自分の生き方 実は怖い?自分を知ることのメリット・デメリット コーチング資格、タイプ分類……いろいろ見てきました……。というわけでどうも、春眠ねむむです。自分を知ることに関しては、どこもかなり肯定的ですね。「知ることで自身を活かせる道が見えてくる」「自己肯定感向上につながる」など、非常に魅力的なことが... 2025.01.05 自分の生き方身勝手人生論
人間関係いろいろ 人は自分の人生の脇役でもなければ、他人の人生の主役でもないという話 陳腐ですね。ですがXでごちゃごちゃ考えて、結局記事に記すことにしました。春眠ねむむです。題材はこれです。多分、下手くそなりにも人生について語っている手前、避けて通れない。自分の人生とは、他人の人生とは。その辺、色々と思うところを語っていこう... 2024.11.03 人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 一生幸せになれない運命にある人の生き方10箇条 実際に生まれた時点で詰みが確定している人がいるのかどうかは置いておきましょう。ただ世の中よくできているようで、やることなすことすべてがうまくいっている人がいる一方、あらゆる手を講じてもことごとくが裏目に出る人もいます。で、今回取り上げるのは... 2024.09.11 自分の生き方身勝手人生論
世の中 【実録】鉄壁レベルで心のガードが硬い人だった頃とゆるんだ理由 たまには自分語りでもしてみましょう。人生論を読んでくださった方ならばなんとなーく察してる方も多いかと思いますが(というかこれとかこれとか読んでたらだいたいわかる)……このサイトを開設する数年前まで心のガードがガッチガチでした。売った恩を買う... 2024.06.28 世の中自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 昔医者が「サイコパスを見習え真似しろ」と凄いことを言ってたので 言ってました。私が通ったことがある病院の医者が。「サイコパスには見習うべきところがある」と。今はどうか知りませんが。こうやって概要だけ聞くと、爆弾発言というか頭の悪い発言というか……人格的に色々アレな発言ですね。ですが、個人的にはこれ、全然... 2024.05.01 自分の生き方身勝手人生論
16タイプ 【16タイプ】特定のMBTI・エニアグラムタイプにアイデンティティを見出すことについて考えてみる 今回はうちのサイトの中でも特に採算度外視の新規流入を見込めない、下手をすると人が離れかねない超危険ネタをぶち込みます。有り体に言えば、特定タイプに固執することについて。今回のネタで見限る人が多いであろうことは百も承知。ですが、類型についてい... 2024.01.13 16タイプエニアグラム心理学関連自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 敵だらけの人生でも忘れないでほしいたった1つのこと 今回、くっせぇ内容でお送りいたします。周りが敵に見えて仕方ない。というか実質敵。こんな状況、あると思います。かくいう筆者も、そんな環境から今日まで辛うじて生き抜いてきたタチです。で、一応「みんな敵」を何とか脱せたからこそ言える綺麗事もあると... 2023.09.09 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 助けたのに感謝されない理由6つ 助けたのに感謝されない。お礼のひとつも言われない。でも、ネットでよく見る「自己満で助けてんだから文句言うな」みたいな論調は好きじゃない。モヤモヤする。今回は、そんな感じの人に向けた記事ですね。結局感謝されることは不可能ですが、まあ救いの一つ... 2023.08.27 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 手遅れ?手柄の横取りがバレた人の末路について 別に手柄を横取りした人に対して「十字架を背負え」とか「自業自得だざまぁみろ」とか言う気はありません。ただ、物事には手遅れというものもありまして……それが、手柄の横取りがバレた瞬間だったりします。今回はバレた人に向けてというより横取りされて悔... 2023.08.04 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 自分に存在価値があると思えない、生きる権利があると思えない方へ 今回は(というか今回も)ちょっと重めの話です。「自分は存在価値がない」「ダメな奴だ」と、そんな感じで自分を追い詰めてしまっている人へ、私なりの生き方をお伝えできればと考えています。もしも自分は生きていてはダメだと思う気持ちが少しでもおありな... 2023.07.23 自分の生き方身勝手人生論