エニアグラム 【エニアグラム】タイプ4のダークサイド、健全、不健全 囚われ嫉妬統合タイプ1退行タイプ2芸術家、貴族、ボヘミアン、と……何となく社会から浮いた感じのあるのがタイプ4。社会に完全適合する無個性集団とは一線を画すためか、好き嫌いが分かれる印象があるタイプです。そのためか、サジェストでもよく「嫌い」... 2022.04.09 エニアグラム健全、不健全
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3のダークサイド、健全、不健全 囚われ欺き統合タイプ6退行タイプ9タイプ3は、「成功者」「達成する人」とよく言われており、実際に物事を成功させて周囲の羨望を得ていることが多いタイプですね。その成功の秘訣は、一言で表せば承認欲求の強さ。我を貫くでも好んで悪どいことをするでも... 2022.04.07 エニアグラム健全、不健全
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ2のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 囚われプライド統合タイプ4退行タイプ8タイプ2は、良くも悪くも親切心の塊と言っても良いタイプです。善行や慈善事業はこのタイプがいなければ始まらないと言ってもよく、仮にタイプ2がみんないなくなれば、世界は一部の勝ち組と、他は餓死者と浮浪者に溢... 2022.04.05 エニアグラム健全、不健全
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ1のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 囚われ怒り統合タイプ7退行タイプ4責任感や正義感が強く、常に高潔であろうとするタイプ1。ですがその裏には「自分は高潔でなければ生きる資格がない」という無自覚の強迫観念、そして「自律を心掛けている自分こそが正しい判断を行える」という一種の傲慢... 2022.04.04 エニアグラム健全、不健全
エニアグラム 【エニアグラム】統合(成長)と分裂(退行) エニアグラムには健全度(心の成長度)という概念が存在します。エニアグラムには9段階の健全度が存在し、そのうちの1〜3のレベルを健全、4〜6を通常、7〜9のレベルを不健全な段階とされています。さて、今回していくのはこの健全度のさらに踏み込んだ... 2022.04.01 エニアグラム健全、不健全