エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3の人間関係・恋愛・相性 今回はエニアグラムの雑談会。タイプ3の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。 人間関係も損得感情が渦巻いているように見えて、意外とそうでもないのが面白い人たちですね。 ※あくまで今回は通常段階以下の典型的なタイプ3に限った話... 2022.06.26 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ3各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ1の人間関係・恋愛・相性 今回はエニアグラムの雑談会。タイプ1の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。 やっぱ真面目な優等生だけあって、真面目な人とかが好きみたいですね。 ※あくまで今回は通常段階以下の典型的なタイプ1に限った話です。 タイプ1の人間... 2022.06.21 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ1各タイプ解説心理学関連
人間関係いろいろ 孔子も言ってる(嘘)みんなから好かれる人になれるたった1つの方法 日本人は(例外も山ほどいますが)調和の生き物です。 学校では「みんなで仲良くしなさい」と教育を受け、社会に出てからも「嫌ったり嫌われるのはダメな事」と信じて生きる人たちも少なくはありません。 ですが、大人になってからはそうもいかない。 世の... 2021.09.19 人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 「普通わかるでしょ」「常識でしょ」「当たり前だろ」←これやる奴を3種に分けて考えてみる 「こんなの普通わかるでしょ」「常識だろ。わからないのか」「当たり前のこともできないのか」などなど……人生で最低でも1度はこんな叱責を受けた方も多いのではと思われます。 正直、どれも聞くだけで頭が痛くなる言葉ですよね。言われる側からすると、そ... 2021.08.17 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論
人間関係いろいろ 嫌いな人を受け入れられないのは悪に非ず!いじめにならない範囲で無視安定! 人間は群れでの生活が基本。いろんな人が1つの集団に集まって生きるのが一般的である以上、どうしても好きな人も嫌いな人も出てきてしまいますよね。 で、ここで問題になるのが嫌いな人。 学校教育では「みんなで手をつないで笑顔で仲良く」が基本と教わり... 2021.07.11 人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 「いじめられる側にも問題がある」論についていじめられる側に対する本音をぶちまける いじめといえば、今も昔も「いじめる奴が悪い」というのが大半の人の見解です。 ですが、今の世の中は様々な価値観のせめぎ合い。 「いじめられる側にも相応に問題があるのではないか」 「弱いからいじめられる」 あるいはさらに飛躍して「いじめは正義!... 2021.06.18 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 いじめられっ子が普通に将来勝ち組とか幸せになるのは嘘?学校ぐるみで潰された奴の本音を綴る 今回は遠慮せず好きなように言葉を綴っていきます。汚い言葉も多用するかと思われますので、閲覧注意です。 「いじめられっ子は幸せになれますよ!何故なら傷ついた分強くなるから!!」 はい、よく聞く綺麗事ですね。いじめでも失恋でも、心に負った傷が人... 2021.06.11 世の中人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
人間関係いろいろ 人に屁理屈と言われる4つのパターン!屁理屈の意味は分かりやすく言うと「話したくない」!? 「屁理屈を言うな」。こう怒られたり言論の根元から否定されたことはありませんか?私は過去に何度もあります。 実際、屁理屈というのは便利な言葉ですね。筋の通らないものにも通るものにも、この1言さえぶつけられてしまえば反論は一気に難しくなります。... 2021.05.05 人間関係いろいろ身勝手人生論