エニアグラム 【エニアグラム】タイプ9の「怠惰」は無気力という意味じゃねーから はいどうも。喧嘩を売る題名から失礼します。春眠ねむむです。「タイプ9は無気力」。これは、世間一般で言われる無気力とはちょっと意味が違います。まあ無気力と言えば無気力なのかもしれませんが……ともあれ、読んでいただいた方が早いですね。タイプ9の... 2024.12.07 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ9
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ4とタイプ6の共通点と違い 日本人にはタイプ6が多いと言われる中で、自認で多く見かけがちなのはタイプ4やタイプ9、タイプ8などなど……。実のところ、タイプ6が誤認しやすいタイプの中にタイプ4が存在しています。というわけで、今回はタイプ4とタイプ6の類似点と違いについて... 2024.10.28 エニアグラムタイプ4タイプ9
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ別無能の生き方を考えてみる 時代は実務能力主義。正直なところを言うと、実務能力的に無能な人は、他にどんな能力を持っていても非常に肩身の狭い思いをすることが多いです。と言うのも、時代が求めているのはわかりやすい結果。この”わかりやすい”というのがクセモノで、形容し難いよ... 2024.02.21 エニアグラムタイプ1タイプ2タイプ3タイプ4タイプ5タイプ6タイプ7タイプ8タイプ9心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ9が生きづらいとされる理由を考えてみる ぶっちゃけどのタイプも一部を除いて生きづらい時代になりましたが……それでも、とりわけタイプ9は「生きづらい」というサジェストを結構見る気がします。というわけで今回は、タイプ9はなぜ生きづらいのか、どうすればいいのかを私なりに考えていきたいと... 2024.01.16 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ9心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ9との付き合い方・接し方について考えてみる 今回は文献にありそうでなかなか見られない、タイプ9との付き合い方について考えてみました。基本的にあまり怒るタイプではないですが、かと言って別に感情や自分の欲求がないわけではありません。今回は欲求の引き出し方や考えられる問題について色々述べて... 2023.11.13 エニアグラムタイプ9心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7とタイプ9の共通点と違い タイプ7とタイプ9。また見分けがつきやすそうな組み合わせですね。ところが、実際はそう単純ではありません。実はかなり明るくてテンションの高いタイプ9もおっとりしているタイプ7も一定数おり、彼らの存在が見分けを難しくしています。というわけで、今... 2023.11.09 エニアグラムタイプ7タイプ9心理学関連
16タイプ 【16タイプ】エニアグラムタイプ9のINFPについて考察してみる 今回はエニアグラム×16タイプ(MBTI)のより詳細な考察回ですね。タイプ9のINFPがどんな人なのか?そこのところを考えてみましょうといった内容です。というかアレですね。エニアグラムのサジェスト見てると、高確率でINFPが出てくるんですよ... 2023.10.31 16タイプINFPエニアグラムタイプ9心理学関連
エニアグラム 【黒いエニアグラム】タイプ9の恐れと怒りの方向性について考察 今回はタイプ9に関してちょっと考察。彼らは「怒ると怖い」とは言われますが、一体何を恐れ、何に対して怒りを覚えるのか?そこのところを考えていきたいと思います。あくまで私なりの意見なので、その辺はご承知おきください。タイプ9の根源的恐れと欲求ま... 2023.10.09 エニアグラムタイプ9心理学関連自重しないエニアグラム黒いエニアグラム
16タイプ 【16タイプ】ISTJのエニアグラムタイプ別の性格を想像してみる 今回はエニアグラムごとの16タイプ別性格を見ていこうというものですね。まずは第一弾。ISTJはどんなエニアグラム別では性格になるのか。今回はそこんところを私なりに想像していきたいと思います。憶測で色々と言っているので、ふわっとした表現多めで... 2023.09.13 16タイプISTJエニアグラムタイプ9心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ6とタイプ9の共通点と違い タイプ6とタイプ9。実際混同する人が多いのがこの2タイプ。日本人にはタイプ6が多いと言われる中で、自認で多く見かけがちなのはタイプ4やタイプ9……。というわけで、タイプ4とタイプ6の違いは別の機会に回しましょう。今回はタイプ6とタイプ9の共... 2023.08.21 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ6タイプ9心理学関連