春眠ねむむ

エニアグラム

【エニアグラム】タイプ2の囚われ「プライド」について

エニアグラムのタイプ2。「助ける人」とも言われて、話してみてめちゃくちゃいい人が多いんタイプです。ですが、そんなタイプ2の囚われとされるものは「プライド」。とても似つかわしくないものが出てきました。これは一体どういうことなんでしょうか?今回...
世の中

マウンティングする奴の内心は?見下してくる人の心理3つ!

「私はお前なんかと違って……」「ああ、お前こんな事もできないの?(笑)」などなど……。探せばしょっちゅういますよね、いちいち人を見下して神経を逆撫する人。かくいう私も、昔はしょっちゅう人に見下されて、そのたびに「どういう神経してんだこいつら...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ1の囚われ「怒り」について

今回まとめていくのはタイプ1の囚われとされている「怒り、憤怒」についてですね。怒りといえば、普通は烈火の如きマジギレとか雷みたいな怒鳴り声を想像してしまいますが……どうやらタイプ1の怒りはそんな単純なものではないようです。ではどういうことな...
スポンサーリンク
人間関係いろいろ

「人に優しく」は防衛戦略として最強?お人好しのメリット3つ!

「人に優しく」これだけ聞くと、ただの自己犠牲のような気がしますよね。人に優しくしたいと思っている人も「優しさなんてゴミ」と息巻いてるような輩も、究極的には「優しくする=単なる損」と考えている人は多いです。ですが、長い目で見ると本当にそうでし...
世の中

他人をいじめる人の心理4つ。いじめられた時の対処法も!

大抵どこに行っても大なり小なりありますよね、いじめとかいうロクでもない文化が。世の中では「無くそう!」「撲滅!」と大きいことを言っていますが、これといって効果は無し。どこかの学校や職場では、今日も誰かがいじめの被害に遭っていることでしょう。...
手相解説

【手相】旅行線は旅立ちの印!地域密着型の仕事は相性×?

手相には旅行線というものもあって、実は旅行との相性や海外移住といったグローバルな世界の話をすることもできてしまいます。というわけで、今回取り上げるのは旅行線。基本的にはいい線ですが、何も「あれば何でもいい」という線ではないのでその点だけは注...
世の中

「違う意見を言う人を受け入れられない」と気付くのは実は難しいしすごいこと!

「人から反対されるとついムキになっちゃって……」「存在否定と同じに聞こえてしまって……」自分と違う意見の人を見ると、ついつい攻撃してしまうこともあると思います。スタンスが違うのがなんとなく不愉快、許せない。自分の意見が否定されると、自分の存...
人間関係いろいろ

いつもいい人・明るい人の違和感……実は人間不信かも?

明るい人って、なんか羨ましいですよね。この世のどんな地獄、どんな不幸、どんな悲惨な経験も豪快に笑い飛ばす嘘みたいな人も時々見かけます。今回はそんな「明るい人」に関する話。ぶっちゃけ、たまーにいるんですよね。「明るくていい人だけど……なんか変...
世の中

不幸続きの人生に疲れました……毎日どうして……

と、ついつい暗い気持ちになってしまうこと、あると思います。特に世の中理不尽なもので、不幸な人間には「お前は一生苦しみ続けろ」とでも言いたげに、連鎖的に不幸ばかりが直撃してきます。当然自分の心がけや行動次第で防げるものも中にはありますが、すべ...
世の中

我が国の失敗アレルギー体質|人生に間違いはつきものです

「人生に失敗は許されない」というのは、日本社会に置いて割と当たり前というか、そう思って常に生きている人が大半だと思います。特にキャリア設計、人道に欠いた行動、人によって言うことが違う当たり前や常識からの逸脱など……こと他人に迷惑が及ぶ話では...