世の中 綺麗なものしか見なければ目が曇り、汚いものしか見なければ心が濁る 世の中には、綺麗なことも汚いこともたくさん転がっています。 例えば散々不幸に見舞われ続けてすっかり弱りきった人がいるとして、そんな人を助ける人もいれば、逆に好機とばかりに「自業自得」「お前が原因だ」と責め立てて喜んでるような奴もいます。 そ... 2021.05.13 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 性格クズな自分を変える前に、まずやるべきことが3つある 人間というのは群れで生きるわけですから、やっぱり色々と「人から見てどんな人間なんだろう」とか「嫌な奴と思われてないかな?」とか、ついついどうしようもないことを気にしてしまうのはあるあるだと思います。 私も手相占いをやっている身ですが、やはり... 2021.05.10 世の中自分の生き方身勝手人生論
人間関係いろいろ 兵法に曰く、「舐められる人には意外な1つの強みがある」舐められたって気にしないで! どうしても人に舐められてしまったり、馬鹿にされてしまったり、事あるごとにネガティブな印象ばかりを語られてしまったり……。生きてると、大概こういう事も多いんですよね。 人ってのは風評や見た目、自分に理解できる範疇でしか他人を評論できないもの。... 2021.04.29 人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
世の中 甘えを完全に捨てるとか克服するのはぶっちゃけ無理ゲーですよ 甘えという言葉、一時期は結構流行りましたよね。世間において話題になる「甘え」というと、一般的にマイナスイメージばっかだと思います。 気がつけば「あれも甘え」「これも甘え」と、とにかく「甘え」というものを指す定義が無限に増え続け……今やむしろ... 2021.04.21 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 苦しいだけの努力なんて意味もないし無駄だしアホらしいだけだよ 努力って言葉は、人生が上手くいってる人ほど好きな言葉のような気がします。 実際、何かしら大きなことをやり遂げた人の多くは「努力は裏切らない」と力説し、あらゆることを努力しなければ絶対悪であるかのように語る人もチラホラと…… まあね、こっちも... 2021.04.08 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 【閲覧注意】「努力は必ず報われる」は所詮嘘っぱちの綺麗事!それでも…… 「努力は必ず報われる」。報われた人たちは口をそろえてそう言います。 伝説のプロ野球選手だった王貞治の言葉では、その後に「もし報われない努力があるなら、それはまだ努力と呼べない」と続きますね。 ぶっちゃけこの言葉には賛否両論いろいろな意見が取... 2021.04.05 世の中自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 自分で決められない人向け!決断力を鍛える方法を考えてみた! 自分で決めるということは、自分の道ややることに責任を持つこと……などといいまして、どんなどうでもいいことでも、「決める」というワードが出てきた時点で重い意味を持つような気がしますよね。 というわけで、「もう自分じゃわかんない!」「なんでもい... 2021.03.18 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 自分のことが嫌いすぎたり必要ない奴だと思ったりする人に言いたいこと 世の中見てみると、自分のことが嫌いな人があふれていますね。 まあ、世間が悪いよ世間が。とはいえ、それを言っても詮のないことですが…… ともあれ今回は、自分嫌いな人に対して言いたいことをぶちまけて、少しでも自分嫌いの人がマシな気持ちになれれば... 2021.03.17 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 趣味を作るための心構え4選!趣味が無くてつらい時ほど目の前を…… 趣味が無ければ人生に張り合いがない……と、そういう人はどうしてもそれなり以上の数いるものです。 正直、趣味を特別作る気が無いのならそれはそれで何の問題もないのですが……「毎日楽しくないし、何か始めたいのに何も始める気になれない!」なんてケー... 2021.03.16 自分の生き方身勝手人生論
世の中 趣味がないのが人は魅力がなくてつまらないのは本当?無趣味が悪とされる理由4つ 世の中の風潮として、「趣味のない人はつまらない上に人間性も劣る」という傾向があるように感じます。 曰く、「無趣味な人は話題性にも人間力にも欠け、成長できないタイプ」とかうんとかかんとか……。 もっとも、趣味が心の広がりの元になると言われれば... 2021.03.15 世の中自分の生き方身勝手人生論