世の中 「死ね」なんて言われたら本気で傷つくけど、多分言ってる側は何も考えてないよ タイトルからしてひっでえ話ですよね。はい、わかっています。ですがこの「死ね」って言葉、とりあえず嫌いな人間をなんとなく傷つけるためには本当に便利な言葉なんですよね。だからよく使っちゃう。そんな感じで割とスナック感覚で他人の存在否定をする人も... 2021.07.28 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論
善悪論 成長するのは良い事なのか……成長ばかりに囚われるのも正直しんどい 成長……なんて言い方をすれば何だか無条件で良い事のように思えてしまいますが、実際にそればかりに囚われるのはどうなのか?確かに成長しない人はマズいです。一発で満足できる結果を引き当てられなければ、何度やっても結果は変わらず。そのツケは本人か、... 2021.07.28 善悪論自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 自分を変えるとか今の自分を捨てるって安易にするものじゃないよという話 自分を変える。今までの自分を捨てる。なんだか、私の周りでは、この言葉ってかなりポジティブでプラスのイメージばかりなんですよね。なんというか、まるで今の自分や元来の自分がゴミ同然で、どうしても変わる必要があるかのよう。正直言って、あれってなん... 2021.07.27 自分の生き方身勝手人生論
自分の生き方 運が悪いのは自分のせいだとか馬鹿な話だが、「どうするか」を軸に考えると間違ってもない 「運が悪いのは自分のせい!」なーんて言葉、最近流行ってますよね。個人的にはバカバカしいと思ってしまいますが……まああれもあれでひとつの真理でもあるのかもしれません。正直私個人の意見としては、真っ先に「心身の傷をこれ以上増やさない事」が最優先... 2021.07.25 自分の生き方身勝手人生論
世の中 どうしようもなく運が悪い時の過ごし方!「じっと耐える」は△です! あれもうまくいかない、これも失敗、それも全然ダメ……とにかく、何でもかんでも失敗しまくりのダメダメな時期ってのは、正直誰にもあります。で、逆境を跳ね除けようと躍起になっても、結局足搔けば足搔くだけ無駄。心が折れてしまいますよね。今回は、そん... 2021.07.24 世の中自分の生き方身勝手人生論
手相解説 【手相】覇王線(三奇紋)って何?持ってる人の素質や性格は…… 覇王線(三奇紋)と言えば、手相界隈のエンタメ要素としても有名な線のひとつですよね。何でも仰々しい名前の通り、世界を股にかける覇王の相。成功運、金運、人気運共に並外れており、並々ならぬ努力と強運に助けられて必ず成功するとされてますね。実際、世... 2021.07.23 手相解説手相解説―線編―
ストレングスファインダー ストレングス・ファインダーをやってみたら戦略的思考力ばかりで笑った 今回は与太話も与太話。ほとんどの方にとっては本気でどうでもいい身の上話をしていこうと思います。というのも私、本日ストレングス・ファインダーなるものを受けまして……まあ、その結果があまりにギャグっぽくてウケる。……別に駄洒落じゃないですよ。と... 2021.07.22 ストレングスファインダー与太話
世の中 被害者面する攻撃的な人の対処法は、ただ無視しとけばいいわけではない 正直……ね。暴言を浴びせられてるだけなら、放っといていいと思うんです。なんせ自分が悪者になる可能性なんてほとんどありませんからね。ですが世の中には「相手をしてはいけないのに、それでも反応しとかなきゃマズい」なんて厄介なケースが存在します。そ... 2021.07.21 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 被害者に落ち度が無くても同情されるべき存在でも自分で動かなければならないたった1つの理由 いじめ、近隣トラブル、嫌がらせ、果ては犯罪行為など……世の中のトラブルの多くは加害者と被害者が存在します。当然、被害者と加害者では、常にどちらかと言うと加害者が悪いのが道理。ですが、そうであっても、結局法的な強制力が無くては加害者は動いてく... 2021.07.20 世の中人間関係いろいろ善悪論身勝手人生論
自分の生き方 人として器を大きくするためのたった1つの注意点 いい響きですね。「器が大きい」。やっぱりあこがれちゃう人も多いし、実際こういわれるとなんだか嬉しい。一方で反対語の「器が小さい」「狭量」といった言葉は、言われるとついついイラっときちゃいますよね。ともあれ、今回はそんな「器の大きい人」になる... 2021.07.18 自分の生き方身勝手人生論