2023-08

エニアグラム

【エニアグラム】タイプ6とタイプ9の共通点と違い

タイプ6とタイプ9。実際混同する人が多いのがこの2タイプ。日本人にはタイプ6が多いと言われる中で、自認で多く見かけがちなのはタイプ4やタイプ9……。というわけで、タイプ4とタイプ6の違いは別の機会に回しましょう。今回はタイプ6とタイプ9の共...
身勝手人生論

性格が悪い人と一緒にいるとどうなるのか

性格が悪い人と一緒にいると、どうなってしまうのか?今回は、そこのところを考えていきたいと思います。性格悪い人と一緒にいたAさんの話とりあえずAさんと仮称しましょう。私の知り合いの話です。そのAさんは気が優しいのかはっきりものを言えない性格な...
手相解説

【手相】人差し指下の縦線:リーダー線(指導線、昇運線)

今回はリーダー線(指導線、昇運線)について見ていこうと思います。リーダー線って何?リーダー線とは何か?というと、簡単にいえば図の黄色い線のことですね。木星丘(人差し指下)にある縦線です。正式には親指側に伸びる斜め線もリーダー線なのですが、別...
スポンサーリンク
16タイプ

【16タイプ】ENFPで頭おかしい奴の実例とヤバい理由9つ

正直言って、ENFPが全員頭おかしいわけではありません。至って正常で、至って真面目な人も普通に大勢います。ですが、この手の性格タイプの宿命か、どうしてもぶっ飛んだヤバい人が一定数出てきてしまうものです。今回はぶっ飛び率が比較的高そうなENF...
手相解説

【手相】感情線に生えている支線

今回は感情線に生えている支線についてですね。濃い枝線に関してはまた別にまとめるとして、今回紹介するのは、いまいち目立たない細かいやつです。こういう細かい線には基本的に大した意味はないですが、感情線のものにはちょっとした意味があります。そもそ...
手相解説

【手相】感情線と繋がる運命線

今回は運命線が感情線とつながっている場合について見ていきたいと思います。運命線とはまず簡単に、運命線の意味をおさらいしてみましょう。運命線は手のひらの真ん中あたりを縦に、大体中指の真下、土星丘のあたりを目指して伸びている線のことを指します。...
いろんな人たち

劣等感が強い人が攻撃的な心理的理由と対処法

劣等感が強い人がやたら攻撃的な人、いると思います。今回は、なぜそんな劣等感まみれの人たちが攻撃的になるのか、心理的な要因を考えてみましょう。劣等感が強い人がなぜ攻撃的なのか基本的に劣等感を強く持った人は、現状からの脱却を試みています。その方...
エニアグラム

【エニアグラム】タイプ3とタイプ6の共通点と違い

統合ー退行ラインで繋がっているのがタイプ3とタイプ6。この2タイプに限った話ではありませんが、どっちもお互いの真似事ができるため区別が結構難しいです。特に日本人はタイプ6が多いと言われるわけなので、多いのはタイプ3を自認するタイプ6。もっと...
善悪論

理解できないものに嫌悪感を抱く、否定することに対して思うところ

正直、理解できないものに嫌悪感を抱く人は多いと思います。中にはそれらを怖いと感じたり、否定したりする人もいますね。今回は、そんな「理解できないもの」に対して、思うところを述べていきたいと思います。正直、嫌悪感はしょうがない正直に言えば、嫌悪...
手相解説

【手相】中指の下までしかない短い感情線

今回は感情線が中指の下で止まる感情線を見てみましょう。感情線とは?まず余計なお世話かと思われますが、感情線の簡単な解説をば……。感情線は心の動きや愛情表現の方法といった、その人の内面をみることができる線です。つまりここの状態がどうなっている...