験上私も思います(現実でそういう人は見たことないけどネットならたまに見る)

    ただの気にしいや心配性とHSPを混同したりとかはまだしも(自称)HSPだから配慮して下さいなどの配慮されて当然みたいな態度を出す人は嫌いです。

    HSPではないけどHSPですって言っておけば周りが甘やかしてくれるから楽ができるみたいな思いが見え見えというか…
    INFPが生きづらいに関しても同じで類型の使い方を間違えた人(しかも何か類型理解してなさそう)は事ある毎に
    『INFPだからしょうがない』とか言い訳してそうですね。
    生きづらい傾向はあったとしてもそのタイプの人が全員生きづらいと言っている証拠はどこにも無いので情報操作感もすごいです。
    〇〇タイプだから仕方ないと言っている人には〇〇タイプの人があなたと同じように言い訳していると思いますか?と聞きたくなります。
    何も行動しないのに生きづらいと嘆きながら配慮して下さいの一点張りだったらめんどくさそうです。

    どうしたら生きやすくなるのかを自分なりに考えて工夫すればいいのに自分は変わろうとせずに文句しか言わないみたいな。

    自分の性格を変えろという意味ではなく
    今の性格のままで考え方を少し変えて気分を楽にする程度でいいと思います。

    あとブログなどを書いていて思うのですが
    言語化を大量して自分なりに客観視(できてる?)をした文章をみて

    異端アピール 客観視できてる(と思い込んでる)自分に酔ってるなどのレッテルばりをされないか心配になります。

    本当に頭がいい人は…と同じ理論になってしまいますが、本当に変な人って意外と自覚がないように思えてしまいます。

    私も頭おかしいとか障害(酷いレベルの偏見)や変な人と言われたことはあります。
    (周りに迷惑をかけてヒャッハーするような感じのトリッキーさは皆無だし大人しくしているのに)

    謎を極めてると言われたのは(x+y)ⁿの
    nを中3の時にnを大きくしていって法則を見つけた時ですね。(パスカルの三角形)
    2乗の展開公式までしか習わなかったら
    そりゃ3乗4乗・・・20乗と調べたくなるわけで。
    異端アピールも頭いいアピールとも程遠い
    ただ知りたいからやってるだけなのに何故謎と言われるのか分からないです。

    変わっていると言ってくる人って何が変わっていると思うのかにはびっくりするくらい言及してくれないんですよね。
    結局自分の思う普通から外れているから
    変わっているで済ませてしまっているのかなと思います。
    (個人的には普通という概念も幻想な気がする)

    少なくとも大人しく(しすぎ)しているので
    異端アピールをしていると捉えられることは無いと思いますが…

    正直に言うと何が変わっているのか全く分からないしメタ認知出来ていると言われてもピンと来ないしで盲点の自分が多いなと思います。
    好きでやっているのに人と違うアピールと
    勘違いして色々言ってくる人はまず記事読むべきではないと思いますね。

    3月には完成させますが、内容は基本的に
    過去の失敗とかから学んだ事とか疑問とか
    自戒を込めている(今後不健全になって他責思考に陥るのを防ぐために こういうのは良くないよねみたいなのを自分自身に言ったりなど)ので自分だけを肯定するだけの言い訳お気持ち記事では無いはずです。

    自称〇〇系は本当になりたくない。

    あといじめに関してはどのような対応をすればいいのか分かりません。
    無視して悪化したケースに遭遇したことがないのでいつも無視していますが
    それが通用しないパターンに遭遇してしまったらめんどくさそうですね。
    自己開示をしないから憶測で色々言われるのもあると思いますが、いざ自己開示をしたら噂が即広められるしで何がしたいのか理解できないです。

    私の事が気になるというよりは私のネタを探してバカにしたいだけでしょうか。
    少なくともそういう人とは距離置きますが。

    • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

      Mil’kx様

      あんま言うのは憚られますが……自称INTJに恐ろしいのならいましたね。オタサーの姫やってるタイプです。

      お気持ち、わかります……。

      まあその辺に深く突っ込むと私も危険なワードを出しそうなのでざっくりとに留めますが……そういう人もいますよね。配慮を求めるばかりで、「じゃああなたは何をしてくれるの?」というと、何もしない。

      自称変な人もプライドは高そうですよね。

      「自分の性格を変えろという意味ではなく今の性格のままで考え方を少し変えて気分を楽にする程度でいい」。私もそう思います……!でも、それができない人が多いんですよね、意外と。

      ブログの誹謗中傷に関しては、もう諦めるしかないですね。私もまずはアンチからつき始めましたし。
      でも、多分そういうものだと思いますね。情報発信をしている以上、スルースキルも大事なのかなと。

      中3でそれは……確かに頭いいを通り過ぎて謎ではあるかと。私はもっと凡庸だったなぁ……(懐古)

      自分の盲点の多さを自覚できない人のなんと多いことか……と、これは失言でしたかね?
      とにかく自分の至らなさを知ることはなかなかできなくて、それができるだけで頭ひとつ抜きん出ていると思います。中国の思想家(誰だったか忘れた。何となく儒教臭い)も言ってましたね。

      言い訳お気持ち記事にはならなそうですね、今の感じを見ている限り。お世辞ではありません。
      もっと自信を持ってもいいのではないでしょうか?

      うーん、別段そういう意図はないのですが……。
      個人的には、分からない=面白いと思ってしまうところがあります。私も自分の分からないこととか結構ありますし、自認がコロコロ変わった時期もありました。

  7. かや より:

    初めまして、ブログの記事興味深く拝読しております。
    TとFに迷っている者の一人です。

    心理機能を含めた診断の結果ではISFJが出ることが多いのですが、Fだと思えない理由が、かといってTかと言われるとそれも…と決定打がないような状態で、糸口を探してこちらに辿り着きました。

    記事で挙げられている指標で考えたところでは少しT寄り、それから、MBTI+エニアグラムのタイプの考察記事に、これだとしっくりくるかも?と思った組合せがあり、ISTJ+4w5だったので(エニアタイプも非公式暫定ですが「4の退行時人に依存」が当てはまっていた)、Tの方が親和性がありそうです。

    どちらかという事が気になっていないわけではないのですが、補助機能を意識するにあたってTかFかで方向性が逆になってしまうので、Feとどう向き合っていけばいいのか(疑似的にFeっぽく装っているだけかもしれない)わからなくて困っております…。

    Feの低さは人に言われて以来自覚は持っていて、ないことに対するコンプレックスがあるのはFeに対してです。
    Teには苦手意識はない代わり、ちゃんと使えているのかも自分ではよくわからないです。
    どちらかというと、Siに対するのと同じような感覚の気もしますが、Siは顕著に出るのにTeは主張しない…。
    webの心理機能テストはいくつか受けて、内向機能の方が全体的に高いせいでもありますが、どちらも平均4~5番目、Feの方が若干高く出ます。
    Feが補助機能なのに上手く扱えていないのから辛いのか、ないFeを無理やり捻り出しているから辛いのか。

    これはただの疑問なのと話題が逸れてしまうのですが、Feで共感した場合は、人の感情を心で受け止める感じがするものなのでしょうか。
    自分がTなのかなと思う点でもあるのですが、私は他者の感情に対しては心で感じるのではなくて、一歩引いた場所から見て頭で考えている感覚で、共感を示したとしてもどこか形だけのものに思えてしまいます。
    多分そういう、本当に人に寄り添えていない気がする、という所にコンプレックスを感じているのだと思います…。
    また、自分の中でFeが高い方が徳があるとか善い人間みたいな価値観を持ってしまっているかも、というのもありますね。
    自分の延長線上にいるかというとそうではなくて、そういう人間が…みたいな意識は確かにあるのですが、今ちょっと自分がそうなっているのを想像してみたら違和感しかなかったです……。
    現実の自分としてなりたい訳ではない??なんだか矛盾していて可笑しいですね。
    うーん、やはり自分はTに寄っていると見た方が違和感がない気がしてきました。
    とはいえF的な部分も結構あるので、人付き合いが苦手なのにISFJにタイピングされるなんてなしでしょ!と抵抗している可能性も…(苦笑)

    MBTIに関して最初は何となく受けてみた程度で、深く掘り下げて調べるつもりはなかったのですが、INFJにミスタイプされての違和感から始まり、その後少し自分について考える事柄があり、気付けばwebでMBTIや心理機能に関するものを読み漁っていました。
    タイプが分かれば生きづらさを解消するヒントになるかも…なんて、気持ちが弱っている時に何かに縋りたい気持ちがないとも言い切れないので、危うさもあるかもしれません。
    型にこだわる危険性の記事も読ませて頂きましたので、TかFかを選ぶと結果的にタイプを決める事にはなってしまい、結論を出すのがよいのかどうかの迷いはあります。
    どうしても気になるなら公式も視野には入れていたのですが、コメントに書く内容を整理している間に新たに気付いたこともあり、単純に記事を読むのも面白いので、今はもう少し書籍やあるいはユング論を自分で勉強してみても良いかなと感じています。
    あるいはタイプ論以外のアプローチから、生き方のヒントを得るのが良いのか悩むところです。

    • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

      かや様

      コメントありがとうございます!

      TとF……地味に迷いやすいと言うか、むしろ派手に迷宮入りしやすいポイントなんですよね……。

      とりあえずFeに関する情報を提示すると、もはや「感情を受け止める」というより「自分も同じ感情を抱く」というほうが近いでしょうか(特にxNFJ)。これを昨今のMBTI界隈では共感と呼んでいる感じですね。
      無いと無いで周囲から浮いてしまいますが、あるとあるでカメレオン化して自分の感情がわからなくなる、なかなかに難儀な心理機能です……。
      Fiとの違いは、「慈悲のFi、共感のFe」と言ったところでしょうか。Feは自分の感情がわからなくなり、Fiは自分の感情や慈悲を優先しすぎます。

      私は結構適当な人間なので、「自認は暫定で名乗り、違和感があれば掘り下げるもの」くらいに思っています。かやさんは真面目な方でしょうしかなり真剣に掘り下げていらっしゃるようですね。文章から何となく窺い知れます。
      ですが、類型は所詮人の性格をいくつかのタイプに分けて語ったものにすぎません。自認が合っていても記述と違うところが出てきますし、程よい距離感で関わっていかれるのがいいのかも?

      一応余計な口出しをしますが、類型で色々と悩んでいる方って結構T型が多い印象がありますね。個人的に見て思っただけなので、タイプに関しては保証しかねますが。

      今回のファセットは実際に講師向けに書かれた本に載っていたものですし、一旦信じてみてもいいかもしれませんね。違うと思えば、その時に変えればいいのかもしれません。
      T4はどうしてもF型味を帯びてしまいます。ISTJを自認されるなら……一度以下の記事にも目を通していただきたいです。何かの参考になるかもしれません。

      https://kokebutaikiru.com/post-13283/

      • かや より:

        お返事いただきどうもありがとうございます。
        本当に迷宮ポイントですね、一人で考えると脱出できない感が半端ない…(笑)

        「慈悲のFi、共感のFe」、言いえて妙というか、腑に落ちる表現でした。
        家族の中で私が一番人に対してドライで、時々自分は人間的に何か、具体的に言うとまぁFe的なものが欠けてるんじゃと思ったり、頑張ってもメッキが剥げてくる感があったりするのですが、そうなのですね、Fe高いと高いで苦労があるんですね…。
        主観ですがFiなら自分でも感覚としてわかりますし、私のFの由来はFi寄りと見るのが妥当かなと思います。

        類型に悩む部分にも傾向があるとは、何だか面白いですね。

        わ、言葉足らずで申し訳ありません、最初のコメントで書いた「MBTI+エニアグラムのタイプの考察記事」は、春眠さんの書かれた考察記事(リンク張って頂いたページ)で、ばっちり拝読させて頂いていました。
        全タイプとの考察がされているのがとてもありがたかったです。

        ISTJ+T4の考察の「芸術を志す」というワードに過去形でちょっと親しみがあったり、
        思い起こせばFiは割と高い(傾向的にSi>Fi>Ti>{Ni,Te,Fe 位置が安定しない}>Ne>Se)と当てはまる部分が多く、これは…と、思わずコメントを書きたくなった次第でした。

        結論出さない方が探求心が持続しそうだし保留でもと思う反面、延々考え続けても仕方ないので、ここは暫定決めすることにします。
        やっぱりTの方が落ち着きますね。
        根拠としては、指標や考察記事を読んでの検討の結果とFeに対する意識、ユングの入門書に”Siが強すぎると補助Teは上手く働かないかも”との記述があった事。
        加えて、Fe意識しつつも補助機能なのに全然育っていないのだとすると、さすがに心が折れる…いう感情的理由です。
        ここで感情的理由も突っ込んでくる辺り、F味もあるかと思います(苦笑)
        そんなこんなで、TとFはちょうど真ん中あたりの感じになっているのではないかしらと、今回は結論付けしました。

        今度は本当にエニアT4かという疑問は浮上してしまいましたが…Fiが高めだとエニアT4以外でもそれっぽくなる可能性ありそうですし、特に変わった人間ではないと思う、むしろ普通がつまらないから変化球求めてる的な?
        ああ、ええ、しばらくはタイプ決めについて考えたくないですが…w

        最初に納得できるタイプを引き当てていたら深堀りしないで終わったかもしれないので、詳しく調べることが出来たのは結果的に良かったと思います。
        ユングも各心理機能のバランスの大切さを説いているようですし、Feが苦手機能だとしても意識するのは全くの無駄ではないかもしれません。今後はTeも少し意識してみようかと思います。直観はかなり未知の領域…。
        そうですね、程よい距離で上手く付き合って行けたら良いです。

        タイプ論に興味を持ったのも何かの機会、まだ読めていない記事も沢山あるのでこれからも時々お邪魔させていただきます。
        更なる記事も楽しみにしております。

        • 春眠ねむむ 春眠ねむむ より:

          かや様

          >Fe的なものが欠けている
          実際、IxTJ(というかTJ全般)はそういう傾向があるかもしれませんね。
          そもそも共感力と言われてもそれよりアドバイス専門というか、現実的なアドバイスが飛んでくるのが長所なんだからそれ以外を求められても……というのが個人的な感想だったり。

          あ、例の記事はお読みになった後なんですね。これは失礼いたしました。T4のISTJは数少ないので、やはり少ないなりの生きづらさがああるのかなと思ってます。かやさんがどういった人生を歩んでこられたのかはわかりませんが、相応に苦労はあったのかなと……。
          と、蛇足でしたね。個人的には、T4は全体的にFiが高くなる傾向があると思います。これはシャドウかつ第八機能にFiを持つIxTPでも避けられない気がしますね。自分の気持ちを芸術に表す。そういう意味では、第三とは言え表にFiを持つISTJは不向きとも言い切れないのかなと思いますね。これも蛇足か……

          実際自分の性格の深淵を覗くのは不可能に近いですし(勘だけど多分覗けたら色々発狂する)、個人的にはどうあっても暫定決めしかないのかなと考えています。ただ類型は色々奥が深いので、自タイプに固執さえしなければ極まるまで学ぼうとしてみるのも面白いのかなと思いますね。

          Feはあったらあったで自分の気持ちが迷子になりやすいので(人に合わせてしまう)、その点なかなか気持ち的に難しいところではありますね。よく言えば共感力抜群、悪く言えば根っからのコウモリといったところです。
          どの機能にも長短ありますし、ここはご自身にあるであろう機能の発達をまず目指されてもいいのかなと思います。

          「詳しく調べることができたのは結果的に良かった」そう思われたのなら何よりです。大抵の人は割と早々に自認を決めて深掘りをやめ、飽きるか自認に固執するかしてしまうので……。
          個人的には、せっかくなので得意なところから埋めていくのもいいのかなと思います。やりすぎ注意ですが、やりすぎなければ多少深掘りしたところで問題ないはずです。かやさんみたいな方なら、おそらく類型ともうまく付き合っていけるのかなと思います。

          ありがとうございます!最近ちょっとガチ路線に方向性を変えたので更新は亀になるかと思いますが、そのぶん内容は濃く長くするつもりです。ぜひ今後も当ブログをよろしくお願いいたします!