タイプ3

エニアグラム

【エニアグラム】合理タイプ(タイプ1、タイプ3、タイプ5)と敗北(仮説)

面白い仮説を思いつきました。合理タイプ(1、3、5)は論破された時・何かに敗北した時、一体どういう反応を示すのか?完全仮説になりますが、毒を交えながら考えていきたいと思います。なお、原則門外不出(というかぶっ飛んだ独自理論)となりますので、...
エニアグラム

【黒いエニアグラム】タイプ3と承認欲求マシマシの嘘つき野郎

喧嘩を売るようなタイトルから失礼いたします。春眠ねむむです。突然ですが、タイプ3の囚われは「欺き」ですが、これをそのまま解釈すると嘘つき野郎ということですね。今回は、そんな「嘘つき野郎」の観点からタイプ3を掘り下げてみようという記事です。タ...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ別無能の生き方を考えてみる

時代は実務能力主義。正直なところを言うと、実務能力的に無能な人は、他にどんな能力を持っていても非常に肩身の狭い思いをすることが多いです。と言うのも、時代が求めているのはわかりやすい結果。この”わかりやすい”というのがクセモノで、形容し難いよ...
スポンサーリンク
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3とタイプ7の共通点と違い

タイプ3とタイプ7。一見すると間違えようのないように感じるこの両タイプですが、意外と共通点もあり地味に誤認しやすいタイプです。どちらも結果として求めるものは近いものがありますし、表面的には結構わかりづらいんですよね。というわけで、今回はこの...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3の幼少期について考えてみる

今回はタイプ3の幼少期、ないし子供時代の考察ですね。タイプ8あたりと同じくサイコパス呼ばわりされることもあるタイプですが、子供時代にどのような形で、彼らの承認欲求や成功への渇望が生み出されていったのでしょうか?今回はそんな感じで、タイプ3が...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3とタイプ6の共通点と違い

統合ー退行ラインで繋がっているのがタイプ3とタイプ6。この2タイプに限った話ではありませんが、どっちもお互いの真似事ができるため区別が結構難しいです。特に日本人はタイプ6が多いと言われるわけなので、多いのはタイプ3を自認するタイプ6。もっと...
エニアグラム

【エニアグラム】サイコパスっぽい手柄横取り男から考察するタイプ3の本音

今回も人伝の話ですみません。ただ、サイコパスっぽい特徴を持ち、かつ手柄をよく横取りしたり気の良いことを言いまくるタイプ3らしい人物の話を友人から聞いたことがあるので、またネタにしました。あかつきこんな題名をしていますが、実は筆者は自己愛性障...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3:本能のサブタイプ(自己保存、ソーシャル、セクシャル)

今回は本能のサブタイプ編ですね。タイプ3のサブタイプ別の性格についてみてみましょう。当ブログでは承認欲求の塊であるかのように書き散らしているタイプ3。ですがそれだけではない奥深さもどこかにあるのは、紛れもない事実です。というわけで、今回はタ...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3の人間関係・恋愛・相性

今回はエニアグラムの雑談会。タイプ3の人間関係について、独断と偏見で見ていきたいと思います。人間関係も損得感情が渦巻いているように見えて、意外とそうでもないのが面白い人たちですね。※あくまで今回は通常段階以下の典型的なタイプ3に限った話です...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3の退行(分裂)・統合

成功者タイプとして、おそらく昨今では最もなりたいタイプの1、2を争うであろうタイプ3。圧倒的なパフォーマンスの高さの裏には強い虚栄心が見え隠れしますが……むしろそれがタイプ3を成功者たらしめている要因でもあります。そんなタイプ3の退行トリガ...
春眠ねむむをフォローする