エニアグラム 【エニアグラム】タイプ4の囚われ「嫉妬」がなぜ生じるのか ……を、改めてまとめてみたいと思います。タイプ4は「みんな注目して!」という感情センターゆえの気持ちと、思考センターであるタイプ5に近いがゆえの「みんなには及ばない」という思い込みが両立しているタイプです。それらが合わさることで嫉妬の囚われ... 2024.01.26 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ4心理学関連
16タイプ 【16タイプ・エニアグラム】合理性と温かさが両立した文を書けるのは誰だ選手権 今回は独断と偏見にまみれた、めっっっちゃ雑談回です。その名も、「合理性と温かさの両立した文を書けるのは誰だ選手権」。……こちら、メッセージにていただいたお題でございます。合理性と言えば非常に冷たいイメージで、どうにも温かさとは無縁どころか両... 2024.01.23 16タイプエニアグラムエニアグラム雑談心理学関連
エニアグラム 【黒いエニアグラム】タイプ7の楽しみと闇に迫……りたい ……と思います。というわけで、今回はタイプ7の通説である「楽しい人」というイメージとは違った側面から、彼らを掘り下げていきたいと思います。実際、楽しいだけではありませんね。決して薄っぺらな人たちではありません。というわけで、早速考えていきま... 2024.01.19 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7心理学関連自重しないエニアグラム黒いエニアグラム
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ9が生きづらいとされる理由を考えてみる ぶっちゃけどのタイプも一部を除いて生きづらい時代になりましたが……それでも、とりわけタイプ9は「生きづらい」というサジェストを結構見る気がします。というわけで今回は、タイプ9はなぜ生きづらいのか、どうすればいいのかを私なりに考えていきたいと... 2024.01.16 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ9心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ6の不安とは何なのか考えてみる タイプ6といえば、何かと不安と縁があるように感じます。今回は、そんなタイプ6の不安とはなんなのか、何が彼らを不安にさせるのかを考えてみたいと思います。要するに想像・考察回ですね。私の独自解釈も入ってくると思いますので、拾えるぶんだけを拾って... 2024.01.09 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ6心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ8がなぜ少ないのかを無意味に考えてみる 今回はガチモンの与太話です。真面目にタイプ8について学ぶ気のある方は以下のページをご覧ください。そっちに詳しく書かれています。タイプ8は自認する人こそそれなりにいますが、実際にセッションを開いている場所が出している統計ではかなり少ないようで... 2023.12.02 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ8心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ5と無能について タイプ5と無能は、ある意味切っても切り離せない関係にあると言えます。というのも、彼らは無能であることをどこまでも嫌がり、忌避し、自分はそうでないと自他に言い聞かせるような行動も多く見られるからです。というわけで、今回はタイプ5と無能について... 2023.11.28 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ5心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ4が……かわいい?どういうことなのか考えてみる 今回はエニアグラムサジェスト回。「エニアグラム タイプ4 かわいい」というよくわからないサジェストを見つけたので、どういうことなのか追っていこうと思います。とか言ったところで、なんとなくわからなくもないんですがね。おそらく恋愛的なアレだった... 2023.11.25 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ4心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】「タイプ7 天才」とは何事か 面白いサジェストがあったので、今回取り上げてみます。ずばり、「タイプ7 天才」。なるほど、なんだかわかるような、わからんような……。今回はそんな感じのタイプ7の話、やっていきたいと思います。タイプ7が天才?おおよそタイプ7が天才と呼ばれる理... 2023.11.20 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ6のストレス源と裏切る瞬間について考察 今回は当てはまる人が多いのになぜかあまり人気がない、そんな不思議なタイプ6回ですね。タイプ6が人気がない原因は、なんだかナヨナヨしたような雰囲気(だいたいは誤解)と、なんだか裏切りそうな感じの描かれ方でしょうか?「いやいや、自分はそんなこと... 2023.10.26 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ6