【手相】覇王線(三奇紋)って何?持ってる人の素質や性格は……

手相解説
スポンサーリンク

どうも、だいたいいつも眠気と戦ってる春眠ねむむです(Twitter:@nemukedesiniso)。

覇王線(三奇紋)と言えば、手相界隈のエンタメ要素としても有名な線のひとつですよね。

何でも仰々しい名前の通り、世界を股にかける覇王の相。成功運、金運、人気運共に並外れており、並々ならぬ努力と強運に助けられて必ず成功するとされてますね。

実際、世の中では吉相とされており、メディアやネットでもよく取り上げられています。

ですが正直なところ、覇王線があるからといって、必ずしも王者の風格をただよわせてる人ばかりではありません。

むしろいろいろな手相を見たところ、「覇王線はあるけど普通の人」というケースのほうが多かったり……。

今回はそこのところも含め、覇王線が持つ素質や性格をいろいろ考えていきましょう。

覇王線とは何ぞや?

まず覇王線というのは何ぞやという話ですが、簡単に言えば上図のような線ですね。

それぞれ運命線太陽線財運線が長く、手のひらの真ん中のあたりで1点に交わって熊手みたいな形をしている相を覇王線といい、非常に優れた能力や運を持つ吉相とされています。

そもそも覇王線を構成している3つの線自体、全部出ている人は正直そんなに多くありません。

そんな線が全部長く、しかも一箇所で重なっていること自体相当なレアケースですね。

たまにこの3本の線がまったく違うところで交わってるって人もいますが、あれはめちゃくちゃ珍しい線でも覇王線ではないのだとか。

どうにも、基準はかなり厳しい線のようです。

あかつき
あかつき

私としては、「3本が1カ所で重なってたら全部覇王線でいいじゃん」とか思っちゃいますけどね。

だって似たような意味なのは変わらないし、まどろっこしいし

個人的な疑問

さて、ちょっとだけ与太話。この覇王線、「3本の線が真ん中あたりで重なる」というのが通説でありどこでも言われてるものなのですが……

個人的には、わざわざ「真ん中で」という条件をつけているところにちょっと疑問があります。

というのも、手相には流年法という「成功やトラブルが発生するある程度の年齢を図る」手法があるのですが……これに当て嵌めると、手のひらの中央付近はちょうど脂の乗った30~40代の中年期。

つまり「真ん中付近で結合したものしか覇王線と呼ばない」という事は、「中年期の成功の暗示以外を覇王線と呼ばない」という事でもあります。

覇王線を厳密な意味で捉えてしまうと、「中年の絶頂期で成功するような線でないと覇王線ではない」「晩年や若年の成功は含めない」となってしまいます。

その辺あってぶっちゃけてしまいますが……私は覇王線という線の定義には半信半疑。というか、手相鑑定において私は覇王線という単語をあまり使いたくない。

と、こんな与太話はどうでもいいですね。ともあれエンタメ要素として騒がれてる有名な線ですし、解説と銘打ってる以上はしっかり解説していきましょうか。

あかつき
あかつき

もういいじゃないですか、全部覇王線で。

それで何か悪影響があるでもなし。みんな気持ちよくなれるんならよくないですか?

覇王線は大物の証?

まず覇王線を持つ人の特徴として言われているのは、以下の通り。

  • 全てにおいて運がいい
  • 野心家で努力を怠らない
  • 人望もあって人に好かれる

はい、おおよそどの時代でも傑物ですね。たゆまぬ努力の果てに莫大な幸運をつかみ、そして周囲の後押しもあって大成する。まさしく成功の道のお手本みたいな人たちです。

ですが、実際に話を聞いてみると「特別なことはしてないですよ」「いや、別に普通に働いてるだけの人ですけど……」など、意外と「バリバリ成功してまっす!!」みたいな人は見かけないんですよね。

手相には「素質」と「性格」の2通りの意味合いが存在していまして……ここからは素質、性格の2つに分けて考えてみましょう。

「素質」としての覇王線

覇王線を運命線、太陽線、財運線に分けて考えると、「仕事で才覚を発揮する力、名声を得る力、お金を得る力が1つに集まっている」と見なされます。

要するに、仕事運も人気運も金運も全部高い……というより、自分の才能を上手く使える上に、それを名声やお金を得るために活用できる才能に恵まれた人。

転機は流年法によるでしょう。ある年齢になれば、お金にも名声にもなる自分の才能を発揮できる時が来ます。

ですがこの場合気を付けないといけないのは、あくまで才能を使えるように努力していないと、何の意味にもならないという事。

宝くじが当たってウハウハ見たいな棚ボタの線ではないので、あくまで「自分が努力して才能をきちんと使るようにし、名声にもお金にもつながるように下準備をした」という前提のもとで成り立つ線です。

しっかり動き、良好なパフォーマンスを発揮できなければなかなかチャンスは巡ってきません。あくまで「素質は素質」「磨かなければ意味が無い」と割り切り、得意を伸ばしていきましょう。

あかつき
あかつき

宝くじ <<< マーケティングの本

いやー、世知辛い世知辛い。どれだけ能力があっても、運と能力なしにどうにもならないんですから

「性格」としての覇王線

また、「性格」という観点から見た覇王線は、言ってしまえば「成功者気質な性格」ですね。

自分の才能を活かしたいと思っていたり使命感があるタイプ。おまけに自分の名声やお金にも興味津々な人に覇王線が出ることもあります。

こういう人は生まれ持った素質でなく、まさに努力や気概で成功していく大器晩成型。ある意味、一番覇王線という言葉が似合う人かもしれませんね。

もっとも、才能が欠片も無いわけではありません。好きこそものの上手なれ。「好き」は、ある意味一番の才能であると言えます。

とはいえ、普通の人として生きる道を選んでも、別段デメリットはありません。苦労も楽しみも少ない普通の生き方とじっくり天秤にかけ、後悔の無い道を選ぶようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント