エニアグラム 【エニアグラム】本能、感情、思考|3つのセンター エニアグラム三分類の中の一角にして一番有名な要素が、センターという考え方ですね。心には本能センター(ガッツセンター)、感情センター(ハート/フィーリングセンター)、思考センター(ヘッドセンター)の3つのセンターが存在し、文字通り各タイプの感... 2022.03.22 エニアグラム心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】楽観的?合理的?反応的?ハーモニクスによる三分類! エニアグラムは、何かと3、3、3とタイプを3つのグループに区分けする方法が多いです。有名どころだと、そのうちのひとつがセンター、ひとつがホーナイの分類。そしてもうひとつが、今回のハーモニクスですね。楽観的グループ、合理的グループ、反応的グル... 2022.03.19 エニアグラム心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】ホーナイによる分類(ホーナイの三つ組:追従、自己主張、遊離)とは? エニアグラムをかじっていると、ちょくちょく「何これ?」という単語を見かけます。その中でも割と代表的なのが、「主張型」「追従型」「遊離型」という3つの単語ではないでしょうか?今回はその3つの謎分類についての話です。カレン・ホーナイさんが提唱し... 2022.03.17 エニアグラム心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】囚われのもと?各タイプの根源的恐れと根源的欲求 エニアグラムには、「囚われ」という強く意識してしまう、あるいは絶対に認めたくない感情が存在します。例えば「自分は絶対に怒らない!怒るのはよくないからだ!」とか、あるいは「いろんな不安要素が気になって夜も眠れない」とか、9つのタイプにそれぞれ... 2022.03.15 エニアグラム心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ9ウィング1「夢見る人」とは何者か? エニアグラムのタイプ9は、おっとりしてのんびり屋という印象が強いタイプです。その中でもとりわけのんびり屋に見えるのが、9w1の人たち。彼らは平和主義者の名前通り、自分と周囲の平和を求めるタイプ。一方で冒険心が薄く、「物事を変えるのはしんどい... 2022.03.10 ウィングエニアグラムタイプ9各タイプ解説心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ9ウィング8「調停者」とは何者か? タイプ9は気取らず気楽に、快適な生活を送る事を何より大事にしているタイプです。時には平穏な生活のために全部を犠牲にすることもありますが……それだけ平和や穏やかな空間が好きな人と言っても間違い無いでしょう。そんなタイプ9の中でも9w8は、タイ... 2022.03.09 ウィングエニアグラムタイプ9各タイプ解説心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ8ウィング9「クマさん」とは何者か? エニアグラムのタイプ8といえば、「ガンガンいこうぜ!」が似合いそうな突撃タイプのような印象を受けますね。猪突猛進、壁があれば殴って壊す。敵がいれば正面突撃。どんな相手にも挑んでいくような感じの人が目立つタイプです。まあ実際は正面突撃で勝てる... 2022.03.03 ウィングエニアグラムタイプ8各タイプ解説心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ8ウィング7「独立した人」とは何者か? エニアグラムにおけるタイプ8というと、何だか物騒な人たちを思い浮かべますよね。物事に対して積極的で、攻撃的で、抗争も喧嘩も辞さないと言いますか……とにかく、欲しい物や目標に対しては妥協も遠慮もないタイプのように見えるのではないでしょうか。8... 2022.03.01 ウィングエニアグラムタイプ8各タイプ解説心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ7ウィング8「現実主義者」とは何者か? 「いろんな楽しさを詰め込みたい」というタイプ7の素質にタイプ8の「人に支配されたくない」という欲望が追加され、非常に独立した人物像を形成しているタイプです。何者にも縛られない自由人。さまざまな物や機会を自分の手中に収めるために、常に最善と思... 2022.02.28 ウィングエニアグラムタイプ7各タイプ解説心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ7ウィング6「エンターテイナー」とは何者か? エニアグラムのタイプ7は、自分が楽しいことをしたいタイプ。一方のタイプ6は、「仲間と一緒にいたい」「安全圏を作りたい」と思うタイプ。7w6はその両方の性質を併せ持ち、「仲間と一緒に面白おかしく、楽しくやっていきたい」という考えを強く持つタイ... 2022.02.26 ウィングエニアグラムタイプ7各タイプ解説心理学関連