人間関係いろいろ いつも期待を裏切られて失望し、相手を敵視する人は…… 配偶者、恋人、友人、部下に上司と……人間は信頼した人にはついつい大きな期待を抱いては、失望し、勝手に敵視してしまう生き物です。「当たり前のこともしてくれない相手が悪い」「信頼してやってるんだからそれくらいやってほしい」と。そう思う気持ちもわ... 2022.06.19 人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 「ナンバーワンよりオンリーワン」は綺麗事?実は意外と使える生存戦略という話 「ナンバーワンにならなくていい もともと特別なオンリーワン」。これは世界に一つだけの花の歌詞の一部ですね。「綺麗事」という否定的な声も上がっていますが……正直、実際綺麗事と言われてもまあ納得できるものですね。ですが、個人的にはこの考え方も全... 2022.06.01 自分の生き方身勝手人生論
世の中 不幸続きの人生に疲れました……毎日どうして…… と、ついつい暗い気持ちになってしまうこと、あると思います。特に世の中理不尽なもので、不幸な人間には「お前は一生苦しみ続けろ」とでも言いたげに、連鎖的に不幸ばかりが直撃してきます。当然自分の心がけや行動次第で防げるものも中にはありますが、すべ... 2021.12.16 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 生きる意味なんて分からない、生きる目的を見失いそうなあなたへ 生きる意味って何なんでしょうか?多分、行き詰まった人、絶望を味わった人、哲学的思考を持つ人なら1度は行きつく悩みだと思います。別に自ら望んでこの世に生まれたわけではありません。生まれた環境、自分の限界、能力、容姿と、変えようにも変えられない... 2021.08.02 世の中自分の生き方身勝手人生論
善悪論 成長ばかりに囚われて疲れた……そんな人に向けて 成長……なんて言い方をすれば何だか無条件で良い事のように思えてしまいますが、実際にそればかりに囚われるのはどうなのか?確かに成長しない人はマズいです。最初に満足できる結果を引き当てられなければ、何度やっても結果は変わらず。そのツケは本人か、... 2021.07.28 善悪論自分の生き方身勝手人生論
世の中 どうしようもなく運が悪い時の過ごし方!「じっと耐える」は△です! あれもうまくいかない、これも失敗、それも全然ダメ……とにかく、何でもかんでも失敗しまくりのダメダメな時期ってのは、正直誰にもあります。で、逆境を跳ね除けようと躍起になっても、結局足搔けば足搔くだけ無駄。心が折れてしまいますよね。今回は、そん... 2021.07.24 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 被害者に落ち度が無くても同情されるべき存在でも自分で動かなければならないたった1つの理由 いじめ、近隣トラブル、嫌がらせ、果ては犯罪行為など……世の中のトラブルの多くは加害者と被害者が存在します。当然、被害者と加害者では、常にどちらかと言うと加害者が悪いのが道理。ですが、そうであっても、結局法的な強制力が無くては加害者は動いてく... 2021.07.20 世の中人間関係いろいろ善悪論身勝手人生論
自分の生き方 人として器を大きくするためのたった1つの方法 いい響きですね。「器が大きい」。やっぱりあこがれちゃう人も多いし、実際こういわれるとなんだか嬉しい。一方で反対語の「器が小さい」「狭量」といった言葉は、言われるとついついイラっときちゃいますよね。ともあれ、今回はそんな「器の大きい人」になる... 2021.07.18 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 何もできない人は生き方を考える前に自分をよーく見直してみよう! 世の中、有能な人もいればどうしても無能な人もいます。こと無能な側は絶対にと言ってもいいくらい誰からも認められず、環境次第では存在そのものを否定されながら苦しい人生を余儀なくされる事もあるかと。そんな中で、ふと思ってしまう事もあると思うんです... 2021.07.08 自分の生き方身勝手人生論
世の中 「足るを知る者は富む」を諦めの意味で使うのは正しいのか?個人的な疑問! 老子の一節に「足るを知る者は富む」という言葉があります。現代でも、ちょっとインテリっぽい人たちが使っている言葉の1つかも知れませんね。意味合いとしては、「満足を知っているものは幸せになる」と。ふむ、確かにその通りですね。ですが、所かまわずこ... 2021.07.04 世の中自分の生き方身勝手人生論