【16タイプ(MBTI)】ESTJ(幹部)ってどんな人?

16タイプ(MBTI)
スポンサーリンク

俗にMBTIと言われるものですね。その中でも、今回はESTJというタイプの特徴についてみていきましょう。

何というか、Teを信仰する人が多い割にはあんまり注目されないタイプですね。どうしてなんでしょう?と言いつつ、おおよそ「ESTJはこういうのに興味持ちにくいよなぁ」とある程度当たりをつけてるわけですが……

ともあれ、そんなことよりESTJの解説ですね。早速やっていきましょう。

ESTJの特徴

心理機能
主機能 補助機能 第3機能 劣等機能
外向思考(Te)内向感覚(Si)直観(Ne,Ni)内向感情(Fi)

E(外向)、S(感覚)、T(思考)、J(判断)

思うに、思考機能が主機能にある人って、大概強烈だと思うんですよね。その中でも比較的マトモなESTJさんですが、やはり並びを見ただけでも強烈さがわかります。

自分の体感や実体験、原理に基づいた観点やスマートな事実(Si)から、物事の正しさや意義、存在価値を考える(Te)。ESTJの行動原理を端的に表すとこれです。

そこに憶測(N)や情緒(Fi)は不要。ただ正しいのか、価値はあるのかを端的に、わかりやすく、スパッと解明していく人たちです。

その点ISTJとは思考回路も心理機能も似ていますが、あちらと違ってESTJがメインで使うのは外向思考機能(Te)。とにかく明確に「使えるのか」「実際に機能するのか」を考えたがり、簡潔かつシンプルに物事を考え、説明し、行動します。

あかつき
あかつき

要するにISTJよりも行動的で、バッサリ物事を斬り捨てたりズバズバと物を言う人ってことですね。

ISTJは内向型なのである程度遠慮もありますが、こっちはより圧が強い印象を受けるでしょう

一方で気持ちや情緒は割と置き去りになりがちで、とにかく「実際に使えるのか」「本当に原則に則っているのか」「効率的なのか」を考える傾向あり。

真面目というより割と陽気な人も多いですが、やっぱり効率的だったり、やたらと数字や結果を考える人が目立ちます。

ENTJとはかなり似ていますが、あちらが多角的な物の見方を好んだり「間違っててもいいから自分で考えろ」系の人物像なのに対し、ESTJは数字やグラフといったわかりやすいデータを好み、一元的でわかりやすい考え方をする人です。

スポンサーリンク

ESTJの性格

要約すると……

  • 徹底した合理・結果主義者!
  • 夢とか希望とか浮ついたことは嫌い!そんなことより与えられたタスクと役割!
  • 陽気でイケイケ!意外と付き合いやすい人?

私情に流されず、的確な判断をしていくことを好むタイプ。もっとも癇癪持ちも割といますが……基本的に「被害者の気持ちになって」とか「合理合理と風情のない奴め」とか罵倒されると「は?」となってしまう人が目立ちますね。

とは言え、ESTJは人付き合いをゴミと切り捨てるようなタイプではありません。自分1人ではどうにもならないことがあるのはわかっており、それゆえに人の力を頼りにすることもあります。

ただし、基本的に自他に求めるのは“役割”なのも追記しておきましょう。要するに、それぞれのタスクをしっかりとこなさないとダメってパターンの人ですね。

明らかに陽キャなのに、なんか仕事中はキビキビしてるしよく怒る。自分や他人の役割を気にして、そこから逸脱したことをするのを嫌う。そんな人が身近にいたら、ESTJを疑ってみてもいいかもしれませんね。

あかつき
あかつき

学校や職場で全体のリーダーやってることが多いですね。判断基準はわかりやすいし、なんかグイグイ引っ張っていくし、現場志向なところもあります。

でもENTJと比べると想像力が少なく、抽象的な物の考え方は苦手だったり?


やっぱわかりやすさとパッと見で判断できることが一番ですね、この人たちにとっては

割とズケズケ物を言う

この辺はTe主機能の性ですね。意外と文句や批判が多いです。

間違っていると思ったこと、非効率、自分のタスクや領分を無視した振る舞い……この辺りは、ESTJにとっては物言わずにはいられないポイントでしょうね。

ISTJも似たような考え方をしていますが、正直ESTJの方が言うことは多いし言い方がキツいことも多いです。というか、より苛烈で結果に対してストイックですね。

陽キャ気質で目の前に意識を集中する人が多いので、物怖じしない態度を周囲から「頼もしい」と好意的に見られることも多いです。

夢見る奴は好かん

結果主義だったり苛烈さが目立つあたりはENTJも似たようなもんですが……ENTJとの違いは、やはり目線を向ける先でしょうか。

ENTJは先々のことまで視野に入れたり最終目標を意識しますが、ESTJはそんなことより与えられた役割と目先のタスクです。

余計なことを考えず、ただ目の前のことを合理的に判断し、効率的に片付けていく。簡単に言えば、そういう人たちですね。

スポンサーリンク

ESTJあるある

  • 義務を果たさない限り、権利なんて与えられるわけがない
  • 非効率な奴、夢見ガチで浮ついた奴、与えられた役割を果たさない奴は悪だと思う
  • 気づけば舎弟や頼ってくる人が割といるが、たまに彼らに「情がない」だか何だかで失望される
  • 正直、こんな性格類型論なんて使えるかどうかわかんないしバカバカしいと思ってる自分がいる(あるいはかつてそうだった)
  • みんな道徳や人道というものが好きなのでとりあえず従うようにはしているが、正直そんな物の何がいいのかよくわからない
  • 「真実はいつも1つ!」という言葉に対して反論する奴の気持ちがわからない
  • 目先の仕事を片付けるのを優先しがち。あるいは仕事中それ以外のことに意識を向ける奴を馬鹿だと思ってる自分がいる

筆者:しゅんみん
Twitter:@nemukedesiniso

スポンサーリンク

補足

当ブログで取り扱っている16タイプの考察は、一般社団法人日本MBTI協会(Japan MBTI Association)とは無関係な、しゅんみん個人による独自解釈の結果を書き記したものになります。
MBTI書籍を参考にはしておりますが、あくまで独自理論・独自考察となりますので、あらかじめご了承くださいませ。

参考書籍

 

 

16タイプ概要へ

概要ページへ

16タイプ一覧

ー S J 型 ー

ISTJ ISFJ

ESTJ ESFJ

ー S P 型 ー

ISTP ISFP

ESTP ESFP

ー N F 型 ー

INFJ ENFJ

INFP ENFP

ー N T 型 ー

INTJ ENTJ

INTP ENTP

コメント