世の中 弱者の生き方の基本戦略は「自己防衛」と「得意」にあり! ニート、フリーター、底辺労働者、無能、貧困層などなど……強者の裏には必ず弱者が存在します。で、彼らの多くは生き方を知らない。正式には、「極力学歴に箔をつけていい会社に入り、会社のルールだけを正しいと知り、上司に取り入って認められる」という1... 2021.06.26 世の中自分の生き方身勝手人生論
与太話 つらくてしんどくて自殺を本気で考えるくらい死にたい人に言いたいこと タイトルから物騒ですみません。今回はこんな話です。ただ、「死にたい」「つらい」「もう生きていたくない」という方がいらっしゃったら……ここでこうして見てくださってるのも何かの縁です。よくわからん変な奴の与太話、ちょっと見ていってはいただけませ... 2021.06.24 与太話世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 いじめられっ子が普通に将来勝ち組とか幸せになるのは嘘?学校ぐるみで潰された奴の本音を綴る 今回は遠慮せず好きなように言葉を綴っていきます。汚い言葉も多用するかと思われますので、閲覧注意です。「いじめられっ子は幸せになれますよ!何故なら傷ついた分強くなるから!!」はい、よく聞く綺麗事ですね。いじめでも失恋でも、心に負った傷が人を強... 2021.06.11 世の中人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
善悪論 無能の生き方は単純明快?何をやってもうまくいかない奴はどう生きればいいのか 人を無能と馬鹿にする行為は品性が問われますが……そうは言っても、有能無能とは相対的なもの。有能な人がいるところでは、相対的に「無能」と称される人が存在します。かくいう私も「無能」とされやすいタイプの人間で、いろんなところで足を引っ張ってきま... 2021.06.11 善悪論自分の生き方身勝手人生論
世の中 自分を無能だと思ってる奴が本当に無能なのか極めて疑問であるという話 あなたは、無能って何だと思いますか?どうでもいい自分語りですが、私はどこへ行っても無能と言われ続けてきました。何なら「死ね」なんて数えきれないほど言われてきたし、今でも私を知ってる人の8割から見ると無能で死んだほうがいい人間なんじゃないでし... 2021.06.01 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 大器晩成6つの心がけ!「遅咲きっていつから」とか考えるだけ無駄です あなたは大器晩成って言われますか?私はよく言われます。私は自分で資格を取っちゃうほどの占い好きで結構よく行くんですが……まあ7割方言われますね。しかも熱く「あんたは諦めを知っちゃダメ」とか言われるんで、たぶん私のは筋金入りなんでしょう。で、... 2021.05.27 世の中自分の生き方身勝手人生論
人間関係いろいろ いい人でいるのは大方の予想以上にしんどいし難しいという話 人間誰しも、善人と悪人なら善人に見られたいと思うものです。しかし、その「善人」という評価を勝ち取るのは難しいですし、実際にそう呼ばれるようになっても維持コストは馬鹿にできないレベルで高いです。……もっとも、「難しい」「しんどい」と言ったとこ... 2021.05.26 人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 賢くなるための読書で「ただ読むだけ」では100冊読破しても意味ないという話 読書が楽しいから本を読んでるって人は、まあ今回の趣旨とは明らかに違うので例外。ですが、「頭が良くなるために本を読んでいる」という人には、ぜひ知っていただきたい。ただ読むだけでは、意味ないですよ。今回は、そんな話を色々とさせていただきましょう... 2021.05.19 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 夢を叶えるのに期限がいるの?否定する連中はあなたのためを思ってません よくいますよね。「夢を追うのは30歳までにしろ!」とか、「いい大人が夢を追うのは現実的観点が欠落した馬鹿な行いだ」とか言い始める人。ぶっちゃけて言うと、死ぬほど嫌いです、そういう人。っても、単に「嫌い」で終わらせたところで何のためにならない... 2021.05.16 自分の生き方身勝手人生論
世の中 明確な夢や目標が無いことは悪い事なんでしょうか? 一時期、夢や目標が猛烈にプッシュされてて熱い時期がありましたよね。その名残か、今では逆に「夢なんて追ってるのはダサい奴ばっかだ」みたいな意見も多々聞きますが……それでも、まだまだ「夢も目標も持ってる方が人として格上」みたいな考え方が圧倒的に... 2021.05.15 世の中自分の生き方身勝手人生論