自分を無能だと思ってる奴が本当に無能なのか極めて疑問であるという話

世の中
スポンサーリンク

大器晩成型ってだいたい最初は無能ですよね

大器晩成の人たちって、結構みんな最初は無能なんですよね。いや、正式には無能扱いされてた偉人や英雄を大器晩成と言うべきなのか。

エジソンもアインシュタインも、学校生活では劣等生扱いされてた事は有名ですね。

三国志で天才とされる諸葛孔明も、若いころは問題児。
庶民生活をしながら「自分は歴史の英雄も真っ青な偉業を成す才能があるんだ」と息巻いては周囲に白い目で見られることもザラだったそうな。

日本だと織田信長も尾張のうつけ呼ばわりされて家臣団からも微妙な顔をされ、弟にすら「あいつダメだ」と見限られて反逆されたりもしてました。

まあ変わり者全員がそうだとは言いませんが……変な奴らや一般的な価値観からは理解できない奴は大概晩成型です。
自分の本領を見つけるかどうかが明暗を分ける、非常に尖った連中です。

要するに、一般的な価値観に照らし合わせて無能な奴なんて山ほどいるし、そいつらは大概尖ってるからハマればとんでもない力を発揮するというわけですね。

そんなわけで、無能呼ばわりされた時は、まず自分の能力の使い方を疑ってみましょう。
まあ教科書に載るレベルとまでは言いませんが……意外とそれでハマって大化けする人も多いですよ。

無能と呼ばれた時に考えるべきことは?

要するに言いたいことは「気にするな!」ということですが……ただ気にせずスルーし続けても、まあ現状では無能であることに変わりはないですよね。

てなわけで、無能と言われたら「自分は無能なんだ!」と気にするのではなく、以下のことを考えてみましょう。

  • なぜ無能と言われたのか?
  • 自分の得意や能力で挽回できるものなのか?

合わない場所で合わない事をしてれば無能!

何よりまず、どうしようもなくできない事や不得手なことをやっていたら、どんな偉人でも漏れなく無能の烙印を押されるという事をまず知っておいてください。

苦手なこと苦手な手順でやっている限り、あなたは何をどうやっても無能です。

有能な人がなぜ有能なのかというと、自分の能力を適切に活かせる環境に身を置き、適切に活かせる方法で仕事をしているからです。

既存のやり方では人並みには近づけるかもしれませんが、その時には同期たちはすでに雲の上。

とすれば、苦手を真正面から引き受ける道理はありませんね。

職を変える必要は必ずしもありません。ですが今のままでは無能である以上、別のやり方は模索しましょう。

物事には正解も完璧もありませんし、一番効率的なやり方も自分に持ち合わせが無い能力が要求されるなら全然効率的ではありません。

苦手の克服を得意な分野に任せ、自分の本領や得意な領分を最大限活かして乗り切れる手段を考えましょう。

あかつき
あかつき

童話の世界でもない限り、ウサギとカメが競走してもカメに勝ち目はありません。

ウサギがどんだけ余裕ぶっこいてずっと寝続けたらカメが勝てるようになるんですか?

カメなら素直に素早さでなく防御力で戦いましょう

逃げる、逆転と考えている方が真っ先に思い浮かぶ手段は、まあ転職がメインでしょうね。

というわけで、とっくに転職も視野に入れられている方、したいけど今ひとつ勇気が湧かないという方に対して、いくつか使えそうな転職サービス、転職サイトを見つくろってきました。

まあ使う使わないは自由ですが……こういう場所でスタッフの人に相談するだけでも無能脱却の糸口が見つかるかもしれませんよ。

転職のプロに相談できる、dodaエージェントサービス

ニート、フリーター向けの転職エージェント【DYM就職】

どうやっても能力が活かせなきゃどうにもならない

何度も言いますが、能力が活かせない限りどんな人間でも無能です。

極端な話、織田信長に接客業が務まると思いますか?まあ、無理でしょうね。
我々は織田信長の人生を知っているから、本当に彼が面接を受けに来たら最低でも店長クラスには任命するでしょうが……仮にしがない1人のバイトとして信長が店勤めをしたら、諍いを起こしてクビになる未来しか見えません。

このように、人は能力が封殺されてる環境では誰でもみーんな無能です。みんなそうです。例外なんて数えるほどでも居れば奇跡です。

自分の苦手でいつまでも勝負していては埒が明きません。得意な能力でどうしても補填できないなら、環境を変えるか甘んじて無能として細々生きるしか無いでしょう。

そういう意味でも、自分の得手不得手の判定は非常に大事になるわけですね。

無能の未来は暗い

残念ながら、無能がそのままの環境、そのままの評価基準、そのままのやり方で有能とされる可能性は低いです。

大概の場合、得意な攻略法や特技が活かせる環境が見つかってから周囲の目が変わる可能性のほうが高いのが実情ですね。

無能なままでいても、やっぱ人生面白くないです。舐められ、馬鹿にされ、他にどんなことができても「評価に値しない」とスルーされることがほとんどです。

だからこそ、上手く得意を見つけましょう。で、活かす方法を探しましょう。

最後に宣伝になってしまいますが……私は手相鑑定士……つまり手相占いをプロとして行える資格持ちの人間です。

手相占いでは自分の特性……つまり武器となる長所に目星を付けるのを得意としています。

もし気になるようでしたら……下記のリンクからチラッと覗くだけでもどうぞ。もし相談をお受けになるのなら、私に可能な限り長所となる点を上げさせていただきます。

ちょっと覗いてみるか……※外部サイトに飛びます

コメント

  1. Mk2 より:

    会社で無能に悩まされている側です。本当に良い記事です。たくさんの人に読んで欲しい。
    ただ、本当の無能はいなくなってくれません。それどころか、変に真面目だったりすると、無能なのにより頑張って迷惑を撒き散らします。
    仰る通り、その人に他の可能性があるかもしれないのに、会社にとどまるから、仕事と言う一つの側面でしか見てもらえないわけです。こちらからすると、他に可能性があろうがどうでも良いです。
    こちらも、別に死んでほしいわけでなく、早くその人が向いている場所に行って欲しいです、本当に…

    • しゅんみん しゅんみん より:

      Mk2様

      コメントありがとうございます!そのようにおっしゃっていただけると、励みになります!

      本当に色々と苦労されているようで……心中お察しいたします。
      能力の有無に気づくのも1つの才能。自分の力を顧みる客観性を損なえば、言われなければ気付けない、下手をすると言われても気付けないなんて事もよくあります……

      ただその方を好意的に解釈するのなら、ご自身の無能を理解しながらもどうにか頑張っていきたいという気持ちが空回りしているのかも?
      いずれにせよ、その方に居場所を変えるチャンスが訪れるのを願うばかりです……