しゅんみん

自分の生き方

生き方がわからないと悩んでいるとき、答えをすぐに出してはいけない

手相占いで人から相談を受けるとき、あるいは人生相談や悩みについてなんとなく調べてるとき……恋愛相談に次ぐくらいの勢いで多いのが、生き方に対する相談内容。例えば適性がわからないとかどうすればいいのかわからないとかいろいろ言葉がありますが、大体...
自分の生き方

「好きなことで生きていく」のに囚われると大概無理

「好きなことで生きていく」なんて。ちょっと前に結構流行った言葉ですよね。この言葉に勇気づけられ、夢を追い、すべてを捨て、そして夢破れて「好きなこと」という言葉そのものを信じられず夢追い人を嫌いになる……そんな末路を辿った人も多いかと思われま...
自分の生き方

当ブログにおける「好きに生きる」ということ

「好きに生きる」と言えば、あなたはどんなことを思い浮かべるでしょうか?最近だともっぱら情報商材を売りつけるための宣伝文句が取り沙汰されたり、そうでなくても「人の迷惑を顧みずやりたいことだけをやる」という感じだったり、あまりいいイメージを持っ...
スポンサーリンク
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ9:今にしがみつく不動岩

エニアグラムで「嫌いなタイプは?」と質問すると、おそらくですがタイプ9はぶっちぎりで最下位を獲得するでしょう。というのもタイプ9の多くは変なアクや面倒な悪癖が少なく、ほとんどの人は誰とでも歩調や行動を合わせることができる稀有な存在です。が、...
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ8:天下狙いのジャイアニスト

タイプ8は、エニアグラムのタイプの中では最も少なく、特に日本ではその姿を見かけるのもかなり珍しいとされています。それもそのはず。タイプ8はリーダーの後ろで忠実に動く一般的な日本人像とは真逆の、「俺についてこい」的な属性が色濃いパワフルリーダ...
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ7:楽園への全力逃避

エニアグラムのタイプ7は、楽しいことをどん欲に追い求める、いわゆる陽キャと言われるような人々がほとんどです。ですがその裏にはどこか満たされない気持ちと「今この瞬間にも自分の自由は失われている」という焦燥感にも似た感覚を常に抱えており、その焦...
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ6:拠り所がないと死んじゃう病

エニアグラムのタイプ6は、自分の寄る辺を大事にするタイプ。自分の信じたものをとことん信じようとする反面、どこかに疑いの目線も持っているちょっと面倒な人たちでもあります。また、彼らの多くはド安定志向で、1度出た答えや確定した信条を覆すのを嫌う...
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ5:頭デッカチの引きこもり

エニアグラムのタイプ5は、良くも悪くもオタクという言葉が似合うとされています。彼らは気に入った事柄に関する知識や技術を収集し、自分のものにしていくという強みを持っています。いわゆる「頭の良さ」では全タイプトップと言ってもいいタイプですが、相...
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ4:自分に溺れるロマンチスト

今回はエニアグラムにおけるタイプ4を見ていきたいと思います。タイプ4の感受性は、他の人たちと比べても群を抜いています。自分に正直でどのタイプよりも自分の心を理解し、矛盾や葛藤も含めてすべて受容し、それを独特の表現で表出することに長けています...
エニアグラム

自重しないエニアグラムタイプ3:成功志向の全身金メッキ

今回紹介するのは、エニアグラムのタイプ3です。彼らは、おそらく全タイプ中で最も「成功者」に近い雰囲気の人たちです。主役のような華やかな経歴といでたちで、泥臭さを感じさせず悠々と世の中を渡っている有能な大物。ですがその裏では案外黒いものが渦巻...