エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3の人間関係・恋愛・相性 今回はエニアグラムの雑談会。タイプ3の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。人間関係も損得感情が渦巻いているように見えて、意外とそうでもないのが面白い人たちですね。※あくまで今回は通常段階以下の典型的なタイプ3に限った話です... 2022.06.26 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ3各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ2の人間関係・恋愛・相性 今回はエニアグラムの雑談会。タイプ2の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。この人たちは需要が相手からの愛情とわかりやすく、それだけに相性の差がハッキリしていますね。※あくまで今回は通常段階以下の典型的なタイプ2に限った話で... 2022.06.24 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ2各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ1の人間関係・恋愛・相性 今回はエニアグラムの雑談会。タイプ1の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。やっぱ真面目な優等生だけあって、真面目な人とかが好きみたいですね。※あくまで今回は通常段階以下の典型的なタイプ1に限った話です。タイプ1の人間関係基... 2022.06.21 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ1各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【黒いエニアグラム】タイプ2が”あえて”タイプ9と誤認することがあるという仮説 今回は、私の勝手な推察記事です。あまり真に受けず、与太話として受け取っていただければと……タイプ2の人たち、実はタイプ9をあえて名乗っている人もいるのではないかという話。エニアグラムをある程度までかじっていくと、いろいろと見えてきたり、点と... 2022.06.07 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ2タイプ9各タイプ解説自重しないエニアグラム黒いエニアグラム
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ9の退行(分裂)・統合 おっとりして優しくてみんなの癒し系……実際はそんな人たちばかりではありませんが、そう思えてしまうような説明の受動型のタイプ9。彼らは人との輪をむやみに壊すのを嫌うため、「やししい人」「いい奴」という評価をもらいやすいですが、一方で本人はのび... 2022.05.28 エニアグラムタイプ9各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ8の退行(分裂)・統合 強情、強引ながら面倒見が良い親分タイプが、エニアグラムのタイプ8です。ザ・マッチョな人々で敵にはまったく容赦ないですが、そのぶん味方にすると心強いタイプです。さて、そんなタイプ8の命題は「自主性」。自分の裁量が通らない環境を最も苦としており... 2022.05.24 エニアグラムタイプ8各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7の退行(分裂)・統合 タイプ7といえば、やはり陽キャの印象が強いのではないでしょうか?やや軽薄だけど楽しいこと好き、「人生楽しんだもの勝ち」という印象の強い華やかな人たちです。ですが、その裏側では「いつ楽しめなくなるかわらない」「楽しまなければ未来は暗くなる」と... 2022.05.21 エニアグラムタイプ7各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ6の退行(分裂)・統合 安全地帯を欲しがる傾向が強く、忠誠心と猜疑心を併せ持った実行部隊、タイプ6。彼らは敵味方の区分けに何かとこだわるところがありますが、それだけに「味方」と認識されたときには非常に頼りになるタイプです。そんなタイプ6の命題は安心感。自分のいる場... 2022.05.19 エニアグラムタイプ6各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ5の退行(分裂)・統合 知的な印象、そしてオタクで内向的な性格が、タイプ5の大きな特徴です。臆病でやれることしかしたがらない面はありますが、一歩引いた視点から物事を見ることができるのは大きな強みです。さて、そんなタイプ5ですが、実はタイプ6に引けを取らないレベルの... 2022.05.17 エニアグラムタイプ5各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ4の退行(分裂)・統合 自らの弱みやできることを理解し、気持ちとロマンスに生きるのタイプ4。やや陶酔的な面は否めませんが……本当の幸せを目指すなら、このタイプから学ぶものは多いはずです。さて、そんなタイプ4の退行のトリガーになりがちなのは、「誰もわかってくれない」... 2022.05.15 エニアグラムタイプ4各タイプ解説心理学関連