手相解説―線編―

手相解説

【手相】健康線解説!くっきり出るとまずいの?

今回は、手相に造詣がある人からするとあまり見たくない線のひとつ、健康線。まっすぐ出ることもあれば波打ったり切れ切れだったりとバリエーションの多い線ですが、存外健康状態を理解するのに一役買ってくれるとされている暗示の線ですね。健康線はどこ?健...
手相解説

【手相】直感線(水星環)があると頭いいの?かなり珍しい&見分けづらい線です!

今回は、何かと見分けづらくて大抵勘違いしやすい直感線(別名:水星環)という線について。まあ意味合いは名前通りの線なのですが……ともあれ、直感とは何ぞやという点も含めて、今回は直感線について見ていきましょう。直感線がどこにあるのか直感線は、基...
手相解説

【手相】感情線が2本ある手相(二重感情線)

今回は感情線がまさかの2本存在する相、二重感情線について見ていきましょう。あかつきなんでも、最近手相鑑定でよく二重感情線にでくわすんですって。レア相なはずなんですけどね。変な奴って珍しい手相を引き寄せる傾向でもあるんでしょうか?感情線の力が...
スポンサーリンク
手相解説

【手相】生命線の途中から(下から)出ている頭脳線

頭脳線は、基本的には生命線と同じ起点から出ているものです。とは言え、どの線も「基本的に」などといったところで普通の出方をしている人の方が少数派です。というわけで、今回は頭脳線の中でも、特に下の方から出ている頭脳線を見ていきましょう。頭脳線と...
手相解説

【手相】上向きに上がる頭脳線

頭脳線は、基本的にまっすぐか、あるいは下向きに曲がる線。ですがごくごく稀に、完全に上向きに出てる人もいます。今回は、そんな希少な上向き頭脳線の意味を見てみましょう。頭脳線とは?まず最初に、頭脳線について軽くおさらいしておきましょう。頭脳線と...
手相解説

【手相】下がり気味の頭脳線

頭脳線……などと言っても、正直いろいろありすぎて覚え切れませんよね。というわけで、今回は頭脳線の中でも一部の特徴を切り抜いて詳しく解説していきましょう!頭脳線とは?脳線とは何かというと、上の図の青い線のことですね。 水色の縦線ではなく、太い...
手相の基本

【手相】【頭脳線】長い?短い?枝分かれ?頭脳線いろいろ!

頭脳線。生命線、感情線と並んで「3大基本線」なんて言われており、実際かなり重要な線だと言われています。実際に「手相を見るならまずはここ!」なんて声高に言われているようなものなので、今回は頭脳線についてまとめてみます。頭脳線とは?頭脳線とは何...
手相解説

【手相】頭脳線がまっすぐな人ってどんな人?

頭脳線というのは、特に手相を見る上で重要とされることも多い線ですね。主にその人の価値観や思考回路を見るときに重宝する線ですが……たまにピンとまっすぐ、一直線に出ている人もいます。こういう人ってどういう人なんでしょうか?今回は、そこんとこを見...
手相解説

【手相】影響線は出会いや恋愛に大きく関係してるってマジ?

手相には、恋愛や出会いの時期をはかるのに使える線もいくつかあります。結婚線なんかは、まさにその代表格ですね。で、そんな結婚線についで出会いの相として有名なのが、今回見ていく影響線です。影響線って何?とりあえず、図の紫の線は全部影響線です。い...
手相解説

【手相】運命線から斜めに出てる枝線ってどういう意味があるの?

さて、今回は運命線シリーズの1つ。運命線から斜めに生えている枝線について。御託は置いといて、早速見ていきましょう。下から合流する線は……まずは上図の紫色で記入した①②③の線。これは影響線と言って、自分の人生に影響を与える人物との出会いを表し...
しゅんみんをフォローする