【16タイプ】ESTJのエニアグラムタイプ別の性格を想像してみる

16タイプ
スポンサーリンク

今回はエニアグラムごとの16タイプ別性格を見ていこうというものですね。

ESTJはどんなエニアグラム別では性格になるのか。今回はそこんところを私なりに想像していきたいと思います。

あくまで憶測と想像で語っているので、ふわっとした表現多めです。

ESTJのエニアグラム分布図

引用元:https://thoughtcatalog.com/heidi-priebe/2016/01/mbti-and-the-enneagram-2/5/

ENTJと違い、タイプ1やタイプ6も結構いますね。逆にタイプ4、タイプ7は基本的にゼロと言っても差し支えないくらいには少数派でしょう。事実、このグラフでは完全にゼロです。

調和型にゼロのタイプがいないあたり、やはりS型の方が社会に適応しやすいということなのか……。

スポンサーリンク

タイプ1のESTJ

大体どのデータでも2番目に多い組み合わせ。実際、補助機能のSiがタイプ1の性格とシナジーがあるとされている言説もありますね。ウィングは1w2がほとんどで、1w9はほぼ見かけない幻の組み合わせとされています。

自分が信じる価値観を死んでも守る系。どんな犠牲を払ってでも自分が正しいと思ったこと、育つ過程で得た教訓を守ろうとする傾向が強いでしょう。

また主機能Teの影響からか、どんなことでも理想を押し通そうとする我の強さがあります。当人たちの中では完全に完璧な理想があるのでしょう。それを押し進めるのに一切の躊躇がない感じでしょうか。

そんなこんなで自分の意見を押し進める傾向が強いため指導者や権威者の立場を欲することも多く、ぱっと見はタイプ8あたりに見えるかもしれませんね。

もっとも、寡黙で冷静な傾向が強いためISTJに間違われることもあり、ルーティーンや自分の中の原則を強くもっていたり、劣等Fiをなんだかんだで強く持っていたりすることがあります。

スポンサーリンク

タイプ2のESTJ

いないように見えて、意外と全体の3〜4%ほどいるのがこの組み合わせです。

どちらかというと個人よりも組織やグループの所属やそこからの愛情に興味を持つ人になり得ますね。

特に金持ちになるとその辺の特徴が強く出るようになり、地元民や周辺地域のニーズに応えて病院や福祉施設なんかを設立する人がいるとかなんとか。

この組み合わせは、特に自分のニーズとかを理解していない可能性が高いでしょうね。自分のことになると途端に何も言えなくなるとか、自分が本当は何をしたいのかがわからないとか、そういうことが往々にして起こってしまいそうです。

タイプ3のESTJ

こちらもかなり見かけますね。グラフによってばらつきがありますが、大体3〜4番目くらいが妥当でしょうか。

やはり主機能Teの影響でしょうか。結果主義的な性格で、目標を達成したいという達成欲が非常に高い人が多いです。

必然的にワーカーホリック気味で仕事が生きがいのような人生を歩む人も結構いるようですね。野心家で、常に達成と成功のために全力を注げる人たちです。

とはいえ、タイプ8ほど権力に執着して「力が欲しい」となる可能性は高くありません。彼らが欲しいのは、あくまで人々からの称賛や承認の声。人々に認められるために、成功や達成に自分の全力を注いでいるにすぎません。

あかつき
あかつき

「自分をN型だと思い込みやすい」という面白い言説もありますね。なんでも未来志向で先々をよく考えるからとかなんとかで。特にENTJを名乗る可能性は結構高そうです

スポンサーリンク

タイプ4のESTJ

まず存在しない幻の組み合わせ。見かければ奇跡くらいに思っておいた方がいいタイプです。

主機能Teの影響で結構外界への影響力などに興味を持ち、特にそれらは「自分は無力でなんの影響も与えられない」「なんの意味もないのではないだろうか」という無力感や恐怖といった形で表出するでしょう。

というわけで、タイプ4の囚われの嫉妬、そして「特別な存在でいたい」という欲求が前面に出やすい組み合わせとなります。

とにかく自分らしさと個性を身につけようとしますが、嫉妬心からなかなかうまくいかないタイプ。特に他人を意識するあまり独自性と創造性を発揮しづらいところがあるかもしれませんね。

タイプ5のESTJ

Te発達型のタイプ5。基本的に内向型っぽく1人でいたがりますが、なんだかんだ仕事の仕方やリソースの扱いには自信を持っている人が多いです。

基本的に冒険や新しい事業にはかなり慎重で検討を重ねるタイプ。ある意味では投資や支出よりも貯蓄に興味を持ちやすいタイプとでも言えばいいでしょうか。囚われの溜め込みが出やすい傾向にもありそうですね。

ただでさえ弱いFiがより脆弱になっている可能性もありますね。自分の気持ちや本音と向き合うのは、タイプ2共々苦労しそうです。

タイプ6のESTJ

データによっては希少ですが、基本的には結構いる組み合わせっぽいですね。

一言で言えば、かなり慎重なリーダー。起こり得る悪い結果を全て想定し、それらに対応しなければ基本的には動かないタイプです。ある意味、日本人の求める社会人像そのままですね。

リスクを取らないため非常に安定したリーダーと言えますが、同時に何かを押し進めるのはとにかく苦手。無難で確立された手段だけを選ぼうとする傾向が見られることでしょう。

また、自分の感情(Fi)を弱さだと思って封じ込めようとする、あるいは公的な場では決して出さないようにする傾向もありそうですね。自分の感情を挟まない冷徹な判断だけを信じるところがあるようです。

とにかく安定志向なリーダータイプ。無理なことや無駄なことは避け、確実な手段だけを選ぼうとする人たちと言えるでしょう。

タイプ7のESTJ

かなり稀なケースのようですね。基本的にはほぼゼロ。みかければ奇跡と言える組み合わせです。

Teを楽しいことや自分の得のために使うタイプ。基本的にFiはガン無視して、損得や楽しいか楽しくないかで物事を判断する傾向が強い人たちと言えるでしょう。

不快を避けて快を取る典型的な楽天家タイプ。ですがそれだけに放置している闇も大きく、もしそれらを直視する羽目になれば一気に崩れることでしょう。

またENTJと同じく浪費家な面がありそうですね。あちらが経験にお金を使うのに対し、こちらはとにかく快楽のためにお金を使う傾向があるかもしれません。

タイプ8のENTJ

大多数はこのタイプに分類されるとされていますね。詰まるところ数の多さでは第一位です。ちなみに8w7率がほとんど100というデータも存在しています。

基本的に自分がトップで指揮系統を握っていれば安心できる大将タイプ。部下はよほどでない限り気にかけるし面倒見はいいですが、もし自分の指揮系統を乱しかねないライバルや大物が自分の近くにいた場合はかなり攻撃的になるでしょうね。

ENTJよりも権力志向が強く、時に強引。目に見える形でなんとしても権威を得ようとするところがあるようですね。基本的に、タイプ8の説明に書かれているような人物像そのままです。

Teはもちろんのこと、第三機能のNeもうまく使えるタイプ。これらを使ってあらゆる筋道を立てて権威を狙ったり思いもしない方法でトップの地位を得ようとしてくるため、時としてENTJ以上にENTJに見えることもあるでしょう。

競争相手の一歩先をリードすることが好きな性格。まずもって攻撃的で時に頼れ、時におっかないリーダーとなるでしょう。

スポンサーリンク

タイプ9のENTJ

ESTJに見えないESTJ。基本的に柔和で愛想がよく、仲間や家族のためにかなり献身的になる人たちです。

では主機能であるTeの使い所はどうなのかというと、ネガティブな結果を避けるための戦略ですね。第三機能Neと連動して無意識下でネガティブな要因を探し出し、それを排除するために色々な計画を立てようとします。

外向型らしくISxJよりも推進力と勢いがありますが、基本的に柔和さであまりそうは感じない人たちですね。

基本的にはすごくいい人。意見の相違とかに対してしっかりとした落とし所を見つけられそうですね。

スポンサーリンク

普通のESTJ解説もあります

というわけで、今回はエニアグラム別のESTJ解説でした。

同じESTJでもNeが強く出たりSiが強く出たりして、結構性格違いますね。誤認があるとすれば、特に間違いやすいのはISTJ、ENTJあたりでしょうか。どちらもそれっぽい感じなので、正直仕方ないところがありますね。

といったところで、今回はここまで。

なんの変哲もない普通のESTJ解説もやってますので、よければそちらもご覧くださいませ。

筆者:春眠ねむむ
X :@nemukedesiniso
threads:@shunmin.nemui

補足

当ブログで取り扱っている16タイプの考察は、一般社団法人日本MBTI協会(Japan MBTI Association)とは無関係な、春眠ねむむ個人による独自解釈の結果を書き記したものになります。
MBTI書籍を参考にはしておりますが、あくまで独自理論・独自考察となりますので、あらかじめご了承くださいませ。

参考書籍

タイプ一覧

16タイプトップへ
ISTJ  ISFJ ESTJ ESFJ
ISTP ISFP ESTP ESFP
INFJ INFP ENFJ ENFP
INTJ INTP ENTJ ENTP

心理機能一覧

Te Ti Fe Fi
Se Si Ne Ni

コメント