人間関係いろいろ 無能な落ちこぼれのレッテルは1度貼られるとなかなか剥がれない 「無能」「小物」「落ちこぼれ」、と。人は常に悪いレッテルを貼る対象を探している側面を持ってしまうのかもしれません。で、今回の問題となるのは、そんな人の暗黒面に巻き込まれ、不幸にも劣った人間としてのレッテルを貼られてしまったという人。こういう... 2021.06.15 人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 「生きる価値の無い人間」って人に言う根性すげぇよな。人を無価値と決める奴の特徴3選 閲覧注意!当記事では好き勝手言うために過激な表現も使っているところがあります。はい、タイトルで理解されたという方も多くいらっしゃるでしょう。愚痴記事です。別に直近で言われたわけではありませんよ。子供のころはよく言われていましたが、今となって... 2021.06.13 世の中人間関係いろいろ身勝手人生論
世の中 いじめられっ子が普通に将来勝ち組とか幸せになるのは嘘?学校ぐるみで潰された奴の本音を綴る 今回は遠慮せず好きなように言葉を綴っていきます。汚い言葉も多用するかと思われますので、閲覧注意です。「いじめられっ子は幸せになれますよ!何故なら傷ついた分強くなるから!!」はい、よく聞く綺麗事ですね。いじめでも失恋でも、心に負った傷が人を強... 2021.06.11 世の中人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
人間関係いろいろ いい人でいるのは大方の予想以上にしんどいし難しいという話 人間誰しも、善人と悪人なら善人に見られたいと思うものです。しかし、その「善人」という評価を勝ち取るのは難しいですし、実際にそう呼ばれるようになっても維持コストは馬鹿にできないレベルで高いです。……もっとも、「難しい」「しんどい」と言ったとこ... 2021.05.26 人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
人間関係いろいろ 人に屁理屈と言われる4つのパターン!屁理屈の意味は分かりやすく言うと「話したくない」!? 「屁理屈を言うな」。こう怒られたり言論の根元から否定されたことはありませんか?私は過去に何度もあります。実際、屁理屈というのは便利な言葉ですね。筋の通らないものにも通るものにも、この1言さえぶつけられてしまえば反論は一気に難しくなります。さ... 2021.05.05 人間関係いろいろ身勝手人生論
人間関係いろいろ 兵法に曰く、「舐められる人には意外な1つの強みがある」舐められたって気にしないで! どうしても人に舐められてしまったり、馬鹿にされてしまったり、事あるごとにネガティブな印象ばかりを語られてしまったり……。生きてると、大概こういう事も多いんですよね。人ってのは風評や見た目、自分に理解できる範疇でしか他人を評論できないもの。ど... 2021.04.29 人間関係いろいろ自分の生き方身勝手人生論
人間関係いろいろ 「自分に厳しく人に優しく」は行き過ぎると危険!こんなんできなくて当然です 我々日本人は、自分に厳しくあることが良いことであり当然であるという風潮の中で生きてます。それを是とするか否とするかは人それぞれですが……当然何事にも短所があるように、自分を律しすぎてもダメになる点は出てきてしまいます。今回は、そういう「自分... 2021.04.12 人間関係いろいろ身勝手人生論