エニアグラム 【エニアグラム】タイプ別・他人への嫌がらせ?鉛の法則について 嫌がらせをする人って、いてほしくはないけど結構いますよね。 なぜ嫌がらせをするのかとか目的とかは人によってマチマチですが……総じて言えるのは「余裕がない自分を慰めるために、人を自分以下の存在に仕立て上げる」というのが大きいでしょう。 エニア... 2022.03.27 エニアグラム心理学関連
世の中 「みんな敵」「誰も信用しない」という考えが危険な理由 正直、今の世の中は潰し合い、叩き合いが主流となりつつあります。肩を組んで笑い合ってる仲間や隣人ですら自分の陰口を叩いていても不思議でなく、まあ殺伐としてますね。 正直、「みんな敵だろ!」「誰も信用できない!」となってしまってもしょうがないと... 2022.03.12 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 不幸続きの人生に疲れました……毎日どうして…… と、ついつい暗い気持ちになってしまうこと、あると思います。 特に世の中理不尽なもので、不幸な人間には「お前は一生苦しみ続けろ」とばかりに連鎖的に不幸ばかりが直撃してきます。 当然自分の心がけや行動次第で防げるものも少なくはありませんが……す... 2021.12.16 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 ありえないほど運が悪い人には、たぶん「なぜ」とか無いです 唐突ですが、運には波があります。運がいい時がずっと続く人生なんてまずありませんし、代わりに運の悪い時期も基本的に死ぬまでは続きません。 ですが、たまにいるんですよね。何をしても裏目、何もしなくても不幸が勝手にやってくる、生きてる事自体が罪と... 2021.12.05 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 やること全部否定されて辛いって、そりゃ環境が悪いよ 人格から行動まで全部否定してくる人間なんてのは普通にそのへんにいます。いるんですが……そんなことわかりきってても、実際に出くわすとキツイですよね。 何をやっても無能、生きてることが罪、いてはいけない人間。そんな烙印を押されたのでは、やはり人... 2021.11.28 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 人間万事塞翁が馬|人生ドン底の時期をやり過ごすためのヒント 「人生ドン底だ!」なんて、不幸が続くとついつい思ってしまいますよね。 何をやってもうまくいかない。むしろ行動するたびに悪い方向へ向かっていく。 どう考えても抜け出せる未来が見えない。もう無理、死なせてほしい。 実際、5年ほど前まで私が思って... 2021.11.06 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 「いい人をやめると楽になる」とはいうけど、そんな必要ある? 最近よく言われるようになりましたよね。「いい人なんてやめてしまえ」「いい人はどうでもいい人」などなど……。 実際、世の中には他人を使い捨てるような人が増えてきましたし、そういう人間が成功して幸せを掴む機会も多くなっています。 だからこそいい... 2021.10.24 世の中人間関係いろいろ善悪論自分の生き方身勝手人生論
世の中 不幸な人は一生不幸なのか本音を語ってみる 人生は不平等極まる理不尽な世界です。 足蹴にしながら楽しそうにゲラゲラ笑う畜生がも死ぬまで幸せなことあれば、人の幸せを願う素晴らしい人が不幸のまま悲劇の中で死ぬこともあります。 私自身も、既にある程度の年齢を重ねています。正直言えば、人生最... 2021.10.17 世の中身勝手人生論
世の中 【置かれた場所で咲きなさい】今置かれた環境で頑張る事しか知らない者の末路 「今の環境こそ自分のいるべき場!一所懸命が人を成長させる」 「どんなに苦しくても根を張り、耐えて、頑張る」 日本人ならば「絶対正しい」と言わないと白い目で見られる……そんな可能性すらある言葉だと思います。 実際、私もそういう「何としても今い... 2021.09.25 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 社会の競争に疲れたあなたへ。「百戦百勝は善の善なる者に非ず」です 資本主義社会の中では、競争し、勝つことが常に求められています。というか、勝負して勝った側が負けた側を好きにするのは、古来からの動物の性なのかもしれませんね。 正直、否定はしませんよ。競争によって生み出されたものも確かに多いですし、より有能な... 2021.08.30 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論