ウィング 【エニアグラム】タイプ2ウィング3「もてなす人」とは何者か? タイプ2には「助ける人」という別名がついていて、まるで「いろんな人を助けてあげている、優しいけどちょっと上から目線の人」という印象がありますよね。 ですが、2w3は同じ助ける人でも「助けてあげる」という上から目線の感じが少なく、なか... 2022.02.12 ウィングエニアグラム
ウィング 【エニアグラム】タイプ2ウィング1「尽くす人」とは何者か? タイプ2は「人から必要とされたい」「感謝されることでしか自分の存在を肯定できない」という心の闇を抱えており、そのために「人には優しくしなければならない」という自分ルールを課すことがあります。 タイプ2の中でもウィングが1に傾くと、「... 2022.02.10 ウィングエニアグラム
ウィング 【エニアグラム】タイプ1ウィング2「擁護者」とは何者か? タイプ1は厳然としていて自分なりの「正しさ」を妥協無く追い求める人たちですが、ウィングによって「ストイックに正しさを追求する人」と「自分の正しさを外界に発信していく人」の2種類に大別されます。 タイプ1ウィング2は、その中の後者。自... 2022.02.08 ウィングエニアグラム
ウィング 【エニアグラム】タイプ1ウィング9「理想主義者」とは何者か? タイプ1は正義の人という感じで、なんともキビキビしていたり、無自覚でいろんなことにキレていたりする人が多い感じですね。 悪い人では決してないのですが、口うるさく「ああするべきだ」「こうせねば」と横から言ってくるので、苦手意識を持って... 2022.02.06 ウィングエニアグラム
ウィング 【エニアグラム】ウィングとは?結局エニアグラムが複雑化してる理由がこれ エニアグラムに興味を持って深く調べていると、本能のサブタイプだとか3つのセンターだとか色々意味がわからない言葉も出てきますよね。 そんな中でも、ウィングはエニアグラムをややこしくしている要因の中でとりわけ有名な要素だと思います。 ... 2022.02.04 ウィングエニアグラム