エニアグラム 【エニアグラム】タイプ3の退行(分裂)・統合 成功者タイプとして、おそらく昨今では最もなりたいタイプの1、2を争うであろうタイプ3。圧倒的なパフォーマンスの高さの裏には強い虚栄心が見え隠れしますが……むしろそれがタイプ3を成功者たらしめている要因でもあります。 そんなタイプ3の退行トリ... 2022.05.13 エニアグラムタイプ3各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ2の退行(分裂)・統合 優しく気遣い上手で、しかしちょっぴりお節介焼きな人がタイプ2の特徴ですね。自分は愛されないという空虚感を埋めるために過剰に人に尽くすこともあるタイプですが……その優しさを「嘘」とは言えない言わせない。そんなタイプです。 で、そんなタイプ2の... 2022.05.11 エニアグラムタイプ2各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ1の退行(分裂)・統合 タイプ1は真面目でちょっと堅苦しい優等生タイプ。もっとも、真相意識にはそんなしっかり者としての優越感や保身の意識があったりしますが……基本的には、善意と高い道徳精神を行動の動機にしている人たちです。 さて、正直、統合や退行の仕組みに関しては... 2022.05.09 エニアグラムタイプ1各タイプ解説心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ7が何かに飽きる瞬間と心の闇 エニアグラムにおいてタイプ7に分類される人の多くは、楽しかったり面白そうだと思ったことはなんでも自分に取り入れようとします。 囚われの貪欲が示す通り、油断すると際限なく、節操なく楽しいものを求め続けることもあるでしょう。 ですが、彼らタイプ... 2022.05.07 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ7各タイプ解説
人間関係いろいろ 【閲覧注意】いじめられっ子の末路なんて大抵知れてる。そんな話 正直ね、綺麗事ならどうとでも言えます。 「人生の幸福の合計数は皆同数である」とか、「幼少期の不幸は晩年幸せになる予兆」「いつかいいことあるよ!」、「涙の数だけ強くなれるよ」、などなどいろいろと…… まーよくもそんなにズケズケと言えますよね。... 2022.05.05 人間関係いろいろ身勝手人生論
手相解説 【手相】障害線(妨害線)とかいうお邪魔虫について いい手相もあれば悪い手相もあるとは言いますが……個人的には、基本的にはいいも悪いもないと思います。 短気線は競争で役に立つ。薄い手相の持ち主は場の空気を壊さない緩衝材になるフォロワータイプ。 ……とまあいろいろ高尚そうに語ったところで、やっ... 2022.05.03 手相解説手相解説―線編―
エニアグラム 【エニアグラム】統合とは何? 以前退行(分裂)について語ったので、とりあえずこっちも単独の記事を上げてみます。 と言っても、こっちは退行と違って非常に単純。「健全な時に別タイプの特徴が出ますよ」。簡潔に言えばこれだけです。 ですが、まあこれだけでは面白くありませんよね。... 2022.04.29 エニアグラムエニアグラム雑談心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】退行(分裂)とは? 正直、割と勘違いしやすい要素が退行という要素だと思います。 私も昔別のブログでエニアグラムについても話していましたが……正直、間違えてる感が凄いです。というか、多分間違って覚えています。当時の自分の考えなんてわからんけども。 というわけで、... 2022.04.27 エニアグラムエニアグラム雑談心理学関連
エニアグラム 【エニアグラム】人間の本性?根源的欲求と目覚めの注意信号 根源的恐れについては、以前別の記事にて解説しました。以下をご覧いただければだいたい理解できるかと思います。 今回は、この根源的恐れと対をなす要素である「根源的欲求」について見ていきましょう。 何とも地味な項目ですが、各タイプの人格の深い部分... 2022.04.25 エニアグラム心理学関連自重しないエニアグラム
手相解説 【手相】ラッキーM線ってどこまでラッキーなの? ラッキーM。ラッキーと聞くだけで何だかいいことを想像してしまいますよね。 一方で、「それくらいみんなある」確率は珍しくないという声もちらほら聞きます……。 で、結局ラッキーMって何なのか? 今回はそこの話を詰めていきたいと思います。 ラッキ... 2022.04.23 手相解説手相解説―線編―