エニアグラム 【エニアグラム】不健全な人に!マトモな行動アドバイスは!通用しません! 正直ね、各タイプの行動に向けてのアドバイスを書いてて大体思うんですよね。あれって、残念ながら通常段階以上の時に意識するものです。間違っても、不健全時に意識すべき方法ではありません。せっかくコメントでそこんとこ言われたわけですし、じゃあ今回は... 2022.10.05 エニアグラム心理学関連自重しないエニアグラム
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3の人間関係・恋愛・相性 今回はエニアグラムの雑談会。タイプ3の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。人間関係も損得感情が渦巻いているように見えて、意外とそうでもないのが面白い人たちですね。※あくまで今回は通常段階以下の典型的なタイプ3に限った話です... 2022.06.26 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ3各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ9の退行(分裂)・統合 おっとりして優しくてみんなの癒し系……実際はそんな人たちばかりではありませんが、そう思えてしまうような説明の受動型のタイプ9。彼らは人との輪をむやみに壊すのを嫌うため、「やししい人」「いい奴」という評価をもらいやすいですが、一方で本人はのび... 2022.05.28 エニアグラムタイプ9各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ6の退行(分裂)・統合 安全地帯を欲しがる傾向が強く、忠誠心と猜疑心を併せ持った実行部隊、タイプ6。彼らは敵味方の区分けに何かとこだわるところがありますが、それだけに「味方」と認識されたときには非常に頼りになるタイプです。そんなタイプ6の命題は安心感。自分のいる場... 2022.05.19 エニアグラムタイプ6各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3の退行(分裂)・統合 成功者タイプとして、おそらく昨今では最もなりたいタイプの1、2を争うであろうタイプ3。圧倒的なパフォーマンスの高さの裏には強い虚栄心が見え隠れしますが……むしろそれがタイプ3を成功者たらしめている要因でもあります。そんなタイプ3の退行トリガ... 2022.05.13 エニアグラムタイプ3各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 囚われ欺き統合タイプ6退行タイプ9タイプ3は、「成功者」「達成する人」とよく言われており、実際に物事を成功させて周囲の羨望を得ていることが多いタイプですね。その成功の秘訣は、一言で表せば承認欲求の強さ。我を貫くでも好んで悪どいことをするでも... 2022.04.07 エニアグラムタイプ3各タイプ解説心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ3ウィング4(3w4)「プロフェッショナル」 エニアグラムのタイプ3は、基本的に自信家でビッグマウスだったり、あるいはきらびやかな出で立ち、あるいは他人と比べて頭ひとつ飛び抜けた実績を上げることに興味がある人たちです。ですが、その裏では案外自信がなかったり、「努力してません」と言う裏で... 2022.02.16 ウィングエニアグラムタイプ3各タイプ解説心理学関連
ウィング 【エニアグラム】タイプ3ウィング2(3w2)「魅了する人」 エニアグラムのタイプ3は、「人から認められたい」「賞賛されたい」という気持ちを持っています。そのため、内面だけでなく外面もしっかりと磨き上げ、非常に魅力的な自分を選出することに長けた人が多いです。その中でもウィングが2に偏っている3w2の人... 2022.02.15 ウィングエニアグラムタイプ3各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3の囚われ「欺き」について タイプ3。正直、他タイプからするとちょっと羨ましいですよね。成功者の名を欲しいままにすることも多く、特に昨今のような「成果主義」「自己PR至上主義」みたいな世の中にはドンピシャと言ってもいいくらいの適性があります。が、そんな「自慢できる成功... 2022.01.17 エニアグラムタイプ3各タイプ解説心理学関連自重しないエニアグラム
エニアグラム エニアグラムタイプ3が嫌いになる理由を独断と偏見でまとめてみた エニアグラムに興味を持てば、「あ、このタイプ嫌い」という勝手な偏見を持ってしまうことも普通にあります。というかタイプの心理学や占い等、「相手を特定の型にはめる」タイプのものが抱える宿命だと思います。今回は、タイプ3が嫌いな人が「なぜ彼らを嫌... 2021.03.22 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ3各タイプ解説心理学関連自重しないエニアグラム