タイプ9

エニアグラム

【エニアグラム】不健全な人に!マトモな行動アドバイスは!通用しません!

正直ね、各タイプの行動に向けてのアドバイスを書いてて大体思うんですよね。あれって、残念ながら通常段階以上の時に意識するものです。間違っても、不健全時に意識すべき方法ではありません。せっかくコメントでそこんとこ言われたわけですし、じゃあ今回は...
エニアグラム

【黒いエニアグラム】タイプ2が”あえて”タイプ9と誤認することがあるという仮説

今回は、私の勝手な推察記事です。あまり真に受けず、与太話として受け取っていただければと……タイプ2の人たち、実はタイプ9をあえて名乗っている人もいるのではないかという話。エニアグラムをある程度までかじっていくと、いろいろと見えてきたり、点と...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ9の退行(分裂)・統合

おっとりして優しくてみんなの癒し系……実際はそんな人たちばかりではありませんが、そう思えてしまうような説明の受動型のタイプ9。彼らは人との輪をむやみに壊すのを嫌うため、「やししい人」「いい奴」という評価をもらいやすいですが、一方で本人はのび...
スポンサーリンク
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ6の退行(分裂)・統合

安全地帯を欲しがる傾向が強く、忠誠心と猜疑心を併せ持った実行部隊、タイプ6。彼らは敵味方の区分けに何かとこだわるところがありますが、それだけに「味方」と認識されたときには非常に頼りになるタイプです。そんなタイプ6の命題は安心感。自分のいる場...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3の退行(分裂)・統合

成功者タイプとして、おそらく昨今では最もなりたいタイプの1、2を争うであろうタイプ3。圧倒的なパフォーマンスの高さの裏には強い虚栄心が見え隠れしますが……むしろそれがタイプ3を成功者たらしめている要因でもあります。そんなタイプ3の退行トリガ...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ9のダークサイド、健全な姿、不健全な姿

タイプ9の人たちは、何だかのほほんとしていてダークサイドとか想像つきませんよね。毒にも薬にもならず平和に生きるタイプ9には、人の醜さとかエグさは無縁……とついつい考えてしまいますが、それでもやはりタイプ9も人間です。心の内には、他タイプに匹...
ウィング

【エニアグラム】タイプ9ウィング1「夢見る人」とは何者か?

エニアグラムのタイプ9は、おっとりしてのんびり屋という印象が強いタイプです。その中でもとりわけのんびり屋に見えるのが、9w1の人たち。彼らは平和主義者の名前通り、自分と周囲の平和を求めるタイプ。一方で冒険心が薄く、「物事を変えるのはしんどい...
ウィング

【エニアグラム】タイプ9ウィング8「調停者」とは何者か?

タイプ9は気取らず気楽に、快適な生活を送る事を何より大事にしているタイプです。時には平穏な生活のために全部を犠牲にすることもありますが……それだけ平和や穏やかな空間が好きな人と言っても間違い無いでしょう。そんなタイプ9の中でも9w8は、タイ...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ9の囚われ「怠惰」について

タイプ9の囚われは「怠惰」。これだけ聞くと、何だかめんどくさがりで何もしたくない人みたいに見えますね。その解釈は実は半分正解なんですが、残念ながら半分はハズレです。タイプ9は「平和をもたらす人」と言いますが、これは「めんどくさがりで何もしな...
エニアグラム

エニアグラムタイプ9が嫌いになる理由を独断と偏見でまとめてみた

エニアグラムに興味を持てば、「あ、このタイプ嫌い」という勝手な偏見を持ってしまうことも普通にあります。というか心理学や占いなど、「人を特定の型に当て嵌める」タイプのものが抱える宿命だと思います。今回は、タイプ9が嫌いな人が「なぜ彼らを嫌うの...