つらい時苦しい時にこそ「笑顔で明るく振る舞う」ことは無理

世の中
スポンサーリンク

うーん、正直に言わせてください。「つらい時こそ笑顔!」「苦しい時こそ明るく楽しく振舞おう!」。私、この言葉が嫌いです。

正直、無理があるんですよね。明るく振舞って問題が解決するわけでもないし、むしろ絶望の淵で明るく振舞う事は危険なような気がします。

もちろん、短期的には効果があるでしょう。ですが、所詮は元気の前借り。

あたかも「それが絶対的に正しい」「万能の攻略法」のように語るのは違うんじゃないでしょうか?

それって根本的な解決にはなりませんよね?

元ネタを知ってる人にとっても知らない人にとっても「ああ言えばこう言う」イメージを抱いてしまう見出しですが……言いたいのはこれに尽きます。

無論、根本よりは現状の応急処置を優先する場面も多くありません。根本解決にならないからと放っておくのは、それはそれで違います。

ですが、「つらい時こそ笑顔」を実行するのは、むしろ根本的に悪化する恐れすらある。だから私はあえて小生意気なセリフを見出しに選んだ次第です。

正直に言いましょう。私はこの言葉を、よりによってうつ病を患っているときに実行しようとしたことがあります。ですが、結論から言うと無理でした。

残念ながら、途中から限界が来るんですよね。無理というものは所詮どこまで突き通しても無理なのです。

一応途中までは笑う事で少しは気分がマシになりました。でも、あんなものはエナジードリンクと一緒です。長く続けるとある時急に限界がきて、確実に精神状態は悪化します。

1ヶ月も無理して笑っていたら、そのうち逆にダメになりました。限界が来たんでしょうね。それまでは何とか仕事にも行けていたのに、突然ベッドから体を起こすことすらできなくなってしまいました。

まあ、「絶対に100%逆効果!」などと言う気はありません。

ただ、万能ではない。絶対の正解ではない。後々反動が来る危険な面もある。万能であるかのように語る輩には否定的である。それだけです。

スポンサーリンク

笑顔でその場の苦痛“は”誤魔化せる

まあ散々言っといて何ですが……確かに無理して笑顔を作るのも、効果がある場面はありますね。

実際私も、最初のうちだけは多少気持ちもマシになりました。

正直言ってあまりお勧めはしませんが、短期間だけの起爆剤としてなら「無理して笑顔」「無理矢理明るく振舞う」は一定の効果はあります。

ですが、所詮それは未来の元気を前借りしているだけ。手に入るのはその場の気分の落ち着きだけです。

その状態で無理矢理対策を考えても絶望に引き戻されるし、「笑顔で頑張る」なんて展望も打開策も無いやり方をいつまでも続けられるものではありません。

くれぐれも見せかけの効果に騙されて、展望も無いのに笑顔を無理矢理作ることの無いようにしましょう。

要するに見てる側の都合では?

ぶっちゃけ、「つらい時こそ明るく振舞え」ってつらい思いをしてる見てる側の言い分なんじゃないですかね?

おおよそ、言ってる奴の大半の思考回路はこんな感じになってるんじゃないでしょうかね。

あーなんか関わるのも面倒くさそうだなー。でもほっとくとこっちが悪者だし……

くそ、お前が苦しそうにしてるからこっちが迷惑こうむってんだ!苦しみとか知るか!お前が無理して笑っとけばこうはならなかったんだ!

残念ながら、人間って思ってる以上に自分勝手です。どこまで行っても、大半の人は自分の都合以上の事を考えられないし言えません。

「あなたのため」と似たようなものでしょう。下手に言いなりになって最後に反動が来ても、基本誰も助けてはくれません。

スポンサーリンク

「つらい時に笑顔で明るく」が通用する場面

「つらい時こそ明るく振る舞う」なんて無茶な方法が通用するタイミングも、まあ探せば確かにあります。

ですが、それらはいずれも限定的、一時的なもののみ。基本的には通用しません。

以下のタイミング以外では、まず逆効果であることを頭に入れておいてください。

「つらくても気の持ちようで乗り切れる」は無思慮な赤の他人だからこそ言えることです。

というわけで、無理矢理笑顔や明るい振る舞いを見せることで乗り切れる瞬間を考えてみましょう。

ちょっと無理しなければならない「ここ一番」

限定的に無理をしなければならない場面。どうしてもやらなきゃいけない場面。こういう時は、「とりあえず無理して笑顔」は効果があるでしょう。

本当は無理なんてしちゃダメなんですが……「どうしても、この一瞬だけ!」という盤面においては、多少は気分を上げる起爆剤として使えるでしょう。

ただし、無理して元気を前借りしてることは忘れないでください。

頑張りすぎたツケは、いつか払う必要があります。ここ一番で気合を入れて笑顔で無理矢理頑張ったぶん、終わった後はしっかり休むようにしましょう。

一時的なつらい気持ちや苦しい瞬間

つらい気持ちも永遠に続くものではありませんし、苦しみも大半は時が経てば解消します。

こと「いつまでも引きずるものではない苦痛」だったり「近々解消される見込みのある苦境」ならば、まあ結果が出るまでなら頑張るのも悪くないかもしれませんね。

やってることは元気の前借り。ならば、ようやく苦境を乗り越えてホッと一息つくまで、ちょっとだけ無理をしてみるのも悪いことではありません。

とはいえ、あんまり長引いてしまうようならすぐに休みましょう。短期間ならばどうにかなるとはいえ、闇雲に採用する手段ではありません。

あくまで解決、解消の見込みがある、あるいは近々ゆっくり休める算段があるときに限ったほうがいいです。

まだまだ希望がある時

「つらい。苦しい。でも乗り切った先に“明確に”幸せを見据えている」。こういう場面では、多少の無理をしても頑張ってみる価値はあります。

要するに、好きで苦労してるぶんには笑顔で乗り切ってみる価値があるという事ですね。

当然、理不尽な苦難や想定外の苦痛に関してはその限りではありません。可能な限り即刻休むのが最良です。

また、いくら好きで背負ってる苦労だからと根を詰めるのも体に毒。

あくまで負担をかけるのもほどほどに。背伸びすれば届く範囲の場所にチェックポイントを設けて、そこに到達したらちゃんと休むようにしましょう。

スポンサーリンク

「休む」に勝てるもの無し

とまあここまでなんだかんだ言いましたが……やはり休むのに勝る立ち直り方はありません。

笑顔で幸せなふりして乗り切るなんて、そんなもの次善の策です。気にすることはありません。

本当につらくて苦しくてしんどい時は、一回休みのタイミング。「本当に今この時だけは休めない」という瞬間だけに解禁する、いわば奥の手くらいに考えておいてください。

笑顔でつらさもしんどさも誤魔化した先にあるのは、より大きなしんどさです。

そのリスクをよく考えてから、有事にどう対処するかを決めていきましょう。

スポンサーリンク

コメント