世の中

世の中

甘えを完全に捨てるとか克服するのはぶっちゃけ無理ゲーですよ

甘えという言葉、一時期は結構流行りましたよね。世間において話題になる「甘え」というと、一般的にマイナスイメージばっかだと思います。気がつけば「あれも甘え」「これも甘え」と、とにかく「甘え」というものを指す定義が無限に増え続け……今やむしろい...
世の中

日本人は近頃冷たくなったのではなく、最初から冷たい

「最近、日本人が冷たく感じます」。この前いかにも思い悩んでそうな人から相談を受けた時、そう言われました。曰く、「苦労や苦痛は自己責任、強い人に媚びて、しわ寄せは全部弱い人に向けられる」「1度見下した相手は、どんな理由をつけてでも見下し続ける...
世の中

苦しいだけの努力なんて意味もないし無駄だしアホらしいだけだよ

努力って言葉は、人生が上手くいってる人ほど好きな言葉のような気がします。実際、何かしら大きなことをやり遂げた人の多くは「努力は裏切らない」と力説し、あらゆることを努力しなければ絶対悪であるかのように語る人もチラホラと……まあね、こっちも努力...
世の中

【閲覧注意】「努力は必ず報われる」は所詮嘘っぱちの綺麗事!それでも……

「努力は必ず報われる」。報われた人たちは口をそろえてそう言います。伝説のプロ野球選手だった王貞治の言葉では、その後に「もし報われない努力があるなら、それはまだ努力と呼べない」と続きますね。ぶっちゃけこの言葉には賛否両論いろいろな意見が取り沙...
世の中

趣味がないのが人は魅力がなくてつまらないのは本当?無趣味が悪とされる理由4つ

世の中の風潮として、「趣味のない人はつまらない上に人間性も劣る」という傾向があるように感じます。曰く、「無趣味な人は話題性にも人間力にも欠け、成長できないタイプ」とかうんとかかんとか……。もっとも、趣味が心の広がりの元になると言われればそう...
世の中

性格が悪い人は自滅の末路を辿る……その理由は何故なのか。

最近は「性格が悪い奴のほうが人生上手くいく」などと言われてますよね。実際、「いじめっ子世にはばかる」の言葉通り、性格が悪くて人を蹴落としたり平気で傷つけてヘラヘラしている奴ほど、世間に認められて多くの人に慕われている場面も少なくないです。一...