タイプ1

エニアグラム

【エニアグラム】タイプ1の退行(分裂)・統合

タイプ1は真面目でちょっと堅苦しい優等生タイプ。もっとも、真相意識にはそんなしっかり者としての優越感や保身の意識があったりしますが……基本的には、善意と高い道徳精神を行動の動機にしている人たちです。さて、正直、統合や退行の仕組みに関しては他...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ1のダークサイド、健全な姿、不健全な姿

囚われ怒り統合タイプ7退行タイプ4責任感や正義感が強く、常に高潔であろうとするタイプ1。ですがその裏には「自分は高潔でなければ生きる資格がない」という無自覚の強迫観念、そして「自律を心掛けている自分こそが正しい判断を行える」という一種の傲慢...
ウィング

【エニアグラム】タイプ1ウィング2(1w2)「擁護者」

タイプ1は厳然としていて自分なりの「正しさ」を妥協無く追い求める人たちですが、ウィングによって「ストイックに正しさを追求する人」と「自分の正しさを外界に発信していく人」の2種類に大別されます。タイプ1ウィング2は、その中の後者。自分の正しさ...
ウィング

【エニアグラム】タイプ1ウィング9(1w9)「理想主義者」

タイプ1は正義の人という感じで、なんともキビキビしていたり、無自覚でいろんなことにキレていたりする人が多い感じですね。悪い人では決してないのですが、見ているものに不満を持ちやすく、「ああするべきだ」「こうせねば」と横から言ってくるので、苦手...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ1の囚われ「怒り」について

今回まとめていくのはタイプ1の囚われとされている「怒り、憤怒」についてですね。怒りといえば、普通は烈火の如きマジギレとか雷みたいな怒鳴り声を想像してしまいますが……どうやらタイプ1の怒りはそんな単純なものではないようです。ではどういうことな...
エニアグラム

エニアグラムタイプ1が嫌いになる理由を独断と偏見でまとめてみた

エニアグラムに興味を持てば、「あ、このタイプ嫌い」という勝手な偏見を持ってしまうことも普通にあります。というか、心理学や占い等、「人を特定の型に当てはめる」ようなものが抱える宿命ですね。今回は、タイプ1が嫌いな人が「なぜ彼らを嫌うのか」とい...
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ1:自称正義の人生奉行

今回ご紹介するのはエニアグラムのタイプ1。タイプ1は、一言で表すなら完璧主義者です。欠陥を許さず、非道を許さず、無能を許さず……。あらゆる面でダメなところに目を向けがちで、改善や改革が大好き……というより、そうしなければならないと常に考えて...