エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7が何かに飽きる瞬間と心の闇 エニアグラムにおいてタイプ7に分類される人の多くは、楽しかったり面白そうだと思ったことはなんでも自分に取り入れようとします。囚われの貪欲が示す通り、油断すると際限なく、節操なく楽しいものを求め続けることもあるでしょう。ですが、彼らタイプ7は... 2022.05.07 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7各タイプ解説
エニアグラム 【エニアグラム】統合とは何?と言っても、「健全な時に見られる傾向」なんだけどね 以前退行(分裂)について語ったので、とりあえずこっちも単独の記事を上げてみます。と言っても、こっちは退行と違って非常に単純。「健全な時に別タイプの特徴が出ますよ」。簡潔に言えばこれだけです。ですが、まあこれだけでは面白くありませんよね。とい... 2022.04.29 エニアグラムエニアグラム雑談心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】退行(分裂)とは何?不健全な時の振る舞いじゃないの? 正直、割と勘違いしやすい要素が退行という要素だと思います。私も昔別のブログでエニアグラムについても話していましたが……正直、間違えてる感が凄いです。というか、多分間違って覚えています。当時の自分の考えなんてわからんけども。というわけで、退行... 2022.04.27 エニアグラムエニアグラム雑談心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】人間の本性?根源的欲求と目覚めの注意信号 根源的恐れについては、以前別の記事にて解説しました。以下をご覧いただければだいたい理解できるかと思います。今回は、この根源的恐れと対をなす要素である「根源的欲求」について見ていきましょう。何とも地味な項目ですが、各タイプの人格の深い部分を示... 2022.04.25 エニアグラム心理学関連自重しないエニアグラム
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ9のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 タイプ9の人たちは、何だかのほほんとしていてダークサイドとか想像つきませんよね。毒にも薬にもならず平和に生きるタイプ9には、人の醜さとかエグさは無縁……とついつい考えてしまいますが、それでもやはりタイプ9も人間です。心の内には、他タイプに匹... 2022.04.19 エニアグラムタイプ9各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ8のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 囚われ欲望統合タイプ2退行タイプ5日本人には希少なタイプ8。その希少性からか、本人の性格もあってか、何かと嫌われ……というか怖がられがちなタイプですね。もっとも、タイプ8にとって自分の部下とは「何としても外敵から守るためのリソース」。タイプ... 2022.04.17 エニアグラムタイプ8各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 囚われ貪欲統合タイプ5退行タイプ1タイプ7は、明るく愉快な陽キャ連中というイメージが強いですね。実際には結構物静かな人もいますが……楽しむ姿勢を何より大事にし、いつも何かにのめり込んでいる「熱中する人」です。明らかな陽属性で退屈を嫌い、常に... 2022.04.15 エニアグラムタイプ7各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ6のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 囚われ恐れ退行タイプ3統合タイプ9タイプ6は日本人タイプと言われている一方で、エニアグラムを知っている人の多くはタイプ6という自認を避けている傾向がありますね。やはり同族嫌悪の対象となっているのでしょうか……。ともあれ、タイプ6は信じた友人... 2022.04.13 エニアグラムタイプ6各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ5のダークサイド、健全な姿、不健全な姿 囚われためこみ統合タイプ8退行タイプ7知的という評価と暗いオタクという評価の2つがあるタイプ5。類型を知っている人の中では頭がいい人という印象が強く、中には自分が「賢い」と思った人をみんなタイプ5だとしたがる人もいますが、あれはいったい何な... 2022.04.11 エニアグラムタイプ5各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ4のダークサイド、健全、不健全 囚われ嫉妬統合タイプ1退行タイプ2芸術家、貴族、ボヘミアン、と……何となく社会から浮いた感じのあるのがタイプ4。社会に完全適合する無個性集団とは一線を画すためか、好き嫌いが分かれる印象があるタイプです。そのためか、サジェストでもよく「嫌い」... 2022.04.09 エニアグラムタイプ4各タイプ解説心理学関連