手相解説 【手相】ユーモア線・説得線(感情線の起点付近にある上向きの支線と枝線) 今回は手相の中でも感情線の根本の方、つまり小指側にある上向きの支線や枝線について見ていきましょう。 これらの線はユーモア線や説得線と言われていて、それぞれある人は言葉やコミュニケーションが巧みな人たちと言われていますね。 ユーモア線 感情線... 2023.08.10 手相解説手相解説―線編―
手相解説 【手相】3本以上に枝分かれした感情線(あげまん線) 3本でも4本でも何本でも構いません。とりあえず3本以上、末端がいっぱい枝分かれした線です。 これはあげまん線とも言われる吉相ですね。今回は、そんな線について語っていきたいと思います。 そもそも感情線とは まず余計なお世話かと思われますが、感... 2023.08.09 手相解説手相解説―線編―
16タイプ(MBTI) 【16タイプ】INTJとINFJの殺意の目(?)についての独自考察 「INTJ 殺意の目」。 いやはや、N型はいいですね。ちょっと調べればおかしな予測検索がボロボロ出てきます。それだけ変な奴しかいないのか、それとも大半の人は一度は自分のことをN型だと思ってしまうがゆえの産物なのか。 ともあれ、今回はINTJ... 2023.08.08 16タイプ(MBTI)INFJINTJ心理学関連
手相解説 【手相】運命線が最近濃くなった場合・少しずつ濃くなる運命線の解説 最近、運命線が濃くなった。あるいは、先端に向けて徐々に濃くなっている。今回は、そんな人向け。 手相って、意外と変化しやすいのです。 運命線とは まず簡単に、運命線の意味をおさらいしてみましょう。 運命線は手のひらの真ん中あたりを縦に、大体中... 2023.08.07 手相解説手相解説―線編―
手相解説 【手相】くねくねと蛇行したり細切れになっている運命線 運命線がスッキリ素直に、綺麗に刻まれている人というのは意外と少ないです。ですが切れ間ばっかりとかクネクネしている人もまた同じくらい少ないわけで…… 今回は、そういう状態があまり良くないとされる運命線について色々と見ていきましょう。 運命線と... 2023.08.06 手相解説手相解説―線編―
エニアグラム 【エニアグラム】タイプ5とタイプ9の共通点と違い 結構区別が難しいのが、この2タイプ。タイプ5とタイプ9です。 正直「似すぎてどっちがどっちかわからない」という方も多い中で、タイプ5を自認するタイプ9、あるいはその逆の人も多いのは正直否めません。 ぶっちゃけ、うちにもどっちかわからない人が... 2023.08.05 エニアグラムエニアグラム雑談タイプ5タイプ9心理学関連
自分の生き方 手柄の横取りがバレた時は大概手遅れという話 別に手柄を横取りした人に対して「十字架を背負え」とか「自業自得だざまぁみろ」とか言う気はありません。 ただ、物事には手遅れというものもありまして……それが、手柄の横取りがバレた瞬間だったりします。 今回はバレた人に向けてというより横取りされ... 2023.08.04 自分の生き方身勝手人生論
手相解説 【手相】頭脳線(知能線)とつながっている運命線 運命線は誰の手にもくっきりはっきり刻まれているわけではありませんし、手のひらの下から上までしっかり刻まれているものでもありません。 今回はその中でも手のひらの中程にある頭脳線(知能線)から伸びる運命線について見ていこうと思います。 運命線と... 2023.08.03 手相解説手相解説―線編―
いろんな人たち わざと?あえて空気を読まない人の心理4つ たまーにいると思います。あえて空気を読まない人。 今回はそんな人たちが何を考えているのかを見ていきましょう。 空気を読めないではなく「読まない」 というわけで、まずは基本情報の精査から。今回は「空気を読めない人」ではありません。「読まない人... 2023.08.02 いろんな人たち身勝手人生論
16タイプ(MBTI) 【16タイプ】ESFPの陽キャと陰キャについて考えてみる 今回はタイトル通りですね。ESFPの陽キャと陰キャについて。 ちょうど推定ESFPの知ってる人に陽キャと陰キャの2人がいるので、この機会に双方についてまとめてみましょう。 ESFPの基本解説は以下にまとめていますのでどうぞ。 ESFPの陽キ... 2023.08.01 16タイプ(MBTI)ESFP心理学関連