世の中 悪事は基本ほどほどに……悪い事にどっぷりハマると危険な理由 悪貨は良貨を駆逐する。悪人には友多し。人の不幸は蜜の味……。善を良しと見ることわざが多いようで、その裏では悪人こそ得をするという現状を述べたようなことわざも多く存在します。実際、今の世の中も「結果さえ出るなら悪事を働いても構わない」という考... 2021.07.09 世の中善悪論身勝手人生論
世の中 善人を気持ち悪いと感じてしまう心理。偽善者と善人を同一視してるせいでは? 今回のアイキャッチ画像……このページの一番上の、ニッコリしてる男性の顔をご覧ください。こんな記事を見ている方の事です。きっと善人面に違和感を覚えてしまうはず。気持ち悪いですよね?いけ好かないですよね?正直こう思ってしまうのは善意を信用してい... 2021.05.22 世の中善悪論身勝手人生論
世の中 趣味がないのが人は魅力がなくてつまらないのは本当?無趣味が悪とされる理由4つ 世の中の風潮として、「趣味のない人はつまらない上に人間性も劣る」という傾向があるように感じます。曰く、「無趣味な人は話題性にも人間力にも欠け、成長できないタイプ」とかうんとかかんとか……。もっとも、趣味が心の広がりの元になると言われればそう... 2021.03.15 世の中自分の生き方身勝手人生論
世の中 性格悪い人は自滅の末路を辿る……その理由は何故なのか。 最近は「性格が悪い奴のほうが人生上手くいく」などと言われてますよね。実際、「いじめっ子世にはばかる」の言葉通り、性格が悪くて人を蹴落としたり平気で傷つけてヘラヘラしている奴ほど、世間に認められて多くの人に慕われている場面も少なくないです。一... 2021.01.30 世の中善悪論身勝手人生論
善悪論 善人が嫌われる理由7つ。善人が嫌いな人はなぜ毛嫌いするのか 最近は特に、善が憎まれ悪が結果を出せるような世の中になりつつあります。それによって生きにくくなった人もいれば、大手を振って自分の利益だけを追求できるようになった人もいることでしょう。しかし、何故善が憎まれるようになったのでしょうか?今回は、... 2021.01.26 善悪論身勝手人生論
善悪論 「無能な善人より有能な悪人のほうがいい」という風潮に物申したい かなーり前に世間で言われてきた「無能な善人と有能な悪人では、どちらが組織のためになるか」という話。これに関しては、少なくともネット上では「無能な善人こそ論外、悪人のほうがマシ」という定義で決着、今では小康状態ともいえる話題ですね。まあ各々思... 2021.01.23 善悪論身勝手人生論