INFPと言えば、なんだか社会不適合者だったりふわふわして変なやつだったりという印象が強いと思います。
ですがこういう印象が見え隠れするサジェストの中で、個人的に目を引いたワードがこちら。
「INFP モテない」「INFP 結婚できない」
……いやいや、意外とそうでもないですよと。そんなことが言いたくて、今回この記事を作成した次第。
ぶっちゃけ、モテる要素はなくはないですよね?何なら結構モテるんじゃないですか?
というわけで、今回はそんなINFPの恋愛状況を(主に妄想と推測で)語らせてください。
INFPってどんな奴?
さて、モテるモテないを断じる以前に、彼らがどんな奴かという点について軽くまとめさせてください。
INFPを簡単に言えば、どことなく変わったオーラを出す、想像力や発想力に優れた微妙に気の良さそうな奴。
無論、例外もいますよ。例えば刺々しくて神経質でやたらと他人を攻撃するようなINFPも私は見てきました。くすぶっているというか、反発的というか……

彼らは多分タイプ4のセクシャル、もっと言えば4w3で大半はトライタイプ468ですね!偏見だけど!
ですが、INFPの大半はそんなヤベー連中ではありません。まあそのヤベー連中は彼らでいいところはあるんですが、今回は関係ない話なので割愛……
ともあれ、テンプレタイプのINFPです。彼らの多くは理想主義的で見ていてちょっと不安になるような危なっかしさがありますが、よくよく話を聞くと結構ちゃんと考えていることが多いタイプと言えます。
というか、思考活動にかけては下手するとT型に迫るかそれ以上のレベルでこなせるポテンシャルがありますね。
ふむ、何だか話がとっ散らかってきましたが……簡単にまとめれば以下の感じです。
- 理想主義者でちょっとあぶなっかしい
- 変わり者で発想力や空想力に長ける
- なんだかんだ優しくて可愛げがある(人が多い)
より詳しくは、以下の記事をご覧ください。
INFPのモテポイント
さて、軽く(?)紹介も済ませたところで、いよいよINFPがモテるかどうかについて考えていきましょう。
結論に関しては最初に言った気もしますが……正直、彼らがモテないとはちょっと思えません。それこそどのタイプもその人の性格や運の巡りや環境次第ではモテないでしょうし、それと同じくモテないINFPがいるというだけの話ではないでしょうか?
とまあこんな能書きを続けていても仕方がありません。とりあえず、INFPのモテポイントを思いついた分だけ上げていきましょう。
ミステリアスでクールな第一印象
まあ実際はちょっと周囲を警戒して借りてきた猫みたいになっているケースが多いのでしょうが……ぱっと見はINFPらしからずクールに見えることも少なくないかもしれません。
その上で醸し出される「よくわからない人」感。これがクール&ミステリアスな空気につながることも決して少なくありません。
というかIxFPって意外とクールで思慮のある人が多いです。文字や心理機能の並びだったり何となくのイメージ通りにフワフワしただけの頭悪い奴ってそんなにいません。
ともあれ、第一印象はクール&ミステリアス。まあ陽キャのように幅広くモテるわけではありませんが、刺さる人には間違いなく刺さるでしょう。
母性や庇護欲をそそる
一見するとクールでややアンニュイな感じのINFPですが、やはり中身はちょっと浮き足立った理想主義者。
無能と決めつけて見てみると案外しっかりしてはいますが、それでもやはりちょっとドジをやらかしやすい点は否めません。
というより、ぶっちゃけ実務向けじゃないですね。目の前のことよりも、理想の世界とか詩的で独特の世界観とか突如現れるかもしれない理想の救世主とか色々な空想や妄想に目線が向かう人も少なくないです。
要するに、ちょっとふわふわして危なっかしい一面があるわけですね。ここがぱっと見のクールさとのギャップになり、意外と愛されやすいです。
「相手の世話を焼きたい」「危なっかしくて目を離せない」と、そんな感じで庇護欲をそそられたり母性をくすぐられた人たちからなんだかんだ守ってもらえる可能性が高いでしょう。というか、その手の人たちからのウケはトップクラスなのではないでしょうか?
たまに毒舌
「たまに」がポイントですね。いつも誰かをボロカスに貶す人は当然人気がありません。
基本的におとなしめでちょっとアンニュイなINFPですが、自分の心は素直に感じ取れる抜群の感性の持ち主です。
当然いつもは相手や周囲に遠慮して本音を出さないように心がけますが……やはりFJたちと違ってたまに出ちゃうんですよね、毒が。
この我慢して我慢して我慢しきれずぽろっと出ちゃう毒舌が、ある意味ギャップ萌えだったり「言いたいことを言ってくれた」という爽快感につながることがあります。
なんだかんだ、IxFPは我慢とぶっちゃけのバランスがある程度撮れている人が多い印象がありますね。
ちなみにISFPは割とストレートだったり素直な感想が多い一方で、INFPはちょっと婉曲表現を用いたり比喩表現を使ったり知っている歌や小説のフレーズを上手いこと引用したりと、結構表現豊かですね。
なんだかんだ芯が強い
正直思うのですが、「自分のお気持ちばかりを押し付けてくる自己中」みたいに解釈されてしまいやすいのが、Fiを語る上での問題点ですね。
実際にFiは自分の気持ちや価値観というものが全面的に出やすい機能です。

どのタイプにもどうしようもない奴はいますけど、特にFi主機能のIxFPは自分の気持ちや価値観を一方的に押し付けたり気分でコロコロ意見を変える人も割と見られますね。一貫性はねーのかよと……
まあ、そんな感じではありますが……ぶっちゃけあんなのは悪目立ちしている少数派です。どのタイプにも、自分の主機能に振り回されてクソみたいな立ち回りをする輩はいます。
よほど不健全でもない限り、Fiにおける感情や価値観の中には決して曲げられない信念や倫理観、そして「自分も他人も認められる世界を作りたい」という願望が入っています。
Fiは取り立てて重要だと思わないことに対しては一貫性があるとは言えませんが、自分が本当に必要だと思ったことやどうしても守りたい信条を前にすると非常に強固で、場合によっては頑固にもなり得ます。
INFPはその芯の強さが理想や独自の美学に向きやすく、その意外な熱さとひたむきさに惹かれる人も少なからずいることでしょう。
何だかんだ優しい
ぶっちゃけ、「私がお世話してあげる!」みたいなわかりやすい優しさは期待できません。ですが、何だかんだ言いつつ気に入った人はしっかり気にかけますし、好きな相手には尽くす場面が多く見られます。
というか、割とお人好し属性ですね。惚れた相手にはゾッコンの人も多いだろうし、自分の「好き」という気持ちにも非常に正直です。
まあそれでも人気勝負ではFeを使えるタイプの方に軍配が上がるでしょうが……彼らのわかりやすい配慮や優しさを「わざとらしい」と感じる人からは、ISFPともども「なんかいい奴じゃん」と好印象をもらいやすいタイプと言えるでしょうね。

ちょっと補足。Fi的な優しさって、実は向ける相手を選ぶ傾向があります。
これは好きではない相手に冷たいというわけではなくて(そういう人もいるけど)、
・いろんな人に優しい
・でも気に入った相手にはもっと優しい
みたいな感じのやつです。
「自分には他の人より優しくしてくれる」というのも、多分モテポイント高いんだろうなぁ……
INFPの恋愛における注意点
とまあこんな感じで意外とモテるINFPですが、当然恋愛をする上で一定の危険な傾向はありまして……以下、特に注意すべき傾向を上げていきます。
理想が先行しやすい
要はロマンチストも行き過ぎ注意ということですね。
おそらくINFPは(N型全般その傾向はあるけど)、恋愛をする前から色々なシチュエーションや相手との関係を妄想するでしょう。
そして妄想が先行しすぎた結果、ついついどこかでこう思ってしまうタイミングが来るかもしれません。「なんだ、こんなものか」と。
あるいは妄想を重ねるうちに嫌な面まで妄想してしまい、「やっぱり恋愛も結婚もしなくていいや」と思ってしまう人もいるかもしれません。
そんなこんなではありますが……まあ、やってみないとわからないこともありますし、何より万一本当に理解し合える相手に出会えた時のことを考えると、失望や食わず嫌いからその機会を捨てるのはもったいない気がします。
時には理想を抜きにして恋愛を楽しんだり、相手との関係をじっくり味わってみる日があってもいいかもしれませんね。
お気持ち表明のバランスを大事に
Fiを前面に出しすぎて振り回されるようになると、相手に自分のお気持ちを押し付けるだけのわがままな人間になってしまいます。
かといって相手のために自分をとことん押さえつけてしまうのも、これまた良くないですね。
要するに、大事なのはバランスです。自分の気持ちだけを優先しても相手を優先しすぎても、良い結果を生まないでしょう。
特に自分の気持ちを整理してしっかり理解する時間は超重要。INFPの良さは、内省を経て輝くものも多いことを頭に入れておいてください。
日記をつけてみたり、今の気持ちを逐一書き出したりしてみながら、自分が今何を思っているのか、その思いや願いは妥当なものかどうかを考えてみるとよりバランスが取れるようになってくるでしょう。
依存しすぎないように注意
特にエニアグラムでタイプ4の傾向が強い人は注意が必要ですね。
人間関係何でもそうですが、大事なのは適度な距離感と自他境界です。これがなければ、ズルズルと沼に嵌っていってしまう事すらありえます。
特にINFPは警戒心が強く、心を開ける人はそう多くないでしょう。だからこそ、相手との関係を壊してしまわないように適度な距離感を保つことが重要ですね。

INFPには内省の時間もまず必要なんですよね。
だからその時間を自分で奪うようなことをすれば、それこそ地獄に向かねません
自分だけの趣味を持つとかは、結構効果的かも?
宇宙人構文に注意
ひっっっじょーにしょーもない注意点ですが……文字や言葉は相手に分かりやすいようにというのも心がけていただければよりグッドです。
Neの影響か、どうしても文章や言葉が複雑で難解になってしまう人も一定数います。
想像力豊かなのは大きな強みと言えますが、そのせいで周囲がついていけなくなるのはそれで問題と言えるでしょう。
くれぐれも、相手を置いてきぼりにしないように心がけてください。
意外とモテるんじゃね?
というわけで紆余曲折ダラダラと書き連ねていきましたが、「案外普通にモテるんじゃね?」というのがINFPに対する正直な感想です。
まあそれでも「INFPだけど全然モテない!」という方はいらっしゃるでしょうが……冷たい言い方になってしまいますが、「どのタイプにもモテる人とモテない人がいる」という話なのではないでしょうか?
世の中とは非情なものです。モテない理由を性格タイプに求めても、結局モテる人はどのタイプでもモテるんですよね……。
ともあれ、今回は「INFPって意外とモテるんじゃね?」という話でした。決して悪いタイプでもありませんし、自分の武器が光る環境、光る手法を探して、うまくモテ期を迎えていきたいものですね。
補足
参考書籍
コメント