しゅんみん

世の中

善人と区別しづらい?偽善者を見分ける特徴4点!

善人と偽善者って、なかなか区別がつかないものですよね。信じてた相手が実は誰にでも尻尾を振る薄っぺら人間だったり、逆に悪党だと思ってた人間が口を酸っぱくして忠告してた事が後になって現実になってしまったり……。味方全員を信じてお花畑でいても裏切...
世の中

善人を気持ち悪いと感じてしまう心理。偽善者と善人を同一視してるせいでは?

今回のアイキャッチ画像……このページの一番上の、ニッコリしてる男性の顔をご覧ください。こんな記事を見ている方の事です。きっと善人面に違和感を覚えてしまうはず。気持ち悪いですよね?いけ好かないですよね?正直こう思ってしまうのは善意を信用してい...
手相解説

【手相】マネジメント線(リーダー線)はリーダーの資質に欠かせない線!

マネジメント線、リーダー線、指導線……ぶっちゃけいろんな呼び方と解釈がある線ですが、今回は私が読み取っているそのままのマネジメント線として解釈します。横線というの手相において凶相の意味が強いのですが……人差し指の下の方に生えてる線は例外的に...
スポンサーリンク
手相解説

【手相】金星丘の意味は性と情愛!張れば張るだけ精力的に!

手のひらのふくらみは丘と呼ばれ、手相においては最重要の項目とされています。というのも、「線は基本的に丘を中心として伸びており、丘の意味合いを汲んでいる」とされているんですね。今回は、その丘の中でも金星丘と呼ばれる場所の解説をしていきましょう...
自分の生き方

賢くなるための読書で「ただ読むだけ」では100冊読破しても意味ないという話

読書が楽しいから本を読んでるって人は、まあ今回の趣旨とは明らかに違うので例外。ですが、「頭が良くなるために本を読んでいる」という人には、ぜひ知っていただきたい。ただ読むだけでは、意味ないですよ。今回は、そんな話を色々とさせていただきましょう...
手相解説

【手相】聖職紋は珍しい指導者の証?あるだけで適職が結構絞れます!

聖職紋という線。名前からして、なんだか高潔な精神を宿している人にありそうな線ですよね。まあ実際に高潔であるかどうかは人それぞれではありますが……この聖職紋にはそういう名前が付けられるだけのちゃんとした意味があります。というわけで、今回はそん...
手相解説

【手相】陰徳線(カリスマ線)はたくさん出る人もいる不思議な線?

陰徳線、カリスマ線。いい響きですね。特にカリスマ。なんだか人の上に立ってみんなに慕われそうな気がしてしまいます。実はこれ、ある意味では正解です。今回は、そんな陰徳紋(カリスマ線)を見てみましょう。長ければ陰徳紋、短ければカリスマ線陰徳線もカ...
自分の生き方

夢を叶えるのに期限がいるの?否定する連中はあなたのためを思ってません

よくいますよね。「夢を追うのは30歳までにしろ!」とか、「いい大人が夢を追うのは現実的観点が欠落した馬鹿な行いだ」とか言い始める人。ぶっちゃけて言うと、死ぬほど嫌いです、そういう人。っても、単に「嫌い」で終わらせたところで何のためにならない...
世の中

明確な夢や目標が無いことは悪い事なんでしょうか?

一時期、夢や目標が猛烈にプッシュされてて熱い時期がありましたよね。その名残か、今では逆に「夢なんて追ってるのはダサい奴ばっかだ」みたいな意見も多々聞きますが……それでも、まだまだ「夢も目標も持ってる方が人として格上」みたいな考え方が圧倒的に...
手相の基本

【手相】手を見るのは右手?左手?右手と左手の見方の解説!

当然のことを言いますが、人には右手と左手の2本の手があります。これは特殊な事情でもない限り、ほぼ100%に近い確率でそうでしょう。で、手相をいろいろ学んでると、1つの疑問が生じます。「右手と左手、どっちを見るのが正解なの?」と。今回は左右ど...