しゅんみん

ウィング

【エニアグラム】タイプ3ウィング4「プロフェッショナル」とは何者か?

エニアグラムのタイプ3は、基本的に自信家でビッグマウスだったり、あるいはきらびやかな出で立ち、あるいは他人と比べて頭ひとつ飛び抜けた実績を上げることに興味がある人たちです。ですが、その裏では案外自信がなかったり、「努力してません」と言う裏で...
ウィング

【エニアグラム】タイプ3ウィング2「魅了する人」とは何者か?

エニアグラムのタイプ3は、「人から認められたい」「賞賛されたい」という気持ちを持っています。そのため、内面だけでなく外面もしっかりと磨き上げ、非常に魅力的な自分を選出することに長けた人が多いです。その中でもウィングが2に偏っている3w2の人...
ウィング

【エニアグラム】タイプ2ウィング3「もてなす人」とは何者か?

タイプ2には「助ける人」という別名がついていて、まるで「いろんな人を助けてあげている、優しいけどちょっと上から目線の人」という印象がありますよね。ですが、2w3は同じ助ける人でも「助けてあげる」という上から目線の感じが少なく、なかなかどうし...
スポンサーリンク
ウィング

【エニアグラム】タイプ2ウィング1「尽くす人」とは何者か?

タイプ2は「人から必要とされたい」「感謝されることでしか自分の存在を肯定できない」という心の闇を抱えており、そのために「人には優しくしなければならない」という自分ルールを課すことがあります。タイプ2の中でもウィングが1に傾くと、「人に優しく...
ウィング

【エニアグラム】タイプ1ウィング2「擁護者」とは何者か?

タイプ1は厳然としていて自分なりの「正しさ」を妥協無く追い求める人たちですが、ウィングによって「ストイックに正しさを追求する人」と「自分の正しさを外界に発信していく人」の2種類に大別されます。タイプ1ウィング2は、その中の後者。自分の正しさ...
ウィング

【エニアグラム】タイプ1ウィング9「理想主義者」とは何者か?

タイプ1は正義の人という感じで、なんともキビキビしていたり、無自覚でいろんなことにキレていたりする人が多い感じですね。悪い人では決してないのですが、口うるさく「ああするべきだ」「こうせねば」と横から言ってくるので、苦手意識を持っている人も少...
ウィング

【エニアグラム】ウィングとは?結局エニアグラムが複雑化してる理由がこれ

エニアグラムに興味を持って深く調べていると、本能のサブタイプだとか3つのセンターだとか色々意味がわからない言葉も出てきますよね。そんな中でも、ウィングはエニアグラムをややこしくしている要因の中でとりわけ有名な要素だと思います。よく聞きますよ...
エニアグラム

エニアグラムとは何なのか?

さて、当ブログでもエニアグラム に関する記述が増えてきましたが……ここでちょっと原点に立ち返ってみましょう。そもそも、エニアグラムって何?今回は、そこのところをちょっと解説していきます。元々は図形を指す?というわけでご覧ください。これがエニ...
エニアグラム

【エニアグラム】囚われとは何ぞ?9タイプそれぞれ「囚われ」が性格の軸となる……

エニアグラムを学ぶと、ほとんどの書籍や解説で「囚われ」なるものが出てきますよね。これっていったい何なのか……今回はそこのところを見ていきましょう。あかつきいや何番煎じだよ……まあいいですけどぶっちゃけ「囚われが性格の根幹」と言ってもいいくら...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ9の囚われ「怠惰」について

タイプ9の囚われは「怠惰」。これだけ聞くと、何だかめんどくさがりで何もしたくない人みたいに見えますね。その解釈は実は半分正解なんですが、残念ながら半分はハズレです。タイプ9は「平和をもたらす人」と言いますが、これは「めんどくさがりで何もしな...