エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7が恐れること 今回は真面目回。春眠ねむむです。エニアグラムには、「根源的恐れ(正式名称:根元的恐れ)」という概念が存在しています。その方面からタイプ7の素顔について考えていくと、また新しい発見がある……かもしれません。今回はその辺りからタイプ7のことを見... 2025.02.24 エニアグラムタイプ7
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ別無能の生き方を考えてみる 時代は実務能力主義。正直なところを言うと、実務能力的に無能な人は、他にどんな能力を持っていても非常に肩身の狭い思いをすることが多いです。と言うのも、時代が求めているのはわかりやすい結果。この”わかりやすい”というのがクセモノで、形容し難いよ... 2024.02.21 エニアグラムタイプ1タイプ2タイプ3タイプ4タイプ5タイプ6タイプ7タイプ8タイプ9心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3とタイプ7の共通点と違い タイプ3とタイプ7。一見すると間違えようのないように感じるこの両タイプですが、意外と共通点もあり地味に誤認しやすいタイプです。どちらも結果として求めるものは近いものがありますし、表面的には結構わかりづらいんですよね。というわけで、今回はこの... 2024.01.25 エニアグラムタイプ3タイプ7心理学関連
エニアグラム 【黒いエニアグラム】タイプ7の楽しみと闇に迫……りたい ……と思います。というわけで、今回はタイプ7の通説である「楽しい人」というイメージとは違った側面から、彼らを掘り下げていきたいと思います。実際、楽しいだけではありませんね。決して薄っぺらな人たちではありません。というわけで、早速考えていきま... 2024.01.19 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7心理学関連自重しないエニアグラム黒いエニアグラム
エニアグラム 【エニアグラム】「タイプ7 天才」とは何事か 面白いサジェストがあったので、今回取り上げてみます。ずばり、「タイプ7 天才」。なるほど、なんだかわかるような、わからんような……。今回はそんな感じのタイプ7の話、やっていきたいと思います。タイプ7が天才?おおよそタイプ7が天才と呼ばれる理... 2023.11.20 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7とタイプ9の共通点と違い タイプ7とタイプ9。また見分けがつきやすそうな組み合わせですね。ところが、実際はそう単純ではありません。実はかなり明るくてテンションの高いタイプ9もおっとりしているタイプ7も一定数おり、彼らの存在が見分けを難しくしています。というわけで、今... 2023.11.09 エニアグラムタイプ7タイプ9心理学関連
エニアグラム 【黒いエニアグラム】ヒステリックで自己中極まる女から見るタイプ7の本音 タイプ7の話ばかりで申し訳ありませんね。ですが、本当話題に事欠かないんですよ、私の周りで。というわけで、今回はタイプ7の中でもちょっと闇の部分。私が知っているおそらく(というかほぼ間違いなく)タイプ7のヒステリック&自己中な女性を通じて、タ... 2023.07.16 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7心理学関連自重しないエニアグラム黒いエニアグラム
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7:本能のサブタイプ(自己保存、ソーシャル、セクシャル) 今回は本能のサブタイプ編ですね。タイプ7のサブタイプ別の性格についてみてみましょう。タイプ7というと、やはり明るくパリピな陽キャで、なんとなくうるさいイメージがあるかもしれません。ですが、必ずしもそうとは言い切れないのが正直なところですね。... 2022.12.05 エニアグラムタイプ7各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7の人間関係、恋愛、相性 今回はエニアグラムの雑談回。タイプ7の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。楽観的で面白いもの好きのタイプ7ですが、その人を見る目は意外とシビア。そもそも人を必要としていないところもあるので、他人に対してはついついドライにな... 2022.07.06 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7の退行(分裂)・統合 タイプ7といえば、やはり陽キャの印象が強いのではないでしょうか?やや軽薄だけど楽しいこと好き、「人生楽しんだもの勝ち」という印象の強い華やかな人たちです。ですが、その裏側では「いつ楽しめなくなるかわらない」「楽しまなければ未来は暗くなる」と... 2022.05.21 エニアグラムタイプ7各タイプ解説心理学関連